平安時代の信仰と暮らし の商品レビュー
Ⅰ 祭礼・参籠・信仰の旅を読み解く 平安京の祭礼 1『年中行事絵巻』巻十二 稲荷祭の神輿還幸 2『年中行事絵巻』巻十六 賀茂祭の奉幣使の行列 3『年中行事絵巻』巻九 祇園御霊会の田楽 4『年中行事絵巻』巻九 祇園御霊会の神輿還幸 寺院参籠 5『信貴山縁起』尼君の...
Ⅰ 祭礼・参籠・信仰の旅を読み解く 平安京の祭礼 1『年中行事絵巻』巻十二 稲荷祭の神輿還幸 2『年中行事絵巻』巻十六 賀茂祭の奉幣使の行列 3『年中行事絵巻』巻九 祇園御霊会の田楽 4『年中行事絵巻』巻九 祇園御霊会の神輿還幸 寺院参籠 5『信貴山縁起』尼君の巻 尼君の東大寺大仏殿参籠 6『石山寺縁起』巻四 行尊僧正の石山寺参籠 信仰の旅 7『因幡堂縁起』第五段 薬師如来像の飛来 8『粉河寺縁起』第二話 讃良長者一家の粉河への旅立ち 9『粉河寺縁起』第二話 讃良長者一家の旅荷 10『石山寺縁起』巻一 宇多法皇の石山寺詣の仮屋 11『西行物語絵巻』萬野美術館本第四段 千里の浜を行く熊野詣の人々 12『一遍上人絵伝』巻二 一遍の弟子聖戒との別れ 13『一遍上人絵伝』巻六 鯵坂入道の入水往生 II 庶民の暮らしと遊びを読み解く 庶民の家と生活 14『信貴山縁起』山崎長者の巻 山崎長者の家の奥向きと飛鉢 15『信貴山縁起』尼君の巻 菜摘み・水汲み・洗濯・糸紡ぎ 16『粉河寺縁起』第一話 猟師の家の食事 17『粉河寺縁起』第二話 讃良長者の家の門前警備 18『伊勢新名所絵歌合』河辺の里 妻問と待つ女の化粧 19『西行物語絵巻』徳川美術館本第三段 洗濯・物干し・薪割 20『融通念仏縁起』下巻 牛飼童の妻の出産と水汲み・洗濯 21『病草紙』文化庁本 歯痛の男の食膳 庶民の遊び 22『年中行事絵巻』巻十六 毬杖 23『年中行事絵巻』巻十三 印地打ち 24『鳥獣人物戯画』丙巻 耳引き 25『伴大納言絵巻』中巻 子供の喧嘩 III 絵巻の詞書本文 IV 絵巻解説 V 線描画の制作について……髙橋夕香 あとがき
Posted by
- 1