殺人と幻視の夜 の商品レビュー
触れたら見えてしまう。 誰の視点で見ていた世界なのか、それだけに固執してしまったからこそ一人に絞ってしまったのだろうな。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
花束は毒がとても面白かったので、読んでみた。 主人公は、相手に触れることその人物が起こす悪事を幻視できる能力を持つ大学生。 ある日、すれ違い様に触れた人物の幻視により、刺殺体が見えたことより、世間で起きる連続殺人鬼であることが疑われる美大生「佐伯」の正体に迫る、というお話。 佐伯はグロテスクな表現の絵を描いたり、人体の構造に対する異常な興味を持っていたりと、知れば知る程殺人鬼の可能性を感じる。 ボランティア活動でホームレスの炊き出しに参加したりしながら、仲良くなりつつも疑い続ける。 後輩の真野梨香が襲われる可能性が出てきて… 真相の核となる部分については、おおかた予想ができました(真犯人は真野梨香、彼女が犯した殺人現場を佐伯は、死体観察も兼ねて追いかけて写真を撮ったりしていただけだった)。 ただ、真相の予想がついていても、佐伯の異常性が終始垣間見える度恐ろしさを感じずにはいられませんでした。
Posted by
主人公は、触れた人の後ろ暗い秘密が視える幻視能力を持つ大学生・久守。 小学生時代からこの能力に苦しんで来た久守だったが、ある日、美大生の佐伯に触れ、残忍な連続殺人の犯行を幻視してしまう。 久守は佐伯の連続殺人を止めるべく証拠を掴む為に動き出す。 織守きょうやさんの作品という...
主人公は、触れた人の後ろ暗い秘密が視える幻視能力を持つ大学生・久守。 小学生時代からこの能力に苦しんで来た久守だったが、ある日、美大生の佐伯に触れ、残忍な連続殺人の犯行を幻視してしまう。 久守は佐伯の連続殺人を止めるべく証拠を掴む為に動き出す。 織守きょうやさんの作品という事で、なんらかのどんでん返しがあるだろうと予想し、ミスリードされないように注意深く読み進めた。 真相は想定の範囲内だったが、思い込みが原因で事実を歪めてしまう恐怖を感じた。 ホラーと言うよりは、人の心の中に巣食う悪意と狂気を描いたサイコパス作品。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
さほどタネも仕掛けもございませんといった感じ。(ありますが)花束は毒の自分の感想読みなおしてたら、読んでなかったかもしれない(笑)めちゃくちゃ怖い!っていうわけではなかったから、ホラー苦手でも大丈夫かと。
Posted by
最後まで騙された・・・!幻視ができる久守に振り回された感じ・・・。幻視できた未来をうまく解釈できないとダメだなと思いました。やはり未来は変えられないんだなって。
Posted by
- 1