1,800円以上の注文で送料無料

がん闘病日記 の商品レビュー

3.5

30件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    10

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2025/03/04

発刊の頃からずっと読みたいと思っていたのに、手に取れたのはお亡くなりになってからでした。 長く各局のレギュラーラジオを聴いていたので、放送でも聞いたことがあるエピソードや考えが多く書かれていました。 でも、あらためて文字で読むとその確固たる意志や信条が揺らぎないからこそ的確に言...

発刊の頃からずっと読みたいと思っていたのに、手に取れたのはお亡くなりになってからでした。 長く各局のレギュラーラジオを聴いていたので、放送でも聞いたことがあるエピソードや考えが多く書かれていました。 でも、あらためて文字で読むとその確固たる意志や信条が揺らぎないからこそ的確に言語化できているように感じて、モリタク(イタいラジオリスナーなので敢えてこう呼びます)の真のすごさを見せられた気がしました。 いくつもすすめられたという「がんに効く●●」というマユツバな話を例をあげて理論的に斬っていくのと同時に、医師からきいたという「免疫力の3割は患者の気持ち」という精神論が治療に及ぼす影響も否定しない、そのバランス感覚がモリタクっぽいな、と勝手ながら少しフフッとしました。 B宝館にもいつか行きたいな。

Posted byブクログ

2025/02/17

モリタクさんの死生観や生き様画を感じる一冊。彼の生き様は、自由にやりたいことをやる。好きなことを好きなようにやり、だめなら謝罪する。この考えがすてきだなと思った。自分が思う自由にやるってことは、生きる上で大切なのかもしれない。

Posted byブクログ

2025/02/10

いつ死んでもいいとは思わないけれど、今やりたいことをやり続け悔いのない生き方をしたい、久坂部羊さんと通づる考え方のように感じる。ガンは余命がわかるから計画的に余生を過ごせる。毎日を楽しく充実させたいと思わせてくれましたご冥福をお祈りいたします。

Posted byブクログ

2025/01/29

経済アナリストの森永卓郎さんが亡くなられた。 バブル崩壊後の「年収300万円時代」からの著作とか、オタク発言とか、ライザップのCMでのコメディとかも忘れられないが、最近の痩せ衰えてからのYouTubeで発信には、鬼気迫る迫力があった。ご冥福をお祈りします。2025.1.28

Posted byブクログ

2025/01/04
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

参考になった。 自分の命を題材にしながら冷静なのはさすが。 がん、生命といったものは不明な点が多く、個人差が大きいらしい。対応も個人で異なり、効く効かないの判断は難しい。

Posted byブクログ

2025/01/03

テレビで見る森永さんと言う人を知ることができました。すでにたくさんのやりたいことを実行してきたことを感じました。まだまだ、言いたいこと言ってください。

Posted byブクログ

2024/12/11

著者が原発不明がんに罹患し、来年(2024年)の桜は見られないと医者から告げられて、2024年秋現在まだよくTVに出演している姿を見る。 これに著者が行った様々な治療法が出ているが、どうも受けている本人にそれが合うかどうかがなかなか重要であると感じた。トライ&エラーで医者が適切な...

著者が原発不明がんに罹患し、来年(2024年)の桜は見られないと医者から告げられて、2024年秋現在まだよくTVに出演している姿を見る。 これに著者が行った様々な治療法が出ているが、どうも受けている本人にそれが合うかどうかがなかなか重要であると感じた。トライ&エラーで医者が適切な治療法を選択しなければならない。昔に比べればがんは治るようになっているようだが。 また、この本には著者が書いた童話が載せられている。中でも”星の砂”がとても良かった。 現代社会で星の砂が見えないと嘆いている人も多いが、どうとらえるか、個人の幸せとは、かみしめたい話。 あとがきに、著者は人生でやり残したことが殆どない。お金よりも(相当お持ちだろうが)本当のことを自由に言い続けることが大切だとある。自分にとってやり残していることは何だろうか?急がないとならないことなら早くしなければならない。 しかし著者はラジオで、死ぬまでに何としてでもベイスターズの日本一を見たいと言っていた。 今年それを達成してしまったのだが、優勝しての日本一を見てからにして下さい。

Posted byブクログ

2024/12/03
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

原発不明がん、ヘビースモーカー オプジーボが保険で使えて3割負担で月20万円 治療自体に目新しい部分は少ない サードオピニオンまで求める 血液免疫療法(保険適用外、月100万円)を行う 民間療法には懐疑的 詐欺広告に利用される 急遽でっち上げた肩書き「経済アナリスト」(136P) 短歌だけで飯が食えているのは俵万智さんだけ(156) すぎやまこういち、「僕の音符はたばこの煙でできている」(32) 100ページ「金井さんは~」は叶井の誤変換か 父親は毎日新聞外信部記者 死亡時は戸籍集めや預金先探しで苦労 点滴しにくい体質、血管が逃げる(26)

Posted byブクログ

2024/11/10

森永卓郎さん、いい生き方をしてる。 「私は「いつ死んでもいい」とは思っていないものの、延命にはこだわっていない。そるは、いつ死んでも悔いのないように生きてきたし、いまもそうして生きているからだ」 森永さん作の童話集『モリオ童話集』も、うなるようなものばかりだった。 特に『新...

森永卓郎さん、いい生き方をしてる。 「私は「いつ死んでもいい」とは思っていないものの、延命にはこだわっていない。そるは、いつ死んでも悔いのないように生きてきたし、いまもそうして生きているからだ」 森永さん作の童話集『モリオ童話集』も、うなるようなものばかりだった。 特に『新版 アリとキリギリス』『イワシとシャチ』がよかった。 森永さんの生き方や童話集を読んで、自分が好きな考え方、生き方が浮かび上がった。

Posted byブクログ

2024/11/02

思い残したことはないって言えるのは凄い。やりたい事やるってなかなか出来ないし。そろそろ誰に忖度するでもなく毎日を送りたいな。

Posted byブクログ