1,800円以上の注文で送料無料

マンガ 日航123便はなぜ墜落したのか の商品レビュー

4

6件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/12/22

日航機123便の件は、もともと当説を支持している。なので、とても分かりやすくまとめられ、一気に読了。 中曽根康弘、森永卓郎ともに、漫画での姿が似ていなかったのがマイナスw。 中曾根康弘が、「真実は墓場まで持っていく」と言っていた発言が掲載されていないな~と思って調べたら、発言...

日航機123便の件は、もともと当説を支持している。なので、とても分かりやすくまとめられ、一気に読了。 中曽根康弘、森永卓郎ともに、漫画での姿が似ていなかったのがマイナスw。 中曾根康弘が、「真実は墓場まで持っていく」と言っていた発言が掲載されていないな~と思って調べたら、発言はしていたが当件ではなかった模様。 また、当時のNHKニュースで「墜落現場に向かおうとした命令違反の自衛隊員2名射殺」という速報を見た記憶があるのだが、あれは何だったのか(デマ説もあるけど)。

Posted byブクログ

2024/10/26

日航123便はなぜ墜落したのか  森永卓郎 青山透子 前山三都里 国家による隠蔽と陰謀を紐解き覆す為の 証拠を得る事はほぼ不可能であるが その後の状況証拠を継ぎ合わせることで 嘘と嘘の間にある矛盾と繋がりによって 鮮明に浮き出してくる姿形を発見する事は 充分にある得る 青山透子さ...

日航123便はなぜ墜落したのか  森永卓郎 青山透子 前山三都里 国家による隠蔽と陰謀を紐解き覆す為の 証拠を得る事はほぼ不可能であるが その後の状況証拠を継ぎ合わせることで 嘘と嘘の間にある矛盾と繋がりによって 鮮明に浮き出してくる姿形を発見する事は 充分にある得る 青山透子さんと森永卓郎さんは とてもリアルな推測を導き出した 特にこの本では経済学者でもある森永卓郎さんによる エピソード5「密約の代償」がこの本で示された説を強烈にフォローしている この推測された陰謀は中曽根内閣に始まり 小泉内閣と裏で糸を引いていた竹中平蔵が仕組んできた売国政策と 実に良く符合しているのも事実であろう 欲を言えば 登場人物の絵が本人とあまり似ていない故に 緊迫感が薄れてしまうところだろうか

Posted byブクログ

2024/09/27

2024年9月24日(火) 読了。 今まで、長年あれこれ読み聞きしていた内容のまとめの感覚で読み進めた。 神田沙也加の飛び降りた22階 浴室にある15cmの隙間から飛び降りとか、安倍晋三の遺体からの死因が一致しないとか、普通なら有り得ないおかしなことも、メディアがゴリ押しした...

2024年9月24日(火) 読了。 今まで、長年あれこれ読み聞きしていた内容のまとめの感覚で読み進めた。 神田沙也加の飛び降りた22階 浴室にある15cmの隙間から飛び降りとか、安倍晋三の遺体からの死因が一致しないとか、普通なら有り得ないおかしなことも、メディアがゴリ押ししたら、疑問すら感じない多くの人達。 気持ち悪い国だなと思う。 123便だって、それらに似てる。 もっと具体的な要素が多い分、なおのこと。 本の最後の方にあるアメリカに嘘を飲ませた見返りからの売国な未だに続く経済の落ち込みは考えていなかったので、納得も行き溜息が出た。

Posted byブクログ

2024/09/14

これだけ大胆な仮説でも証拠が残らないとはどれだけ権力が働いているのか。 ボーイング社に明らかな落ち度があったのであればなぜこれほどまでに、叩かれることはないのか。色々不自然な部分があるにせよ、あくまで仮説に過ぎない。早く真相が浮き彫りになればいい。

Posted byブクログ

2024/09/12

当時リアルタイムで墜落の速報を見ました、この事故(事件?)。 その後、垂直尾翼とダッチロールというワードが連日のようにワイドショーで叫ばれてたっけ。 とりあえず一つの可能性として胸に留めておきます。

Posted byブクログ

2024/08/07

監修もされている青山透子氏が長きに亘り著作等により追及してきた事件を漫画化したものでしょうが、もう少し長編で詳細に表現してほしかったなと思う読後感。 未だ闘い続けている青山氏の次回作品に期待しておくとします。

Posted byブクログ