1,800円以上の注文で送料無料

環境とビジネス の商品レビュー

3

2件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/11/29

日本は世界基準とズレている。 脱炭素に関しても同じであるため、日本だけを見ずに世界の動向を押さえることが重要となる。 脱炭素はコストだけでなく機会ともなり得るが、 価格添加できるかどうか、がポイント。 日本では、なかなか難しい可能性あり。 カーボンプライシングは、制度として、...

日本は世界基準とズレている。 脱炭素に関しても同じであるため、日本だけを見ずに世界の動向を押さえることが重要となる。 脱炭素はコストだけでなく機会ともなり得るが、 価格添加できるかどうか、がポイント。 日本では、なかなか難しい可能性あり。 カーボンプライシングは、制度として、 脱炭素への取り組みを促す可能性あり。 炭素税をかけるか、排出量取引権をあたえることで 脱炭素へのモチベーションにつながりうる。 また、投資家側の動きとして、 ESGを重視することも、企業の取り組みを加速させうる。 まずは、現実誰がどれだけ排出しているかを可視化するために、スコープ1-3に取り組むことが大事である。

Posted byブクログ

2024/09/06

配架場所・貸出状況はこちらからご確認ください。 https://www.cku.ac.jp/CARIN/CARINOPACLINK.HTM?AL=01432582

Posted byブクログ