ぼうけん図書館 の商品レビュー
【エルマーのぼうけん】が好きな娘のために、この本を読んでおすすめ本を探し、ピックアップした本はとても好評でした。 どれもさまざまな視点からの冒険の本であり、ワクワクドキドキしながら読むことができました。 なかには絵が好みではない本や、見た目が古めかしく、とっつきづらそうな本もあ...
【エルマーのぼうけん】が好きな娘のために、この本を読んでおすすめ本を探し、ピックアップした本はとても好評でした。 どれもさまざまな視点からの冒険の本であり、ワクワクドキドキしながら読むことができました。 なかには絵が好みではない本や、見た目が古めかしく、とっつきづらそうな本もありましたが、書評であらすじを知った上で読めるので、最後まで読むことができ、「この本に出会えて、読めてよかった。」と思える本ばかりでした。 中でも私が特に気に入ったのは【ウェズレーの国】、娘は【ちびっこカムのぼうけん】です。 選書も永岡 綾さんのあらすじ紹介も素晴らしく、読みたい本リストがどんどん増えました。 絵本から児童書へステップアップした際、かいけつゾロリやほねほねザウルスなど、キャッチーですらすら読めるものも楽しいですが、本の世界にどっぷり浸かれる体験も素晴らしいので、そういったことができる本をこの本から選ぶことができてとても良かったです。
Posted by
冒険をめぐる本たちをオールカラーで端的に且つ魅力的に紹介していて、読んだことある本があると嬉しくなったし、読んだことないものは読みたくなったし、実際に図書館に行っていくつか読んだ。装丁も素敵な一冊。
Posted by
姉が「エルマーのぼうけん展」を見に、県外まで泊まりがけで旅行に行って見つけてきた一冊。人が多く、喧騒を極め、外国語が飛び交い、係員の方も恐ろしく感じが悪く、とてもゆっくり見られる状況ではなかった、わざわざ遠くまで楽しみにして行ったのに最低だった!と肩を落として帰ってきました。可...
姉が「エルマーのぼうけん展」を見に、県外まで泊まりがけで旅行に行って見つけてきた一冊。人が多く、喧騒を極め、外国語が飛び交い、係員の方も恐ろしく感じが悪く、とてもゆっくり見られる状況ではなかった、わざわざ遠くまで楽しみにして行ったのに最低だった!と肩を落として帰ってきました。可哀想に…。 実は私もちょっと行きたかったけど、行かなくてよかった。日本で静かに落ち着いて何かを楽しみたければ、日程や時間帯を吟味して、わざわざ仕事を休んで平日に行かないと散々な目に合う、というように残念ながら近頃はなってしまっているようですね。 装丁から手を伸ばしたくなるこの素敵な本、とてもカラフルで読みやすく(読みたくなる工夫が沢山されていて)、楽しめました。 児童書、特に冒険にまつわるものが紹介されています。その本の対象年齢は書かれておらず、本好きの大人女子をターゲットに書かれている気がしました。『エルマーのぼうけん』は最後に紹介されていました。古くから良書といわれている児童書が多くを占め、新しいものもちょこちょことありました。個人的は納得できる、信頼できる選書でした。 また読みたい本が沢山増えました。パラパラと眺めるだけでも楽しそうな、ウキウキする一冊でした。
Posted by
- 1