税金で買った本(12) の商品レビュー
おわり
新個品を今日売って買取200円はギャグ
利用者
今回も図書館に関連することがたくさん…。 貸出のレシートの芯を繋ぎ合わせて、本を置いたりなどリサイクル工作してるところもあったり。 利用している図書館でも見たことある。 図書館で社会見学している小学校もあるけれど、大学生が課題でアンケート、なんてのも問い合わせさえすれば大丈夫...
今回も図書館に関連することがたくさん…。 貸出のレシートの芯を繋ぎ合わせて、本を置いたりなどリサイクル工作してるところもあったり。 利用している図書館でも見たことある。 図書館で社会見学している小学校もあるけれど、大学生が課題でアンケート、なんてのも問い合わせさえすれば大丈夫なんだなぁ…と。 読みたい本のリクエストもかなり年数経っていると購入は難しく、他館や相互貸借利用も持ち出し不可の禁帯になっているところもあるだろうなぁと。 変わった本の装丁も苦労するってこともわかる。 装丁の美しさを損なうことのないようにフィルム貼るのはなかなか難しいだろうと。 仕掛けのある絵本は、特に…。 わたしの場合、装丁の美しい本はずっと手元に置いて眺めていたいので購入することが多い。 本が私を癒してくれる…
Posted by
毎度、図書館を巡る問題は多岐に渡るなぁと思い知らされる漫画。 図書館員の苦悩や苦渋を、ヤンキーな男子高生目線で描いているので、学校図書として全巻置いて欲しいくらい(笑) 特殊装丁本の扱いについての話には考えさせられた。 確かに表紙、表紙裏、カバー仕掛け本へのブッカーは利用者から...
毎度、図書館を巡る問題は多岐に渡るなぁと思い知らされる漫画。 図書館員の苦悩や苦渋を、ヤンキーな男子高生目線で描いているので、学校図書として全巻置いて欲しいくらい(笑) 特殊装丁本の扱いについての話には考えさせられた。 確かに表紙、表紙裏、カバー仕掛け本へのブッカーは利用者から不満が出そう。 でもそれは、その本をきちんと金銭を出して購入した読者への特典である、と思えば不満は言えないかな、と。 それらを捌く受付業務の人は苦行だろうけど……
Posted by
なんとゲオから借りられるようになる前に近くの図書館に置いてあったから有難く借りてきた。 内容が内容なだけに図書館に置きやすいんだろうな。 特殊な装丁の本増えたよね〜 電子書籍が出てきてから本の存在意義が情報以外にも必要になったんだろうね。分かる。 地元の図書館はお構い無しにブッ...
なんとゲオから借りられるようになる前に近くの図書館に置いてあったから有難く借りてきた。 内容が内容なだけに図書館に置きやすいんだろうな。 特殊な装丁の本増えたよね〜 電子書籍が出てきてから本の存在意義が情報以外にも必要になったんだろうね。分かる。 地元の図書館はお構い無しにブッカーかけてる印象だけど、近くの図書館は帯を切って見返しの遊びの部分に貼ってあったり、見返しの効きの部分にグラフが書いてある本はグラフが見られるようにカバーの一部をめくれるようにあえてブッカーをかけてなくて感動した。 図書館の人は考えるの大変だろうけど、できるだけその本の面白さを活かしたまま保護もしたい気持ちはとても分かるし、有難い。 白井さんの社交性パワー、分かる。私も休みの日に知り合いに会いたくない。 でもなんだかんだ言いつつキャラデザ描いたりお仕事してるんだから偉いよ。 社交性パワーが空になるタイミングで会ったのが石平くんたちで良かったね… 素でキツく当たっても笑って流してくれる子たちだし。 最後に明井さんと会ってたら家に帰っても本読めなくなるくらいダメージ受けるとこだったよ笑
Posted by
市立の図書館に何度かリクエストした事がありますが、在庫がない資料については県内外の図書館間の協力貸出や相互貸借を利用しています。絶版や何処の図書館にも所蔵していない資料のリクエストの経験はないが、もしもの時のために、国立国会図書館の利用ができるよう登録はしています。 ブックコ...
市立の図書館に何度かリクエストした事がありますが、在庫がない資料については県内外の図書館間の協力貸出や相互貸借を利用しています。絶版や何処の図書館にも所蔵していない資料のリクエストの経験はないが、もしもの時のために、国立国会図書館の利用ができるよう登録はしています。 ブックコート(ブッカー貼り)については図書館それぞれに工夫されているようですね。この頃表紙とカバーに色々細工がしてあるのを見かけます。絵本に良くみられますが、図書館に求め過ぎてはいけないような気がします。私はできるだけ購入します。お気に入りの装丁に巡り合うのも本屋さんへ行く楽しみでもありますから。
Posted by
白井くんの休日や高校時代の話が面白かった! 他の図書館員たちの深掘りエピソード、もっと見てみたい。 今回はインタビュー対応、リクエスト対応、本の装丁と図書館装備のジレンマなどがテーマ。 毎回勉強になります!
Posted by
見えない図書館のご苦労を分かりやすく教えていただけるこの作品は貴重です。今回も図書購入の秘密や、ブッカー貼りでの葛藤などご苦労がよく分かりました。
Posted by
本を扱う仕事の1つ、図書館司書。 母も昔、図書館司書で父との出会いも図書館。 本好きは血縁と子供時代の環境だなぁ。 親が残してくれた、見えない遺産の1つ。
Posted by
- 1