![ウィリアム・モリス 近代デザインの原点 SD選書226](https://content.bookoff.co.jp/images/goods/item_ll.gif)
- 新品
- 書籍
- 書籍
- 1219-06-29
ウィリアム・モリス 近代デザインの原点 SD選書226
![ウィリアム・モリス 近代デザインの原点 SD選書226](https://content.bookoff.co.jp/images/goods/item_ll.gif)
1,980円
獲得ポイント18P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 鹿島出版会 |
発売年月日 | 1996/10/10 |
JAN | 9784306052260 |
- 書籍
- 書籍
ウィリアム・モリス
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
ウィリアム・モリス
¥1,980
在庫なし
商品レビュー
4
2件のお客様レビュー
目次 1 モリスの原風景 2 レッド・ハウスへの道 3 モリス・マーシャル・フォークナー商会 4 詩とロマンス 5 モリス商会 6 反修復運動 7 講演活動 8 社会主義とユートピア 9 晩年の活動とケルムスコット・プレス 10 アーツ・アンド・クラフツ運動の広がり 11 フィリ...
目次 1 モリスの原風景 2 レッド・ハウスへの道 3 モリス・マーシャル・フォークナー商会 4 詩とロマンス 5 モリス商会 6 反修復運動 7 講演活動 8 社会主義とユートピア 9 晩年の活動とケルムスコット・プレス 10 アーツ・アンド・クラフツ運動の広がり 11 フィリップ・ウェッブ 12 日本趣味・「クイーン・アン」・唯美主義 13 モリスと近代デザイン
Posted by
モリスの造形製作活動は1875年の商会の改組から約10年間をピークとして展開したが、その同じ時期にモリスは主体的にいくつかの社会的活動に、続いて社会主義活動へと参画していった。そして、それらの活動も広い意味でのデザイン活動であり、広義の美しい住まい、つまり国土的あるいは地球的スケ...
モリスの造形製作活動は1875年の商会の改組から約10年間をピークとして展開したが、その同じ時期にモリスは主体的にいくつかの社会的活動に、続いて社会主義活動へと参画していった。そして、それらの活動も広い意味でのデザイン活動であり、広義の美しい住まい、つまり国土的あるいは地球的スケールの望ましい生活環境をつくるための活動であった。(本文抜粋) 古建造物の保存修復で、昔は修復の際に建築家が手を加えていたという点に驚き。ありのままを残すという考えは、そのあと見直されて今に至っているということらしい。それが、発展していきナショナルトラストへと移り変わっていく。修復の際、主に絵画といったアートが芸術の主たるところとされていたが、装飾品といったクラフトも芸術であることに重きを置くべく運動として、‘アート・アンド・クラフツ運動’と移り変わっていった。ちょうどそのときに活躍した建築家として、フランク・ロイド・ライトがいる。その後、その運動を経て、バウハウスやアール・ヌーボーへと移り変わる。 モリス→近代デザイン→古建造物修復→アーツアンドクラフツ運動→社会主義運動といった流れ。
Posted by