1,800円以上の注文で送料無料

蛭田先生。地域資料は集めるだけじゃダメってどういうことですか? の商品レビュー

3.5

2件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2025/01/27

図書館新刊コーナーより。 地域資料の第一人者として、監修者の名前は聞いていた。 講演も聞いたことがあったはず。 ストーリー仕立てなので、他の教科書よりはずっと読みやすい。 初学者向けだけど、現場で働いている人にとっても、再確認できることが多いと感じた。 問題解決するには、ま...

図書館新刊コーナーより。 地域資料の第一人者として、監修者の名前は聞いていた。 講演も聞いたことがあったはず。 ストーリー仕立てなので、他の教科書よりはずっと読みやすい。 初学者向けだけど、現場で働いている人にとっても、再確認できることが多いと感じた。 問題解決するには、まず現状把握から。 自分の周りのことを調べてみようと思った。 自館の成り立ち、どういうサービスを提供する存在なのか。 児童向けのわかりやすい地域資料も作ってみたい。 まずその前に、今ある資料群を見てみないと。 新聞も、地域の記事をわかりやすく提供したい。 データ可のことをもっと検討しないと。 小平市の図書館が参考になるだろうか。

Posted byブクログ

2024/10/12

このシリーズは、ストーリー仕立てになっていて読みやすい。今回は、市町村立図書館で大事なジャンル地域資料について。蛭田さんは、第一人者だと思っている(少なくとも、東京では)。公共図書館司書は、一読を!

Posted byブクログ