旅の終わりに君がいた の商品レビュー
初めて手にした。こうして新しい作者にたどり着くことが1番嬉しい いぬじゅんさんの名前はインパクトのある忘れられないのであーる、携帯小説と思いきや最近では文庫本コーナーに平積みしてる=それで知ったって事。ゆうとが出過ぎずあくまで5人の主人公の話で、文章終わりに⇨ゆうとのパターンが腑...
初めて手にした。こうして新しい作者にたどり着くことが1番嬉しい いぬじゅんさんの名前はインパクトのある忘れられないのであーる、携帯小説と思いきや最近では文庫本コーナーに平積みしてる=それで知ったって事。ゆうとが出過ぎずあくまで5人の主人公の話で、文章終わりに⇨ゆうとのパターンが腑に落ちて読みやすい。変な誰が亡くなるのだろうかに走らず、あと渚の心臓が止まる=死ぬ訳ではないのも、なるほどですね。感涙にむせびはしないけど、無人駅で君を待っているは読みたいかな
Posted by
うーん••• 期待しすぎていたのか、思ったような感動やぐっとくるものがなかったです。 各章の登場人物が、5年前の電車事故の被害者で繋がっていたのは面白いけど、最後の晩餐というのが、ちょっと意味がわかりずらく、ストーリーの内容が弱かったように思いました。
Posted by
最後の晩餐。 病気や老衰であれば 最後の時はそろそろかもしれないって 予測出来ることもあるかもしれないけど 最後の食事は中々難しい気がする。 しかも 思い出深い料理は特に難しい。 だから 最後の晩餐がいつなのか 食べたい料理が分かって それを食べられたらどれだけ幸せだろう。...
最後の晩餐。 病気や老衰であれば 最後の時はそろそろかもしれないって 予測出来ることもあるかもしれないけど 最後の食事は中々難しい気がする。 しかも 思い出深い料理は特に難しい。 だから 最後の晩餐がいつなのか 食べたい料理が分かって それを食べられたらどれだけ幸せだろう。 当事者からしたら 最後の晩餐=死の宣告 だから苦しい時間なのかもしれないけど それでも覚悟を決められたり 最後に素直になれるのなら 悪いことばかりでもないのかなぁ。 現実は 最後の晩餐がいつなのか分からないから 美味しいものを沢山食べたい!
Posted by
読み手側、つまり私側の問題なのかもしれませんが、琴線に触れる事なく読み終わりました。 うまく言えませんが、最後の晩餐、大事な人との今生の別れと言う割にはなんか浅かったと言うか薄っぺらいというか… 本のタイトル、発想は凄く良かったのに、ホント残念!
Posted by
物語の設定が、なんだか最後まで馴染めなかったけれども、文章とか出てくる人たちとか、そういうのはいいなって思いました。
Posted by
私なら最期の晩餐に何を食べるのだろうか…?考えてみても、今のところ思い浮かびません。 ある日突然事故に巻き込まれ、大切な人を失い、自分が残された側になったら、どう生きていくのか分かりませんが、もがいていけたらと思います。
Posted by
人生最後に何を食べたいですか。 最後に食べたいものを出してくれるキッチンカー「FINE」 物語は5人の主人公ごとに書かれている。 死を目前にした5人それぞれが ふらりと訪れてしまうそのキッチンカー。 店主は、その人が最後に食べたいものが見えるという…。 章を追うごとに ...
人生最後に何を食べたいですか。 最後に食べたいものを出してくれるキッチンカー「FINE」 物語は5人の主人公ごとに書かれている。 死を目前にした5人それぞれが ふらりと訪れてしまうそのキッチンカー。 店主は、その人が最後に食べたいものが見えるという…。 章を追うごとに その5人と店主との接点が少しづつ明らかになっていく。 死を受け入れるのは容易なことではない。 まして身内の死はたくさんの時間を経てもなお、 心はその時のまま時間だけが過ぎていくもの。 そして自分の人生の終わりは なおさら。 自分という人間は 記憶と食でできているようなものだから、 最後に食べる食事が、記憶をよみがえらせ、 生きてこれたことへの感謝が涙となってあふれ出す。 そんな風に キッチンカー「FINE」は 旅立つ者と看守る人との 最後の晩餐を通して記憶と記憶をつないでいる。 悔いのない最後のために。。。
Posted by
- 1