ようこそ実力至上主義の教室へ 2年生編(12) の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
二年生最後の学年末試験 坂柳·龍園戦。堀北一之瀬戦。 試験は内容は当日まで知らされず。 坂柳と龍園は負けた方が退学する条件も付けて対戦する 堀北も一之瀬も龍園も坂柳も成長のすることでしょう。
Posted by
うーん、 ルールを利用した裏切り者の処理までは良かったけど 後味の悪い勝利 最悪の敗北 読み終えた時には、次巻を購入する気持ちが萎えたな
Posted by
安定の面白さ。今回は2年生最後の特別試験。 毎回思うのだが、試験のルール説明がなんとも複雑でわかりづらい。なんとなく理解してれば、ストーリーを追うのに問題ないのだが、時たまルールと違うのではという個所を感じることがある。まぁ、面白さにはまったく影響ないのだが。 坂柳の最後の決断は...
安定の面白さ。今回は2年生最後の特別試験。 毎回思うのだが、試験のルール説明がなんとも複雑でわかりづらい。なんとなく理解してれば、ストーリーを追うのに問題ないのだが、時たまルールと違うのではという個所を感じることがある。まぁ、面白さにはまったく影響ないのだが。 坂柳の最後の決断は!彼女はどうなるのか?13巻を待ちたい。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
今までの行動の意味を暴露して一之瀬を精神的に追い詰め、橋本への伝言を坂柳に気付かせることで己の立ち位置を分からせ、その坂柳に真正面から龍園を追い詰めさせる。 当日の説明までギリギリ内容がわからないはずなのに、特別試験を利用した綾小路の策略がとんでもない。背信者ルールで裏切り者を退学させたのも鮮やか過ぎる。最初から全て綾小路の手の上か。 大将として出番が来たことで、今後はクラスのために協力しないことになるわけだが、これからの展開にどう関係していくんだろう。 学年全体の成長を促しているのは分かるのだが、最終的な完成系はどのようなものなのだろう。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
2年生編のクライマックスということで、特別試験の内容についても設定が細かくて読んでいて面白い内容だった。特別試験の内容が明かされない状況の中で綾小路の抜け目のない準備が本試験の結果に起因していると思った。前園の処理、一之瀬への「介錯」、坂柳と龍園の勝負に水を刺さずに関与することで退学の保留(結末は次巻次第)、堀北の成長に対する現段階の評価、結局は学年全体を成長させる綾小路の目的につながっていると考えられた。また、今まででは一之瀬クラスへの移動が濃厚だったことに対して、この「介錯」によってどう変化するのか気になった。次巻では、坂柳と龍園の勝負の行方、一之瀬との約束、綾小路のクラス移動、現クラスメイトたちの反応、星の宮先生の行動などなど気になることがたくさんあるから早く続きが読みたいと思った。
Posted by
綾小路の暗躍無双。 2年生最後の特別試験にして、多くのキャラに大なり小なりの影響を与えた1巻。試験後の処理は次巻に持ち越しですが、3年生編に向けてどうなってくのか。 体調に気をつけながら頑張って欲しいです。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
