1,800円以上の注文で送料無料

FRIENDSHIP フレンドシップ の商品レビュー

4.2

5件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/11/18

友達との在り方について考えた。 何でも言えて、嘘偽りないのが友達 と勝手に決めつけて、勝手に終わらせてた。 関わり方やどんな関係でいたいかを考えることも すごく大切なんだと気付いた。 「守るために埋めておいた自分の一部を見つけ出す」 本当に大切だと感じた!

Posted byブクログ

2024/11/14

恋愛、結婚よりも軽んじられている友情の地位向上を目指した本。 友情とは与えるだけでも求めるだけでも駄目で、お互いに相手を尊重して受け入れること。自分を受け入れられない人は相手からの愛情のメッセージに気づくことが出来ない。 どれだけ愛情を表現して、相手に尽くしても受け入れられないこ...

恋愛、結婚よりも軽んじられている友情の地位向上を目指した本。 友情とは与えるだけでも求めるだけでも駄目で、お互いに相手を尊重して受け入れること。自分を受け入れられない人は相手からの愛情のメッセージに気づくことが出来ない。 どれだけ愛情を表現して、相手に尽くしても受け入れられないことがある。それはあなたのせいではない。 日常の忙しさに紛れてつい後回しになってしまう友情というものについて考えさせられた。

Posted byブクログ

2024/09/16

友情は人生を大きく変えるという事を、研究事例を元にひたすら説明した本。信頼できる友達を持つことが最強の鬱病予防策となり、大きな交流ネットワークを持つと死亡リスクが45%も低減すると。また友達は、配偶者や子供、恋人と違って、その人の全てになったり、欠けた部分を補う存在になったりとい...

友情は人生を大きく変えるという事を、研究事例を元にひたすら説明した本。信頼できる友達を持つことが最強の鬱病予防策となり、大きな交流ネットワークを持つと死亡リスクが45%も低減すると。また友達は、配偶者や子供、恋人と違って、その人の全てになったり、欠けた部分を補う存在になったりというものすごい期待を背負わされることも無い利点がある事もなかなか面白いと思った。 ただ大人になってから友達をつくるには受動ではなく自ら能動的に働きかねないと行けないとの事で、いいと思う人に出会ったら、チャンスととらえてアクションしていきたい。

Posted byブクログ

2024/09/15

友情がいかに大切か、いかに見過ごされているかを説き、愛着理論を元に友達の作り方を記した本 友情だけでなく、ビジネス的な付き合いでも使えるような気がした。

Posted byブクログ

2024/08/03

FRIENDSHIP(フレンドシップ) 友情のためにすることは体にも心にもいい 著:マリサ・G・フランコ(Marisa G. Franco) 訳: 松丸 さとみ 友達づくりや維持できるか否かは、運ではなく、自分自身にかかっている。ほかにも、「気前がいい人ほど、友達が多い」「意...

FRIENDSHIP(フレンドシップ) 友情のためにすることは体にも心にもいい 著:マリサ・G・フランコ(Marisa G. Franco) 訳: 松丸 さとみ 友達づくりや維持できるか否かは、運ではなく、自分自身にかかっている。ほかにも、「気前がいい人ほど、友達が多い」「意地悪な人は、ステータスは手に入るかもしれないが友達はできない」など、友情に関する知見が本書には詰まっている。 本書からは、自分がどんな性格であり、それによって友達とどういうつきあいをするのかもわかる。「愛着理論」をベースとして、他の人からみて自分がどんな「友人」なのかも知ることができる。 重要なメッセージは、「よりよい友人を持つ人は、よりよい人である」ということであり、すてきな友達がほしいなら、まずは自分が、友達になりたいと思う人物になる必要がある。友情を維持するための行動すべてが、人生をよくすることにつながる。 本書の構成は以下の8章から成る。 ①友情で人生が変わる理由 ②過去の人間関係が友情にどう影響するか ③友達は自然にできるものではない ④人生のために友達の力を借りよう ⑤本当の自分を見せるのが真の友情? ⑥友情に関しては、みんな怒りを我慢しがち ⑦気前のよい人は友達が多い ⑧親友とは 500頁を越える本作、ボリューム以上に内容の濃さから読むことにそして、咀嚼することに時間と力を使ってしまった。自分自身とがフレンドシップを通して、再度親友の大切さを実感した。 連絡を取っていないが、ものすごく心の距離は近く今でも尊敬している学校の旧友。今お世話になっている人達。働く環境が変わりこれから付き合うことが増える方々。 親友・友達と言っては語弊があるかもしれないが、仕事を通しても大切にしたい方がたくさん出てきている今、自分の中もでその点を整理して理解の上、付き合いを深めていくために本書との出会いは必然であった。 受け身より能動的に相手にどれだけ貢献できるか。自然体ではなく、相手を思い、相手軸で魅力のある自分に成長し続けられるか。損得勘定だけで、親友を捉えるのではなく、お互いの幸せのためにそれを捉えることで新たな世界が広がる。 勇気を出して声をかけ続け、相手への貢献ができる能力と素養を身に付けながら、意識的に行動し続けていきたい。

Posted byブクログ