マネジメントへの挑戦 復刻版 の商品レビュー
計画は本来机上論: これだけ・できるだけ主義 基礎ーいきるため・トップの意志 計画の最高峰=経営方針 売値→コスト 定員制のあやまり 実施は決意に基づく行動: やらせる 重点主義 統制とは目標を達成しようとする執念: 朝令暮改は必要 急性・慢性問題 組織は目標達成のためのチーム・...
計画は本来机上論: これだけ・できるだけ主義 基礎ーいきるため・トップの意志 計画の最高峰=経営方針 売値→コスト 定員制のあやまり 実施は決意に基づく行動: やらせる 重点主義 統制とは目標を達成しようとする執念: 朝令暮改は必要 急性・慢性問題 組織は目標達成のためのチーム・ワーク 有能な経営担当者への道: まず自分自身を管理 人の長所を利用 自己啓発 お金(財務)に強くなる法 時代おくれの教育訓練 破算しかかっている人間関係論: 労務管理の基礎は賃金: 動けども働かず 賃金論の革命ーラッカー・プラン 業績測定→目標設定
Posted by
本屋で見かけて。ぱっと開いたページの見出しが「責任のみ押しつけて、権限をあたえないのはあたりまえ」で過激さに興味を持ち即購入。責任と権限が等しくない例など日常生活にはざらだし、そもそも等しいかを測定できないのだから、そんな部下のほうばかり向いている後ろ向きの態度はダメ、という主張...
本屋で見かけて。ぱっと開いたページの見出しが「責任のみ押しつけて、権限をあたえないのはあたりまえ」で過激さに興味を持ち即購入。責任と権限が等しくない例など日常生活にはざらだし、そもそも等しいかを測定できないのだから、そんな部下のほうばかり向いている後ろ向きの態度はダメ、という主張で納得した。全編わかりやすいし、気合が入っていて勉強になった。 利益の増大ではなく付加価値(=売上-原材料費)の増大を説いており、生産性向上策はコストダウンよりも品質向上し高く売ることを重視している。労使の不毛な賃金闘争に心を痛め付加価値配分であるラッカー・プランを推すからには付加価値で評価ということだろうが、昭和の高成長時代には利益よりも付加価値を指標とするのがよかったという面もあるなと思った。
Posted by
- 1