商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | ダイヤモンド社/ |
発売年月日 | 1997/06/12 |
JAN | 9784478490235 |
- 書籍
- 書籍
意思決定の理論と技法
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
意思決定の理論と技法
¥2,640
在庫あり
商品レビュー
4
5件のお客様レビュー
デシジョンマネジメントにおいて、「当たる・ たらない」 という次元の発想をするのか理解に苦しむ、とあるが、ついついそのような発想をしがち。そのような発想が先に来るから、意思決定すら出来ないのだと気づいた。「 関係者全体がより深く考え、質の高い意思決定を行い、納得したうえで進めたが...
デシジョンマネジメントにおいて、「当たる・ たらない」 という次元の発想をするのか理解に苦しむ、とあるが、ついついそのような発想をしがち。そのような発想が先に来るから、意思決定すら出来ないのだと気づいた。「 関係者全体がより深く考え、質の高い意思決定を行い、納得したうえで進めたがゆえにトータルとしてはたいへんうまくいっているし、 そうなって当然」の部分は深く受け止めたい。 一部難解だが、当書では、デシジョンクオリティというものをきちんと要素分解できていることが、全体理解の助けになっていたように思う。加えて大切そうな箇所が絵やチャートになっているので、ギリギリ迷子にならなかった。 また本の構成として、まずサマリーをもってきて、それを上述する本文をもって来る形式は当書では正解だと思う。大変振り返りやすい。
Posted by
著者の籠谷邦夫氏はディシジョンマインド社の代表。東大→三菱化学→スタンフォード→マッキンゼー?。 意思決定に必要なスキルと物事の考え方を学ばせる、と謳われた本。 感想。「意思決定」に関する書籍は初めて読んだが、面白かった。特に前半。後半は抽象的な学術的な記載ばかりで不満を持った...
著者の籠谷邦夫氏はディシジョンマインド社の代表。東大→三菱化学→スタンフォード→マッキンゼー?。 意思決定に必要なスキルと物事の考え方を学ばせる、と謳われた本。 感想。「意思決定」に関する書籍は初めて読んだが、面白かった。特に前半。後半は抽象的な学術的な記載ばかりで不満を持ったが、実践編は別の著書を読めとのこと。 備忘録。 ・意思決定(ディシジョン)と、結果(アウトカム)は分けて考える必要あり。ディシジョンはコントロール可能で、アウトカムは必ずしもそうではない。 ・複数の有力な代替案の中からベストと思われるものを選らぶ。 ・未来に関する情報に確実なものは何もない。一点読みで考えるのはNG。「全く見当がつかない筈はない、何がしかの見当はつく筈だ」のマインド。 ・明確な価値判断の基準がなければ判断できない。 ・現実は複雑すぎる。ビジョン(フレーム)は複雑な問題の迷路を通り抜けるのを案内してくれる地図のようなもの。ビジョンは必要不可欠なものであるが、それを現実そのものと混同するほど危険なこともまたない。 ・あまりに狭いフレームでは、答えは正しいけど解いている問題が違う、といったことになりがち。 ・各参加者が自分の立場や役割の観点からフレームを持ってしまい、全体を包含するような大きいフレームを持とうとしない、という失敗。 ・「この検討が失敗するとしたらどのような場合か、それは何が原因か」という設問は時に有効。 ・イシューレイジング。論点の抽出作業。よく知られた各フレームを使おう。 ・「悪魔の申し子からの質問」。競争相手が自社をやっつけるにはどうするだろうか。 ・極力定量的な情報で判断したい。
Posted by
何を意思決定したのかを明確にする、サンクコストの概念など、いろいろと視野が広がった。分かりやすく読みやすい。
Posted by