
- 新品
- 書籍
- 新書
- 1226-16-00
陪審裁判を考える 法廷にみる日米文化比較 中公新書972

836円
獲得ポイント7P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 中央公論社 |
発売年月日 | 1990/05/24 |
JAN | 9784121009722 |
- 書籍
- 新書
陪審裁判を考える
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
陪審裁判を考える
¥836
在庫なし
商品レビュー
3.5
2件のお客様レビュー
裁判員制度が始まった現在、時代遅れかと思ったがなかなか意義深い内容。アメリカの陪審裁判の流れもよく分かる。法律分野独特の難解さもない。
Posted by
日本に存在しながら、文化性が合わなかったのか「眠り続けていた」陪審員裁判について説明した本。海外の例をとって、その運用や利点と欠点などについて語られる。 今度、新たに導入(というか陪審制度の復活?)される裁判員制度の参考となると思われる。 中公新書刊。
Posted by