1,800円以上の注文で送料無料

疑う力 の商品レビュー

4

8件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/08/29

疑う力を養い、より良い未来を描き、それに向かって行動することをすすめる 政治とはお互いに主張し合う相手同士の利害を調整すること、give&takeが基本 民主主義とは単なる多数決ではなく、衆議を尽くした上で落とし所を探すというプロセスが重要 アガサクリスティ 葬儀を終...

疑う力を養い、より良い未来を描き、それに向かって行動することをすすめる 政治とはお互いに主張し合う相手同士の利害を調整すること、give&takeが基本 民主主義とは単なる多数決ではなく、衆議を尽くした上で落とし所を探すというプロセスが重要 アガサクリスティ 葬儀を終えて

Posted byブクログ

2024/07/15

確かにその通りと共感できることが多かった。ウソが罷り通る社会は、やはりおかしいとクリティカルシンキングで潜んだ思惑を知り、ただただ文句ばかり言うのではなく、未来に向けて希望を抱けるような社会を目指して行動していかなくては。

Posted byブクログ

2024/06/12

疑う力というのは、つまり自分できちんとその言葉や事象の背景や過去未来や周辺部まで考えて、納得できるまで調べて考察するってこと。 それぞれの章で取り上げたテーマも内容もとても興味深く、勉強になりました。(って素直に感心しちゃうのが良くないのでしょうね)

Posted byブクログ

2024/06/01

正しいと思っている常識を今一度疑ってみよう、という内容。 第1章の「幸せ」と、第2章の「民主主義」は抽象的すぎるのと、定義自体も曖昧な概念なのでピンとこなかった。 第3章の「ミステリーを読むと、どんなタイプの人がどういう場面で嘘をつくのかが見えてくる」という考えには一理ありそ...

正しいと思っている常識を今一度疑ってみよう、という内容。 第1章の「幸せ」と、第2章の「民主主義」は抽象的すぎるのと、定義自体も曖昧な概念なのでピンとこなかった。 第3章の「ミステリーを読むと、どんなタイプの人がどういう場面で嘘をつくのかが見えてくる」という考えには一理ありそうだと思った。 現実で経験できることは限られているので、経験値を小説で積んでおけば騙されることも少なくなる。 「世の中は嘘にまみれている」ことを知っていることは災難に巻き込まれないために大事。 噓をつく代わりに、何も語らず真実を隠すことも多い。 宗教団体との付き合いや裏金作りのことを「語らない」政治家は「都合の悪いことを隠している」のだ。 第4章はエネルギー問題について考えている。 「地球温暖化は本当に悪なのか」という問いは、私も何年も前から頭の片隅にあるが答えは得られていない。 真山氏は「原発のゴミ処理施設は福島にすればいい」とか「日本は省エネを目指してはいけない」など、何を言いだすの? という考えを持っているようだが、反論者には「じゃあ、どうすればいいの?」と考えさせることも狙っているようだ。 私も原発推進者には「東京に原発を作ればいい!」と言って、何と答えるか聞きたいと思っている。 第5章の「正しい戦争」の話では、ロシア-ウクライナ戦争はロシアが悪なのか?という観点で陰謀論的な主張をいくつもしている。 真山氏は小説家らしく、いろんな情報を仕入れているし、さまざまな発想を持っている。 仮想現実の世界を小説にして、現実世界への警鐘を鳴らせば、読み手が是非を判断してくれるでしょう。 第6章の「未来への指針」では、日本の未来は暗いと感じている大人が多いので、今の社会の仕組みを一度ぶっ壊して作り直せばいい、と言っている。 仕組みを作っているのは政治家だが、今の政治でいいと思っている国民が多いから社会の仕組みを変えるのは簡単ではない。 正しいと思っている常識を今一度疑ってみた結果、騙されていたことが分かり「真実はこうだ」と陰謀論を信じてしまうことがある。 真山氏が本書で言いたかったのは「陰謀論を疑え!」ということらしい。 ところで「地球温暖化は悪」「資本主義は破綻している」も陰謀論なんでしょうか?

Posted byブクログ

2024/05/16

作者が疑問を投げかける世界経済の話。ロシアとウクライナ戦争を早く終わらせて欲しい。日本における経済やアメリカ、中国、台湾など様々な分野で描かれていてとても興味があり、勉強にもなった。

Posted byブクログ

2024/04/30

久しぶりに骨のある新書の読了。年代が近いのか共感が多かった!真山氏が反アベノミクス派だったとは、以外でした。

Posted byブクログ

2024/04/20

これは「正しい」から、「正しい」と思えるのは何故かを問う。そして「正しい」も人により違うため、違うことも受け入れる。その中で、自分はこう考えるから「正しい」と言う。が、相手方も「正しい」のだ。回ってる。 さて、ウクライナの別の見方も教えてくれ、勉強したい。

Posted byブクログ

2024/02/15

【ベストセラー作家による特別講義】民主主義、エネルギー、安全保障……。日本社会が抱える諸問題を題材に、正しいとされているものを「疑う力」を養うコツを伝授する。

Posted byブクログ