名探偵に甘美なる死を の商品レビュー
“竜泉家の一族”三部作の三作目 特殊設定クローズドサークルミステリーながらも、相変わらずフェアな、読者への挑戦。 一作目でファンになった加茂さんと、二作目でファンになったゆうきくん。2人の頭脳が掛け合わさってとても読み応えがあった。 おもしろかった!
Posted by
VRを取り入れたミステリ。 メタミステリのような多重構造。こうゆう技術を取り入れたミステリが増えていくと面白いと感じた。 トリックもよく考えられていてVRならではであり面白い。 設定として主人公2人が呼ばれてる理由がイマイチ納得出来ない。呼ばなきゃ上手く行ったのに。
Posted by
面白かったです!トリックもVR空間を活かしていて自分には想像もつかなかった 竜泉家三部作全部読んだけどどれも中盤からグッと引き込まれて一気読みしてしまいました!また続編読みたいなあ
Posted by
竜泉家シリーズ、3作目。2作目は前作を知らなくても楽しめたけれど、こちらは1,2作目を読んでいたほうがより楽しめると思う。 1作目、2作目でそれぞれ常人離れした推理力を見せた主人公二人の共闘が熱い。 クローズドサークルに閉じ込められた名探偵たちが、定められた時間までに、VR空間...
竜泉家シリーズ、3作目。2作目は前作を知らなくても楽しめたけれど、こちらは1,2作目を読んでいたほうがより楽しめると思う。 1作目、2作目でそれぞれ常人離れした推理力を見せた主人公二人の共闘が熱い。 クローズドサークルに閉じ込められた名探偵たちが、定められた時間までに、VR空間で起こる殺人を巡り、自分たちの中にいる「犯人」役とその「犯行方法」、そして黒幕の手先である「執行人」を見つけなければ全員死亡というデスゲーム。 このシチュエーションだけでわくわくするのに、複数の密室殺人が起こり、探偵たちが導き出す誤回答含めトリック盛りだくさんの大盤振る舞いな作品という印象だった。最後の最後まで様々な仕掛けを楽しめた。 特に、VR空間ならではの密室毒殺トリックの大胆な発想には唸らされ、大満足。 一方で、黒幕の用意した「腕時計の中の毒針」という脅迫アイテムが強すぎて、被害者があまりに「執行人」に都合のよい動きをせざるを得ないところが、パワーバランスが一方的すぎるようにも感じた。 作中で、世のデスゲーム作品における主催者の動機がいまいち納得しにくいという話になったが、残念ながら本作もその呪縛からは逃れられていない印象がある。 ただ、デスゲーム作品の読者が求めるのは「ゲーム中の緊張感と、駆け引きの面白さ」であって、主催者の動機ははっきり言ってオマケ程度だと思うので、この点において本作の魅力が損なわれたわけではない。
Posted by
トリック、謎解き、二転三転(三転四転?)する推理を展開していくストーリー構築が秀逸! あれはこういう事だったのか…というのがいくつもあって、どれだけ緻密に練られた作品かを思い知らされます。 (3部作の)前作、前々作に出てくる加茂と佑樹の連携もナイス!「運命」について描かれたエピロ...
トリック、謎解き、二転三転(三転四転?)する推理を展開していくストーリー構築が秀逸! あれはこういう事だったのか…というのがいくつもあって、どれだけ緻密に練られた作品かを思い知らされます。 (3部作の)前作、前々作に出てくる加茂と佑樹の連携もナイス!「運命」について描かれたエピローグも良かったなぁ。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
シリーズが好きになり、期待大にして読んだからこそあえて星4かなと思います。 私自身特殊設定は受け入れており、だからこそVR空間を用いたトリックには頷け、ハウダニットとして十分楽しめました。 しかし、シリーズとして何か言葉にできない物足りなさを感じてしまったのも事実です(一気読みできなかったからかな?)。犯人の動機?前2作で得られたような読後感? シリーズとして楽しんできて、なお高い期待値だったからこその消化不良感がありました。 ですが、作品として徹底した場面設定と特殊設定、館ものとしての緊迫感などなどミステリ好きとして楽しめました。
Posted by
「竜泉家の呪い」シリーズ第3弾となる『名探偵に甘美なる死を』の概要と感想になります。 概要です。 一作目と二作目で奇怪な事件に遭遇した加茂と佑樹は、世界的に有名なゲームソフト会社の新作ソフトの試遊会に招待され、孤島の館へ導かれる。館に揃った人々は何らかの実績を有する素人探偵とい...
「竜泉家の呪い」シリーズ第3弾となる『名探偵に甘美なる死を』の概要と感想になります。 概要です。 一作目と二作目で奇怪な事件に遭遇した加茂と佑樹は、世界的に有名なゲームソフト会社の新作ソフトの試遊会に招待され、孤島の館へ導かれる。館に揃った人々は何らかの実績を有する素人探偵という共通点があり、ゲームオーナからVR空間と現実世界を行き来した推理ゲームをクリアすることを命ぜられる。しかし、そのゲームは全員を恐怖に陥れるデスゲームであった。 感想です。 「竜泉家の呪い」シリーズ三部作の最後と位置付けられる本作ですが、続編の匂いを感じるのは私だけですかね? しかし今回のトリックは過去2作に並ぶほどに斬新なものでした。読み終わってしまえば納得ですが、相変わらず「読者への挑戦」には完敗です(^_^;) 謎の水先案内人たるマイスターホラも今作で再登場しますが謎は深まるばかり…。やはり続編はあるのかな? 楽しみで仕方がないです♪
Posted by
VRの設定さえ受け入れてしまえば、至高のハウダニットを味わえます。全体的には第二作目の「孤島の来訪者」の方が好きですが、トリックに関してはこちらの方が凄いです。シリーズ第四弾が早くも楽しみ。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
方丈貴恵、大好きすぎて困る。 推しの加茂がこれでもかと活躍する話です。あと佑樹くんも! 登場人物に馬鹿がひとりもおらず、読者(わたし)が一番の馬鹿なので、物語がめっちゃスムーズに進む。ゆえにストレスがなく、ただひたすら感嘆する。 犯人を当てるところ、名前聞いた瞬間うおおおって叫んじゃった。なんとなく犯人の目星はついていたんだけど(勘です)、最後の最後でその展開はお見事。好きすぎる。 素人探偵に対する憎しみっていうのは阿津川辰海の館シリーズでも見た話なんだけど、それより説得力がある話だった。 運命とは皮肉なもんだ。 毎回毎回オチが一筋縄ではいかぬものばかりで痺れる。 方丈貴恵、大好き!推し!
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
まさか続編とは知らず読んでしまった……笑 ミステリーといえばトリックが肝になってくるが、とても面白かった。 ミチ殺しの気圧差を利用したトリック、そしてユウキ殺し、ケンザン殺しで使ったVRならではの館自体の大きさを変えたトリック、特に後者は想定できなかった……また、現実空間での棟方殺し、不破殺しも面白い観点だった。 また、この著者の特徴なのか、途中で推理できるポイントを挑戦状として書いてくれてるのは楽しかった。 一番はプロットの面白さだった。 犯人の視点として3事件、探偵として2事件を扱う構成はなかなか無い面白い展開だった。 更には、最後の東が千景であった驚き、犯人の目的はこの空間だけでない全素人探偵の殺害であったことなど、どんでん返しの展開も素敵だった。 (本書全編にわたった伏線の張り方も自然で良かった) とても満足しましたー!
Posted by
- 1