1,800円以上の注文で送料無料

源氏に愛された女たち 講談社+α文庫
  • 新品
  • 書籍
  • 文庫

源氏に愛された女たち 講談社+α文庫

瀬戸内寂聴【著】

追加する に追加する

源氏に愛された女たち 講談社+α文庫

641

獲得ポイント5P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 講談社/
発売年月日 1993/09/17
JAN 9784062560016

源氏に愛された女たち

¥641

商品レビュー

3

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/07/17

源氏物語」の入門書として最適。 源氏と関係を持った女君の立場から見るという視点がいかにも同性の寂聴らしい。 紫式部は色々な愛の形を、様々な女君に託して描いてみせる。 どの女君も哀しい。 それは平安貴族の愛の形が哀しさを強いるからだし、男女の間の愛はそもそも悲劇的だからだ。 本...

源氏物語」の入門書として最適。 源氏と関係を持った女君の立場から見るという視点がいかにも同性の寂聴らしい。 紫式部は色々な愛の形を、様々な女君に託して描いてみせる。 どの女君も哀しい。 それは平安貴族の愛の形が哀しさを強いるからだし、男女の間の愛はそもそも悲劇的だからだ。 本書を離れて、源氏に愛された女君たちの哀しみをつらつらと思ってみたい。 運命の女性、継母である藤壺の哀しさは、あってはならない不義密通の苦しみであるとともに、源氏が求めているのが、面影さえ定かではない亡き母、桐壺の代替物であるからだ。 だが、これは、世のマザコン男に良くある話だと言える。 だから、藤壺の哀しみは、他の女君に比べたらそれほどでもない、ということも出来よう。 そして、源氏の愛が(マザコンがらみとはいえ)揺るぎないことを信ずることが出来た。 この意味では、源氏に愛された女君の中で、最も恵まれた境遇だったと言えるだろう。 藤壺の苦悩は、不義の子である皇子を守り通すところにあった。 その困難を極める行為も、政治家として実力を蓄えた源氏と共同作業が出来たのだから、それそれで居合わせであったと言える。 最も哀しいのは、六条御息所に違いない。 皇太子の妃として、来るべき中宮の地位を約束されながらも、皇太子の死により、位人身を極めることが出来なかった。 自分は、女性のトップたるべき、家柄も、品格も、教養も、美貌もあると自負していたのに。 しかし、輝くような年下の青年貴族光源氏を愛人に持った。源氏との逢瀬の日々は、彼女の女としての輝かしき日々だったことだろう。 だから、源氏の心が遠ざかることは、哀しみを超えて、巨大な屈辱を彼女に齎すのだ。 巨大なプライドを持つだけに、その屈辱の淵は深い。 その深淵に落ち込んだ御息所が、生霊として、無意識の内に、源氏の愛する女君たちに取り憑くのは当然と言える。 この物語の中で生き霊となるのは、御息所ひとりだ。 それだけ、彼女の哀しみは深く、救い難いものだったと、紫式部は認識していたのだ。 源氏との愛で女君たちに序列を付けるとすれば、藤壺がトップに来る。 そして、ボトムに来るのがこの御息所だ。 御息所は、「あり得なかった」「あり得たかもしれない」もう一人の藤壺だ。 だから、この二人は、対をなしていると見做すことが出来るのではないか。 「源氏物語」は、藤壺ともうひとりの藤壺(になり損なった)女君を軸に構成されていると言えよう。 藤壺-御息所(もう一人の藤壺)という軸の中に、その他の女君たちを位置付けることが出来る。 藤壺の次に位置付け得るのは、紫上だ。 源氏との愛の関係の長さで言えば、一番だ。 しかし、この軸の中では、藤壺と御息所の中間に位置すると見なすことが出来る。 藤壺寄りではない。 何故なら、藤壺がマザコンの幻影に取り憑かれているとすれば、紫上は、その幻影の幻影に取り憑かれているからだ。 紫上が人形のように見えるのは、少女の頃から源氏に「かくあるべし」と養育されたばかりとは言えない。 源氏が、紫上に見ているのは、藤壺であり、その向こうに揺曳する亡き母桐壺だ。 代替の代替として愛されるということは、どれだけ長く一緒にいても、真の愛とは呼べないのではないか。 一旦、取り憑いた御息所の死霊が、紫上を撮り殺さなかったのは、紫上に自分と同じ「ミゼリーmisery」を感知したからではないのか。 実際に、御息所の生き霊取り殺したのが、源氏の正妻葵上だ。 御息所にとっては、自分につれなくなった源氏の正妻で、それも今や源氏の子を産まんとしている葵上は、憎しみの対象に他ならなかった。 だが、葵上は、源氏に愛されているという実感はなかった。 源氏は常に葵上を煙たく思い、それを敏感に感じる葵上は、哀しみに沈んでいた。 であれば、何故、御息所の生き霊は、本来自分と同じ哀しみを持った葵の上を取り殺したのか? 同じ哀しみを感知した紫上は取り殺していないではないか。 葵上の哀しさは、源氏との間の息子を産んだ直後に、真に源氏と心を通わせたことにある。 葵上が、初めて源氏の愛を実感した時、御息所の生き霊は、葵上の息の根を止めたのだ。 御息所は、誰もが不幸でなくては許せない。 一瞬の幸せを感知して、葵上を取り殺す御息所の哀れさは格別だ。

Posted by ブクログ

2011/08/07

源氏物語に登場する女君について、瀬戸内さんと源氏物語に興味を持つ女性との対談形式で書かれています。やや凝り固まったところはあるけど、この人の見方や解釈は本当に面白い!! これを読んで思ったことは、紫の上が一番悲劇的だったんじゃないかなぁ、ということ。れっきとした源氏物語のヒロ...

源氏物語に登場する女君について、瀬戸内さんと源氏物語に興味を持つ女性との対談形式で書かれています。やや凝り固まったところはあるけど、この人の見方や解釈は本当に面白い!! これを読んで思ったことは、紫の上が一番悲劇的だったんじゃないかなぁ、ということ。れっきとした源氏物語のヒロインではあるけど、それゆえ源氏が他の女君に現を抜かしているところを一番見てきたわけで。。そりゃー嫌です欝です。しかも藤壺の宮の影が常にちらつき、最後は女三宮に正妻の座を追われ・・・。最も源氏に愛されたと同時に、最も源氏の多情さに苛まれた人であったのでは。いくらヒロインであっても、あまた存在する女君のうちの一人、感が拭えないしorz 源氏物語はただのプレイボーイのボンボンのお話ではなく、彼を取り巻く女君の物語であるということを良く思わせる作品ですた。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品