1,800円以上の注文で送料無料

花押を読む 平凡社選書124
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

花押を読む 平凡社選書124

佐藤進一【著】

追加する に追加する

花押を読む 平凡社選書124

1,980

獲得ポイント18P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 平凡社
発売年月日 1988/10/19
JAN 9784582841244

花押を読む

¥1,980

商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2018/10/18

●信長は生涯に10回も花押を変えた 横に倒して裏返すなど偽造防止に重点を置く ●花押と印章の接近→花押の印章化へ ●花押は自署から発しているが、著しく類似していたり類型化できるものもある(足利家など) 威光の借用 ●文字のほか、鳥の型、理想の言葉の図形化等

Posted by ブクログ

2013/01/14

読了は学生時代だったような気がします。 佐藤進一先生が古今の「花押」について体系的に解説します。 今日でも政治家が花押にて自署しているところをテレビで観たりしますが、「花押」とは、草書体の自署をさらに崩して文字にみえなくなったものを、記号・符号として自署の代わりとしたもので、今日...

読了は学生時代だったような気がします。 佐藤進一先生が古今の「花押」について体系的に解説します。 今日でも政治家が花押にて自署しているところをテレビで観たりしますが、「花押」とは、草書体の自署をさらに崩して文字にみえなくなったものを、記号・符号として自署の代わりとしたもので、今日でいう「サイン」を手紙や公式文書などで自署として使用していたような感じですかね。 自分も「花押」が欲しいなあと思って崩してみたことがありますが(笑)、なかなか格好良いものにはならないですね。(苦笑)第一、難しいものを作っても、それをまた書けるかという継続性にも難があります。(笑) 個人的には、下部に直線を引く有名な足利様の花押が好きです。(笑)執権北条氏系の花押は何だか落書きのような感じがしてどうも・・・。(笑)これが、戦国時代に入り新様式となると、だんだんわけがわからなくなってきて、織田信長の「麟」の花押などは格好良いのですが、有名な伊達政宗の鳥の絵の花押とか、浅井氏や六角氏や斎藤氏のように山の絵としか思えないようなものなどは何だかなあと思ってしまいます。(笑)山の絵はともかく、鳥の絵花押とか再現性の厳しいものは自署するにも時間がかかったのでしょうね。やっぱ、自分で考案し猛練習したのでしょうか。(笑)個人的な印象ですが、近現代の人々の花押はやはりスマートな感じがします。 近代以前では花押は本人確認の重要な目印ですから、真似されないように工夫を凝らし、その時々の政治志向や目的に合わせて形を変更したりしていて、その変遷をみていても結構楽しいものです。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品