![カメラメカニズム教室(下) クラシックカメラ選書6](https://content.bookoff.co.jp/images/goods/item_ll.gif)
- 新品
- 書籍
- 書籍
- 1204-01-14
カメラメカニズム教室(下) クラシックカメラ選書6
![カメラメカニズム教室(下) クラシックカメラ選書6](https://content.bookoff.co.jp/images/goods/item_ll.gif)
1,922円
獲得ポイント17P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 朝日ソノラマ |
発売年月日 | 1996/12/10 |
JAN | 9784257120162 |
- 書籍
- 書籍
カメラメカニズム教室(下)
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
カメラメカニズム教室(下)
¥1,922
在庫なし
商品レビュー
4
1件のお客様レビュー
下巻読了。考えてみればこの本を読むには高校レベルの数学の知識と電子回路の初歩の知識が必要なので案外敷居が高い本かもしれない。 下巻は「絞り・ミラー機構・レンズマウント」、「データ写し込み機構・フラッシュシンクロ」、「露出制御機構」の3章。 データ写し込みはデジカメでは撮影デー...
下巻読了。考えてみればこの本を読むには高校レベルの数学の知識と電子回路の初歩の知識が必要なので案外敷居が高い本かもしれない。 下巻は「絞り・ミラー機構・レンズマウント」、「データ写し込み機構・フラッシュシンクロ」、「露出制御機構」の3章。 データ写し込みはデジカメでは撮影データに追記するので廃れた技術だが、それ以外はデジタル一眼レフでもバリバリの現役。本書によりデジカメをより深く知ることができる。 撮像素子が露出もシャッターも何もかも決めてしまうミラーレスカメラはさすがにこの本の範疇を外れる。しかし、露出計の光を測る理論はおおむね半導体に光が当たると電圧が生じるという現象によるので、露出計をフィルムの粒子1つ1つに置き換えたデジタルカメラとは、画面いっぱいに細かく露出計を配置した究極の自動露出カメラということができる。 デジタルカメラと言えどもフィルムカメラと地続きであることに違いはないということ。写真を愛する人はカメラのメカニズムにも関心を寄せていただけるとより深く写真を楽しめると思う。
Posted by