よう実は毎回文句ない以上に最高を更新してくるのが本当に最高すぎるっていうのが読み終わった第一印象すぎた!! こっから長文ネタバレ✐☡ 相変わらず特別試験はルールに難解さとひとつのミスで破綻しうる材料が投げ込まれてて、普通の人狼と同じように見れるようで見れないのがよう実の個人的に好きなところだ~!って感じ 読み進めて思った感想とか読む前の感覚としては、ぶっちゃけ前半の応酬は期待してなくて、坂柳と龍園の対決だけが気がかりだった。あと綾小路の動きね だから前園が退学する件はまさかの感じだったな……年末のあれそれに綾小路が絡んでるのはまぁ想像に容易かったけど、そこにまさか前園が来るとはって感じ。特に目立った動きもしてなかったし、逆に言えばそれがあるからこそ退学になりうるキャラだったのかもしれないけど 試験内容に絡めて言うならよう実は高度な頭脳(というか読解力?)が必要になるんだろうな〜とは思いつつ唯ひたすらに読み物として読んでる一読者なもので、そのあたりは割愛で。多分それを含めても普通に面白いんだと思ってはいるけれど 実際どんなやり取りしてたかとかは書かれてなくて、書かれてたのはキャラの動き方とか予測不能事態が起きたときの行動とか、そういうのがわかる感じ?でもここまで読んでる人からしたらだろうね、で終わるやつだと思う 読み終わって考えてみたら、最後のどんでん返しと前園と綾小路の条件以外は割と考えられる動きだなぁって感じかな。特に橋本とか神崎の動きは前から描写があったし、そう来るよね~だよね~って感じ 今回の試験内容的に櫛田が出てきてもおかしくないと思ったけど、今回は出なかったのもまぁ……前見せ場(というかメインの場?)あったしね、くらいかな 長谷部のところも、これからも絡む感じはないかな。バッサリ切ってたし、逆になんで入れてきたのか気になりはするけど… 軽井沢ともどうなるかはこの巻じゃ言われなかったし、そこは多分次巻かな。わざわざ時期指定きてたし。メインストーリーに絡んで来はするだろうけど……でもそう思ったらメインストーリーで来んのかな? 最後の最後というか、読み終わる数ページ前まで確実に退学は龍園だったんだよね。というか負けたんだけど ただ、最後の最後で坂柳も負けたし。勝負には勝ち負けが存在して、二人の賭けではどちらかが絶対に負けるものだった そこに綾小路の思惑が加わって半ばなあなあになったようにも見えるんだけど、負けた方が辞めるってルールを地で行くと二人とも辞めるんだよね?でもそこまでは明言されてない。となれば確実な明言は次巻で来ないとおかしいんだけども… ただどっちが残るも一定数反感くるだろうし、あの感じでどっちも辞めるは多分ないと思うんだよね。だって負けたタイミングは同じ(だよね?同じターンで書かれてたし)なわけだし 多分両者負けも引き分けもどっちの書き方でもモヤる人はいて、個人的望みとしてはどちらも好きなので綾小路が無理くり言いくるめて両者残るのが良いかな というより、どっちにしろリーダーがやめた時点で敗退確定だと思ってるし。綾小路が出張った時点で三年で綾小路が目立つ動きはほぼない、一ノ瀬もあの状態。となれば龍園にしろ坂柳にしろ残ったどっちか一強でほぼ間違いないと思うんだよね 坂柳は言わずもがなだし、龍園も葛城が居るから一ノ瀬よりは上に行くだろうし。今の堀北単体で坂柳と龍園&葛城に勝つのは条件に寄りそうというか… 綾小路龍園坂柳みたいに非情になり切れないと厳しくなる場面がこの先来るんじゃないかと思ってる。良くも悪くも坂柳は揺らいでるからわかんないけどね とりあえずめちゃくちゃ面白かった! 次巻が楽しみです!!
Posted by
めちゃくちゃ面白かった!過去一最高!前園を退学に追い込むシーンや一之瀬の心をバッキバキに折に行くところ、坂柳への伝言!綾小路がカッコ良すぎる!堀北を慰め、勝負行方を聞かれた時も、勝利することがさも当然、決まりきったことの様に感じ、話すところも最高に惚れた!その時の挿絵最高!龍園と...
めちゃくちゃ面白かった!過去一最高!前園を退学に追い込むシーンや一之瀬の心をバッキバキに折に行くところ、坂柳への伝言!綾小路がカッコ良すぎる!堀北を慰め、勝負行方を聞かれた時も、勝利することがさも当然、決まりきったことの様に感じ、話すところも最高に惚れた!その時の挿絵最高!龍園と坂柳の一対一も最高だった!そして、最後の最後での綾小路の伝言で絶望の坂柳敗北。龍園も完全敗北してるからメンタル面心配。12.5巻がより一層楽しみになった!
Posted by
- 1