猛暑対策BOOK の商品レビュー
猛暑ともあり、読むことにしました。 猛暑とどう付き合っていくか、羅列して書かれており、全体的にあっさりしていました。
Posted by
このところの暑さは、ナメクジのように溶けてしまいそうだ。 猛暑に立ち向かうにはどうしたらいいかと思い読んだのが今回の本。 最初に押さえておくポイントとして、「体温調節のしくみ」を知ることと著者は述べている。 体温調節を知らないと暑さ対策できないからな...
このところの暑さは、ナメクジのように溶けてしまいそうだ。 猛暑に立ち向かうにはどうしたらいいかと思い読んだのが今回の本。 最初に押さえておくポイントとして、「体温調節のしくみ」を知ることと著者は述べている。 体温調節を知らないと暑さ対策できないからなあ。 初めて知ったが、筋肉で作られたエネルギーの8割は熱になる。 筋肉を収縮させるために使われるエネルギーは約2割だった。 だから運動をすると体温が上がるのか。フムフムと思う今日このごろだ。 暑くなると呼吸が活発になり、血液の二酸化炭素濃度が低下することで、脳の血流量が低下し、この反応が過剰になると、めまいや失神を起こす。 寝る時に利用しているのは、ひんやりするタイプのタオルケット、枕カバーとシーツ。 普通のものよりもひんやりして快適だが、深部体温(体の中心部の温度)を大きく下げるわけではなかった。 対策をするなら、室温調節などと組み合わせるのが良いと述べている。 カフェインを飲むと利尿作用があるので、脱水が起こりやすいと思っている人もいるが、様々な調査によって、カフェインの利尿作用のせいで、脱水が著しく進むことはないと結論付けている。 この他にもいろいろ参考になることが書いているなあ。
Posted by
●なぜ気になったか 40℃超えや観測史上最高値更新地が増えている夏の暑さ。日差しも明らかに以前より強まっている。生き物としての機能に支障が出ないよう猛暑対策の知識アップデートは必須と思う ●読了感想 今までとは違う猛暑だからこうしよう!、的な期待したアップデート情報は得られなか...
●なぜ気になったか 40℃超えや観測史上最高値更新地が増えている夏の暑さ。日差しも明らかに以前より強まっている。生き物としての機能に支障が出ないよう猛暑対策の知識アップデートは必須と思う ●読了感想 今までとは違う猛暑だからこうしよう!、的な期待したアップデート情報は得られなかった。「かもしれません」「可能性があります」など裏付けが不確かな情報も多いのが残念だが、暑さ対策の一般的な考えを復習するのには役立つ内容 #猛暑対策BOOK #藤井直人 24/6/28出版 https://amzn.to/3RJ5TSU
Posted by
- 1