1,800円以上の注文で送料無料

たった2℃で・・・ の商品レビュー

3.6

5件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/12/04

怖い。というより恐ろしい。 たった2℃でこんなことになるのか。 でも真実を知ることは大切だから、こんな絵本があるのは良いと思う。 これ以上気温が上がることは地球に生きるすべてのものにとって危険だ。 なんとかしなければ。 と思って家の周りは芝生とか緑にしてるけど… でも畑や田んぼは...

怖い。というより恐ろしい。 たった2℃でこんなことになるのか。 でも真実を知ることは大切だから、こんな絵本があるのは良いと思う。 これ以上気温が上がることは地球に生きるすべてのものにとって危険だ。 なんとかしなければ。 と思って家の周りは芝生とか緑にしてるけど… でも畑や田んぼは住宅地になっちゃうし、どんどん山が切り開かれて太陽光パネルが敷かれるし、言ってることとやってることがなんかチグハグな気がするのは私だけ!?

Posted byブクログ

2024/09/11

図書館本。地球の気温が2℃あがることで起こる変化。珊瑚や昆虫、ホッキョクグマ、パンダなど。地球沸騰の時代を生き抜き、そこに待ったをかけなければならない、この時代の使命を描いています。

Posted byブクログ

2024/07/13

地球の温度が2℃上がると、いったいどんなことが起こるのだろうという問いかけで、海の中や虫たちや動物たちの生活がどれほど大きな影響を受けるのかを、簡潔な文章と心に残る美しいイラストで見せていくこども向けの環境絵本。2℃というと大したことないように思われがちだが、人間でも2℃体温が上...

地球の温度が2℃上がると、いったいどんなことが起こるのだろうという問いかけで、海の中や虫たちや動物たちの生活がどれほど大きな影響を受けるのかを、簡潔な文章と心に残る美しいイラストで見せていくこども向けの環境絵本。2℃というと大したことないように思われがちだが、人間でも2℃体温が上がった状態が続けば、命にかかわるのと同様、いやそれ以上に環境にとっての2℃の持つ意味は実に深刻な問題であることをやんわりと、しかも具体的にわかりやすい表現で伝えてくれる。

Posted byブクログ

2024/07/02

子どもにもわかりやすく、気温が2℃上がると環境がどうかわるのかが書いてある。 子どもも環境について興味を持つきっかけになりそう。

Posted byブクログ

2024/06/08

魚の体には体温を調整する機能がない。だからそれぞれが自分にあう温度の海で生きている。 海水の温度が2度上がると、魚たちは自分が生きられる温度の海を探して大移動を始めると予想されている。 サンゴと植物プランクトンと共生関係を作っている。植物プランクトンはサンゴの体に住み、サンゴは...

魚の体には体温を調整する機能がない。だからそれぞれが自分にあう温度の海で生きている。 海水の温度が2度上がると、魚たちは自分が生きられる温度の海を探して大移動を始めると予想されている。 サンゴと植物プランクトンと共生関係を作っている。植物プランクトンはサンゴの体に住み、サンゴは植物プランクトンの作る栄養を使って体を守る。 海水温度が2度上がって、植物プランクトンがいなくなると、サンゴも死んでサンゴ礁で生きている海の生き物も生きられなくなる。 サンゴ礁で暮らす生き物は、海の生き物の種の25%を占めている。 産業革命以前と比べて、地球の平均気温は1.1℃上がっている。2℃上がると致命的だけれど、1.5℃ならまだマシらしい。

Posted byブクログ