1,800円以上の注文で送料無料

文学人生案内 講談社文芸文庫現代日本のエッセイ
  • 新品
  • 書籍
  • 文庫

文学人生案内 講談社文芸文庫現代日本のエッセイ

吉田健一(著者)

追加する に追加する

文学人生案内 講談社文芸文庫現代日本のエッセイ

1,210

獲得ポイント11P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 講談社/
発売年月日 1996/11/11
JAN 9784061963955

文学人生案内

¥1,210

商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2020/02/09

まえに、古典(明治・大正・昭和初期)の男性作家の女性描写が男性の願望的女性像・都合のいい女性像に見えるのでなんだかなあ、と感想を言ったことがある。 ところが最近、吉田健一氏の文学エッセイ『文学人生案内』の冒頭「文学に現われた男性像」をよんで目をひらかされた。 その「文学に現わ...

まえに、古典(明治・大正・昭和初期)の男性作家の女性描写が男性の願望的女性像・都合のいい女性像に見えるのでなんだかなあ、と感想を言ったことがある。 ところが最近、吉田健一氏の文学エッセイ『文学人生案内』の冒頭「文学に現われた男性像」をよんで目をひらかされた。 その「文学に現われた男性像」冒頭部分(少し長いけど) 「文学に現われた女性像」という風な記事は今までにもあったが、 男性の登場人物を何人か取り上げたものはまだないようである。 例外もあるが、小説に出て来る人物と言うと、 大概は女性が頭に浮かんで、これは、やはりこれにも例外はあるが、 小説の実際の主人公は男性である場合が多くて、 そうするとその男性は寧ろ小説そのものを代表するからに違いない。 小説から切り離して印象に残るものは、小説にとって男の人物程は重要でない。 またそれだけ自由な立場に置かれている女性だということになるのではないかと思う。 日本の現代小説では、何故か殊にその感じが強い。 武男さんより浪子さんであり、貫一よりもお宮が我々の関心を惹く。 併し理由はどうだろうと、 偶にはそういう風に虐げられている小説の男の登場人物を取りあげて見るのも、 一般の習慣を破るということだけでも、何かの参考になるかも知れない。 と始まって森鴎外の『舞姫』では悲劇のエリスは名前を覚えられ同情されるが、 太田豊太郎という主人公はひどい男といわれ、エリスの可憐さは増し、太田は名前も忘れられがちになってしまう。 けれども太田だって本気で恋愛したのだ。 それでなぜ太田はすべてをささげずエリスを捨てたか 多くの男性のように太田は出世のためにそうしたというよりも日本に連れ帰り、結婚するとしても学生の彼には養っていく手段がないからだと。 ただそれが悲劇的になったのは社会の支持がない恋愛は破綻するのだという。 吉田健一氏は書いていないが、そこには国際結婚の難しさもあったであろう。などとわたしは太田豊太郎にむしろ同情してしまったよ(笑 というように一見女性を描いて輝かしているような文学の男性像を紐解いていく、なかなか味のあるエッセイであった。 森鴎外『雁』夏目漱石『坊ちゃん』志賀直哉『暗夜行路』武者小路実篤『友情』 川端康成『雪国』横光利一『旅愁』小林多喜二『蟹工船』(えっ、と思ったけど) あと外国文学のシェイクスピア『ハムレット』モリエェル『守銭奴』スタンダール『赤と黒』 ドストエフスキイ『罪と罰』フローベル『ボヴァリー夫人』モオパッサン『女の一生』 ジイド『狭き門』ヘッセ『漂泊の人』ロレンス『チャタレイ夫人の恋人』 ほとんど読んでいるのでなおおもしろかった。 というよりこれから読んだ本の読後感を書くのが大変になった。

Posted by ブクログ

2012/12/28

横光利一『旅愁』について書いたものが一番面白かった。最初に『旅愁』を読んだときに引っかかっていたところをピンポイントで解説して貰ったような気分だ。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品