非常識なやさしさをまとう の商品レビュー
第1章 自分の居場所がない いじめ、いじめられることが当たり前の小学校 心を閉じ、無になる 誰もわたしのことを知らない所へ行きたい 諸刃の剣 まじめな世界一周 焦燥感と無力感 周囲と折り合えない 答えのない選択肢の中で それでも前に進まなければならない 寄稿01 困る人が生まれ...
第1章 自分の居場所がない いじめ、いじめられることが当たり前の小学校 心を閉じ、無になる 誰もわたしのことを知らない所へ行きたい 諸刃の剣 まじめな世界一周 焦燥感と無力感 周囲と折り合えない 答えのない選択肢の中で それでも前に進まなければならない 寄稿01 困る人が生まれない社会をデザインする(植原 正太郎) 第2章 初めての起業は防災がテーマ 防災を文化に 山ガール、森ガール、防災ガール ライフステージに合わせて仕事をつくる 誰かがやらなければならなかったことにチャレンジする 先輩NPOに学んだマネジメント 炎上のラリー チームをゼロから見直す チームからコミュニティへ 企業や自治体との協働 地方に拠点を移し、生きる知恵をつむぐ 女性社会起業家世界一に 対談01 気持ちよい伴走(中西須瑞化) 第3章 言葉にならない想いを形にする 有機的解散と発展的継承 課題を面でとらえ、立体的に解決する 一言で表現できない感情を大切にする 30代からの学び直し ファッションに対する特別な想いに気づく 運命のミーティング 医療福祉従事者を巻き込む 「SOLIT!」という幕開け 資金調達の苦しみ 寄稿02 小さいからこそ偉大である(澤田智洋) 第4章 非常識なやさしさをまとう 病院との協働でQOLを向上させる 病衣の概念を変える 店舗を持たずに全国に届ける 有償の試着という提案 障がい者を使ってビジネスするな 服が場をフラットにする 世界を席巻するデザイン 安心・平和を身にまとう 機能性と日常使いの融合 つくる人と使う人が対等なプロダクト 異業種にリソースを共有する やるかやらないかではなく、やらなければならない 寄稿03 僕の道標(佐藤かつあき) 第5章 自分たちの哲学で会社を再定義する 自分たちが信じる未来をつくりたい 多様な仲間が集まる共同体 資本の概念を問い直す「やさしい株式」 わたしたちが目指すサスティナビリティ NO MORE WASTEーー不必要なものを生み出さないーー LONG-LIFE PRODUCTーー商品寿命の長期化ーー RECYCLING・REPURPOSINGーーリサイクルと再価値化ーー HUMAN RIGHTSーー人権保護ーー BEYOND RULESーー既存のルールのとらえ直しーー もっと多様な存在を包括したい 対談02 女性らしい事業スタイルを創造する(秋本可愛) 第6章 人のためだけでなく、人とともにデザインする デザインを人を豊かにするツールに デザインの政治性 SOLITのインクルーシブデザイン 1. 対象者の拡大/マーケティングーー可視化されにくいシーズを見つけるーー 2. LTV(顧客生涯価値)の向上ーー本当に愛されるものをつくり、リピーターを増やすーー 3. 価値創造・イノベーション創出ーー多様な存在と意見を受け入れ、組織の同一性を回避するーー 4. 信頼性・コーポレートイメージの向上ーー顧客に信頼と安心をもたらすーー 5. 存在論的デザイン デザインの責任ーープロダクトは一人歩きするーー 1. 歴史や文化、蓄積された価値観の地続きの中にいることを理解する 2. アウトプットが手を離れて知らない人に伝わっていくことを想像する 3. 自分の中に倫理観を持ち、伝える技術を養う 4. 多様な視点を持つ人と接する 寄稿04 SOLITの存在とデザインの重要性とその価値について(ウーヴェ・クレメリング) 第7章 多様性を前提にチームをつくる ダイバーシティ&インクルージョン後進国日本 主語の大きさが多様性を妨げる 断らないを前提とする採用 関わり方の多様性 強みと弱みを共有する 目の前の「あなた」と活動するためのルール 組織の終わり方 対談:障がいをポップにデザインする(石井健介) 第8章 障がいを超える わたしも「障がい者」になった 障がいは障がいではなくなる すべての概念はグラデーション それでも対話を繰り返すこと 経営と自己責任のあいだ 当事者がカミングアウトするその先へ
Posted by
- 1