1,800円以上の注文で送料無料

本が紡いだ五つの奇跡 の商品レビュー

4.4

31件のお客様レビュー

  1. 5つ

    16

  2. 4つ

    8

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/05/06

優しく温かい作品。 森沢さんの作品読むの初めてだけど、言葉が素直に入ってくる。あっという間に読み終えた。 人に勧めたくなる一冊。

Posted byブクログ

2024/05/06

最後の章の仕掛けに思わず『おお』と、うなってしまった。まさか、そうくるとは。 ラストも現実的でよし。 最後の章に、頷ける言葉が幾つもあるのは、年齢が近くて一番心情が近いからなのか。 読んでいて、日々の仕事が誰かに何かを提供しているものなのだという奇跡、一期一会を感じさせてくれ...

最後の章の仕掛けに思わず『おお』と、うなってしまった。まさか、そうくるとは。 ラストも現実的でよし。 最後の章に、頷ける言葉が幾つもあるのは、年齢が近くて一番心情が近いからなのか。 読んでいて、日々の仕事が誰かに何かを提供しているものなのだという奇跡、一期一会を感じさせてくれる。 本好きがなぜ本好きなのかというところを余すことなく訴えている小説でもある。 にしても、小説中に小説を登場させる手法は良いね。理想の本を書ける。 さよならドグマ、読んでみたい。

Posted byブクログ

2024/05/04

1冊の本をキッカケに、それぞれの登場人物が新たな1歩を踏み出していくお話。綺麗なストーリーでした。 それぞれ小さな1歩だし、結果については明示されなかった部分も多いけど、皆前向きに進んでいけるはず、と思えた。 こういう力が読書にはあると信じて今後も読書を続けていこうと思います...

1冊の本をキッカケに、それぞれの登場人物が新たな1歩を踏み出していくお話。綺麗なストーリーでした。 それぞれ小さな1歩だし、結果については明示されなかった部分も多いけど、皆前向きに進んでいけるはず、と思えた。 こういう力が読書にはあると信じて今後も読書を続けていこうと思います。

Posted byブクログ

2024/05/04

とても良い物語でした。 いろいろな年代に対して背中を押してくれる優しい本でした。 涙腺が弱くなったおじさんには外で読んではダメな本でした。 飛行機の中で危なかったです。

Posted byブクログ

2024/05/04

人生は一度きりなんだし。なるべく好きなことをたくさんやって、わくわくする気持ちをたくさん味わって、それでいいんじゃないか?とのフレーズにうなずけた。 そんな気持ちで日々を過ごしたら、自分で自分を応援しているみたいでわくわくしそう。 誰かに支えられ、誰かを思いやることの積み重ねが人...

人生は一度きりなんだし。なるべく好きなことをたくさんやって、わくわくする気持ちをたくさん味わって、それでいいんじゃないか?とのフレーズにうなずけた。 そんな気持ちで日々を過ごしたら、自分で自分を応援しているみたいでわくわくしそう。 誰かに支えられ、誰かを思いやることの積み重ねが人生だと私は受け止め、学んだ。

Posted byブクログ

2024/04/30

久しぶりの森沢さんの作品でした。 単行本で発売された時から評判も良くて気になっていた作品です。 「さよならドグマ」という作品、一冊の小説に巡り会った5人の登場人物の連鎖短編集でした。 読みやすかったし状況描写も想像しやすかったです。 涙が流れることもあったけれど、とても温かく優...

久しぶりの森沢さんの作品でした。 単行本で発売された時から評判も良くて気になっていた作品です。 「さよならドグマ」という作品、一冊の小説に巡り会った5人の登場人物の連鎖短編集でした。 読みやすかったし状況描写も想像しやすかったです。 涙が流れることもあったけれど、とても温かく優しい気持ちになりました。 そして、大丈夫。勇気を持って前に進んでごらん。と、メッセージをもらったようにも感じました。 また、素敵な作品に出会えました。

Posted byブクログ

2024/04/27

泣けた〜優しい1冊。 青山哲也の章とか大号泣した。 この作品に出てくる"さよならドグマ"読んでみたいなあ。 森沢さんの作品の登場人物が時々出てくるのも良かった。 久しぶりに前読んだ作品も読み直したくなった。 本ってほんとに人を繋げると思う。 ミステリーとかワ...

泣けた〜優しい1冊。 青山哲也の章とか大号泣した。 この作品に出てくる"さよならドグマ"読んでみたいなあ。 森沢さんの作品の登場人物が時々出てくるのも良かった。 久しぶりに前読んだ作品も読み直したくなった。 本ってほんとに人を繋げると思う。 ミステリーとかワクワクする作品も大好きだけど、人の心にそっと寄り添ってくれるような森沢さんのこちらの1冊。オススメです。

Posted byブクログ

2024/04/25

泣かず飛ばすの小説家の担当編集になった津山奈緒から始まる五つの奇跡。 粉雪が降る夜の街に沈みゆく津山奈緒のもとに掛かってきた一本の電話は、やがて大きくて強い想いを込めた本を産み出し、本を手に取った人々の日常が少しずつ変わり始める。 「わたしの人生は、雨宿りをする場所じゃない。...

泣かず飛ばすの小説家の担当編集になった津山奈緒から始まる五つの奇跡。 粉雪が降る夜の街に沈みゆく津山奈緒のもとに掛かってきた一本の電話は、やがて大きくて強い想いを込めた本を産み出し、本を手に取った人々の日常が少しずつ変わり始める。 「わたしの人生は、雨宿りをする場所じゃない。」 哀しむばかりの日常より、明日へ駆け出す一歩を教えてくれた優しい作品。 感想です。 森沢明夫さんの代表作『夏美のホタル』は未読ですが、本作は青山美智子さんの作風に似た連作短編集でほっこりする読後感でした。 書店が激減している現状ですが、本が人をつなぐ世界は残ってほしいと感じますね♪

Posted byブクログ

2024/05/10

素直に良い本だった。 一章と二章が特によかった。 こーゆー作中作の本って、すごい読みたい! この物語の中の本を本にして!と思うのだけど、なぜか残念なことにメインとなる涼元先生の「さよならドグマ」は一向に読んでみたいと思わないのが不思議だ。 なのに、この連作短編は綺麗にまとまってい...

素直に良い本だった。 一章と二章が特によかった。 こーゆー作中作の本って、すごい読みたい! この物語の中の本を本にして!と思うのだけど、なぜか残念なことにメインとなる涼元先生の「さよならドグマ」は一向に読んでみたいと思わないのが不思議だ。 なのに、この連作短編は綺麗にまとまっていているんだよなぁ。

Posted byブクログ

2024/04/23

2回ほど書店で見つけスルーしてましたが やはり目に止まるので3度目でようやく購入。 読んでみて購入してよかった。 出会えて良かったと思える本でした。 読み終わった後とても心が暖かくなれる本です。 また本に登場した作家さんが新しく書いた小説も 読んでみたいなぁと思いました。 装丁も...

2回ほど書店で見つけスルーしてましたが やはり目に止まるので3度目でようやく購入。 読んでみて購入してよかった。 出会えて良かったと思える本でした。 読み終わった後とても心が暖かくなれる本です。 また本に登場した作家さんが新しく書いた小説も 読んでみたいなぁと思いました。 装丁も好きです。 本に関わる全ての人に是非読んでいただきたい作品。

Posted byブクログ