![日本人に共通する英語のミス121](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001217/0012177002LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 書籍
- 1217-04-09
日本人に共通する英語のミス121
![日本人に共通する英語のミス121](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001217/0012177002LL.jpg)
1,174円
獲得ポイント10P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | ジャパンタイムズ/ |
発売年月日 | 1991/11/05 |
JAN | 9784789005937 |
- 書籍
- 書籍
日本人に共通する英語のミス121
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
日本人に共通する英語のミス121
¥1,174
在庫なし
商品レビュー
4.4
5件のお客様レビュー
読みやすく、やりがちな間違いがいっぱい載っていた。個々の単語が保つ意味の違いをわかりやすく説明してくれる。
Posted by
"Universtity students have a lot of time to play."など語彙の意味するところを間違えていたり、"My wife is a Japanese."など語法上不適切、不自然なもの、"I ...
"Universtity students have a lot of time to play."など語彙の意味するところを間違えていたり、"My wife is a Japanese."など語法上不適切、不自然なもの、"I don't know what should I do."など文法が誤っているもの、全部で121の誤りを紹介しており、日本人が書きそうな誤った英文と、正しい英文、解説が書かれている。各章ごとにExerciseがついていて、復習ができる。 get married withじゃないよ、とかborrowとrentの違い、recentlyは現在完了と使う、などの定番ネタも多いので、自分の知識に抜けがないかチェックするのに良い。 pick upはpick outというのは言われてみるとどっかで聞いたことある話だったのに、最近授業で普通にchooseの意味でpick upを使ってしまっていたことに気付いて反省した。乗り物のslipはskidというのは知らなかった。生物以外の所有格で'sを使うのはどんな時かまとめてあったりして役に立った。日本のtownの例は「鎌倉、日光、軽井沢、宇治、宝塚、生駒」と書いてあって(p.103)一体、宝塚や生駒が何で出てくるんだろうとか思った。あとWorld War IIにtheつけてしまってたな、というのも反省した。(13/10/12)
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
英語の論文をネイティブの方に精査してもらうと、あるときはAに変更され、同じ文章が、嗣ぎにはTHEに変わってくることがある。早い話が、文脈依存なので、1文だけ切り離して、正解が存在する訳ではないことがわかる。 本書では、短い説明なので、そこまで厳密な解説がないのは残念だ。 ただし、間違い易い事項は、精細に拾い上げてあるので、考え方としては読めば読むほど参考になることが多い。 日本人は、ネイティブの人の言うことに左右されやすいが、ネイティブの人の間では、論争になることも多多あるので、一人の言うことを鵜呑みにしない方がよいと思われる。 同一人でも、論旨の向きの具合によってはAになったりTHEになったりするのだから。 そういう楽な気持ちで読めば、すごく役に立つ本だと思います。
Posted by