1,800円以上の注文で送料無料

裁判員17人の声 の商品レビュー

4.7

5件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/11/16

2009年に導入された際には話題になっていたものの、今年で15年が経ち、ふと体験談などを読みたいなと思っていたところたまたま図書館で目にして手に取った本。まさに読みたかった内容にぴったりハマる本だった。 インタビューに応じた17人の方々が、選ばれた際に感じたことや制度に対して課...

2009年に導入された際には話題になっていたものの、今年で15年が経ち、ふと体験談などを読みたいなと思っていたところたまたま図書館で目にして手に取った本。まさに読みたかった内容にぴったりハマる本だった。 インタビューに応じた17人の方々が、選ばれた際に感じたことや制度に対して課題に感じたことなどを答えられており、経験者の生の体験談を読めて良かった。総じて引き受けたことは良かったと答えられており、課題としては守秘義務の緩和を挙げられていた(その点を主張するためにこの本が発行されたようにも思いつつ、感覚としては共感できる)。 以前から関心はあったものの、裁判員に選ばれることがあれば参加したいと、この本を読みより強く思った。

Posted byブクログ

2024/11/10

裁判員経験者17名のインタビュー本。最初から最後まで興味深く読んだ。 自分が裁判員に選ばれたら、責任の重さに辞退するだろうと思っていたが、選ばれたら引き受けようと前向きな気持ちになった。

Posted byブクログ

2024/11/05

証拠の不十分感、受刑後のことは考えるなという言葉、量刑は裁判官が資料出して裁判官主導で決まってしまったという印象。これらについては改善の余地がある。 守秘義務による苦しさに対しては、「こんなことはOK」とか広げていくなど、もっと現行法下でも対処すべき。 裁判官や弁護人からの「...

証拠の不十分感、受刑後のことは考えるなという言葉、量刑は裁判官が資料出して裁判官主導で決まってしまったという印象。これらについては改善の余地がある。 守秘義務による苦しさに対しては、「こんなことはOK」とか広げていくなど、もっと現行法下でも対処すべき。 裁判官や弁護人からの「判断するのはあなたたち/私たち」という声掛けは思った以上に心に残るもの。

Posted byブクログ

2024/09/25

朝ドラや小説の影響で裁判に興味を持った今日この頃。 図書館の新刊コーナーで偶然見つけた本書はとても興味深い内容でした。 近々、地方裁判所に裁判の傍聴に行ってみようかと思います。

Posted byブクログ

2024/08/20

裁判員制度の基礎知識: キーワード 裁判員裁判のながれ 裁判員に選ばれるまで 司法への市民参加の進展と課題; 刑事裁判への市民参加の進展 制度開始から15年 12万人以上が裁判員・補充裁判員に 裁判員の専任手続 裁判員裁判の審理・判決 よい経験と感じた人が96%以上 裁判員制度の...

裁判員制度の基礎知識: キーワード 裁判員裁判のながれ 裁判員に選ばれるまで 司法への市民参加の進展と課題; 刑事裁判への市民参加の進展 制度開始から15年 12万人以上が裁判員・補充裁判員に 裁判員の専任手続 裁判員裁判の審理・判決 よい経験と感じた人が96%以上 裁判員制度の課題 裁判員の心理的負担 辞退率の上昇と出席率の低下 裁判員経験の共有 低迷する参加意欲 守秘義務の緩和を 裁判員選任年齢の引き下げと法教育の充実 課題を解決していく力は市民にあり

Posted byブクログ