自分らしく、あなたらしく の商品レビュー
きょうだい児=病気や障がいのある兄弟姉妹を持つ子どもたち 親は障がいのある兄弟姉妹に手がかかるため、きょうだい児はさみしい思いをしたり我慢をしがち 悩みを話せる場所があるってとても大切なこと 法律的には親は子どもを扶養する義務があるがきょうだいの場合はそうではない 自分自身がや...
きょうだい児=病気や障がいのある兄弟姉妹を持つ子どもたち 親は障がいのある兄弟姉妹に手がかかるため、きょうだい児はさみしい思いをしたり我慢をしがち 悩みを話せる場所があるってとても大切なこと 法律的には親は子どもを扶養する義務があるがきょうだいの場合はそうではない 自分自身がやりたいことをしてもいい ノンフィクション
Posted by
きょうだい児ってやっぱり大変なんだなあ…自分だけが我慢したり、ケアラーの役を押し付けられたり、周囲の視線や心ない言葉に傷ついたり。もっと福祉に優しい世の中になるといいのにね…
Posted by
“きょうだい児” という言葉をご存知でしょうか。 親が子どもの面倒をみるのではなく、親の面倒を見させられている子どもである ヤングケアラー という言葉は定着したように思います。 素人では片付けられなくなったゴミ屋敷を専門に掃除する 「ゴミ屋敷パートナーズ」 という会社が...
“きょうだい児” という言葉をご存知でしょうか。 親が子どもの面倒をみるのではなく、親の面倒を見させられている子どもである ヤングケアラー という言葉は定着したように思います。 素人では片付けられなくなったゴミ屋敷を専門に掃除する 「ゴミ屋敷パートナーズ」 という会社がありますが、その30代の社長が、自分がこの会社を作ったのは、前の片付け専門の会社で、そのヤングケアラーの小学生と会ったからだ、という話をしています。 一部屋だけ頼まれて片付けにいくと、ゴミ屋敷のマンションから小学校低学年の女の子が現れ、母はお会いできませんが、と大人のように礼儀正しく挨拶され、仕事を頼まれ、終わったあとに封筒に入った代金を渡され、丁重にお辞儀をされたのが衝撃で、帰ってからもその子の顔が頭を離れず、一晩眠れずに彼女のような親子が負担を感じずに掃除を頼め、再出発できるようにする、そういう会社を作りたい、と思ったのだそうです。 たぶんそのとき社長は、ヤングケアラー、という言葉は知らなかったかもしれませんが。 きょうだい児 は、きょうだいにハンディキャップのある子や重症の病気の子がいる子のことをいいます。 きょうだいが病気だと、どうしてもきょうだいには我慢しなくてはならないことが増えます。まわりに心無いことをいわれたり、お前が面倒見るんだよ、とプレッシャー掛けられたりすることも。 おそらく今はヤングケアラーのなかに、この言葉も含まれるようになってきたと思いますが、ようやくそういう子どもたちがいる、ケアが必要だ、ということに思い当たるようになってきたのです。 子どもに関係しているかたたちは、ぜひこの一冊を読んでみてください。 知ることは(ですからそのためにも、ことば、は必要です)支援の第一歩です。 2024/10/12 更新
Posted by
- 1