![ひとびとの跫音(上) 中公文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001234/0012344950LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 文庫
- 1225-01-03
ひとびとの跫音(上) 中公文庫
![ひとびとの跫音(上) 中公文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001234/0012344950LL.jpg)
733円
獲得ポイント6P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 中央公論社/ |
発売年月日 | 1995/02/18 |
JAN | 9784122022423 |
- 書籍
- 文庫
ひとびとの跫音(上)
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
ひとびとの跫音(上)
¥733
在庫なし
商品レビュー
3.9
12件のお客様レビュー
「ひとびと」とは主に…
「ひとびと」とは主に「坂の上の雲」で登場した秋山兄弟や正岡子規のことであり、日露戦争その後の彼らと彼らの周囲の人々の人生を描く。坂の上の雲に感動した人なら必読。上巻。
文庫OFF
司馬遼太郎の代表作『坂の上の雲』に登場する正岡子規(1867-1902)と深い関わりのあった人々の人生を偲んで綴られた、読売文学賞受賞の長編随想。子規の三歳下の妹・正岡律(1870-1941)は、20代から30代にかけての7年間を兄の看病に終始し、そのことに全てを捧げた女性、子規...
司馬遼太郎の代表作『坂の上の雲』に登場する正岡子規(1867-1902)と深い関わりのあった人々の人生を偲んで綴られた、読売文学賞受賞の長編随想。子規の三歳下の妹・正岡律(1870-1941)は、20代から30代にかけての7年間を兄の看病に終始し、そのことに全てを捧げた女性、子規の叔父(加藤拓三)の子で正岡家の養子となった正岡忠三郎(1902-1976)、忠三郎の親友で『子規全集』の発刊に尽力した西沢隆二(1903-1976)らを中心に、明治・大正・昭和の激動の時代を生きた人々の人生譚。
Posted by
正岡子規の周辺とその子孫にあたる方々のファミリーヒストリー。著者の見つめる視点が愛情に溢れ、ひとつひとつの表現が味わい深い。
Posted by