- 書籍
- 文庫
光の領分
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
光の領分
¥1,760
在庫あり
商品レビュー
3.3
4件のお客様レビュー
生活能力の低い女が、未成熟な娘と孤独やストレスに耐えながら生活する中で、何となく光が見えてゆく過程に心が洗われる。 全篇に透き通った雰囲気があり、読後もサッパリした良短編集。
Posted by
津島佑子の「初期作品」にあたる。いわゆる連作短編の形式で、巻頭の一篇から順番に読むことが吉である。 文学の感想としてよくある表現に「日常世界のざらざらした感触」という言い方があるが、少々横着してその表現を借りてしまいたくなる。いうなれば、それ系です。 本作よりも後に世に出た「水...
津島佑子の「初期作品」にあたる。いわゆる連作短編の形式で、巻頭の一篇から順番に読むことが吉である。 文学の感想としてよくある表現に「日常世界のざらざらした感触」という言い方があるが、少々横着してその表現を借りてしまいたくなる。いうなれば、それ系です。 本作よりも後に世に出た「水府」「真昼へ」も"それ系"と云えますが、後発の二作のほうが、ざらざら感に加えて「もう一要素」追加された感がある。 いわば本作のほうが、小説として練るよりも先に、私小説的ざらざら感が突出した造りだという印象(決して私小説ではないのだが)。どちらが良いか悪いかではなく。 『水辺』という一篇が哀切でもあり夢幻的でもあり、鮮やか。 センター試験でも出題された一篇なのだとか。
Posted by
ろくでもない夫とようやく離婚することが出来たが、娘との生活とライブラリーとの仕事、隣人とのいざこざがあったりと大変な思いをするがそれでも生きていく。
Posted by