1,800円以上の注文で送料無料

「自己発見」の心理学 講談社現代新書1044
  • 新品
  • 書籍
  • 新書
  • 1226-05-00

「自己発見」の心理学 講談社現代新書1044

国分康孝【著】

追加する に追加する

「自己発見」の心理学 講談社現代新書1044

990

獲得ポイント9P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 講談社/
発売年月日 1991/03/22
JAN 9784061490444

「自己発見」の心理学

¥990

商品レビュー

3.5

13件のお客様レビュー

レビューを投稿

2010/05/28

自己発見とはつまり、…

自己発見とはつまり、誤った自分の概念から、自己を解き放つこと。縛り付けられた自分を、縛っているものから解放すること。簡単に言うと、論理療法の入門書です。面白いです♪

文庫OFF

2024/03/10

古い本だけれども論理療法の実践としての解釈を知りたくて読んだ。自省にもなって、改めて振る舞いや考え方をよく振り返って検討してみたい。

Posted by ブクログ

2020/02/25

認知行動療法における論理療法の紹介。論理と名がつくだけあってかなり理屈っぽいので好き嫌いはあるだろう。そもそも人間は感情の生き物であり論理的には行動できない。よって、この療法は論理的には有用であっても、著者が言うようにプラクティカルなのか否かは少々疑問がある。が、理屈をきちんと身...

認知行動療法における論理療法の紹介。論理と名がつくだけあってかなり理屈っぽいので好き嫌いはあるだろう。そもそも人間は感情の生き物であり論理的には行動できない。よって、この療法は論理的には有用であっても、著者が言うようにプラクティカルなのか否かは少々疑問がある。が、理屈をきちんと身に着ける事ができるならばそれなりに人生は変わるのかもしれない。ただし、著者が具体例として列挙しているイラショナル・ビリーフは比較的共通性・普遍性が高いものと称してはいるが、あくまでも著者の経験の範囲内ではあるし、30年前の教訓なので疑ってみる必要はあるのかと思う。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す