1,800円以上の注文で送料無料

なぜマンションは高騰しているのか の商品レビュー

4.4

8件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/09/02

新築マンションはこれからも値上がりして一般庶民は買えなくなる。 中古で7〜8年の利便性の良いマンションを買うのがお得かも。 団塊の世代の相続からの放棄事案で中古マンションは値下がりする時がやってくる(それがいつかは明記なし)その時が買いかな? 自分が買いたい時に無理なく買える値段...

新築マンションはこれからも値上がりして一般庶民は買えなくなる。 中古で7〜8年の利便性の良いマンションを買うのがお得かも。 団塊の世代の相続からの放棄事案で中古マンションは値下がりする時がやってくる(それがいつかは明記なし)その時が買いかな? 自分が買いたい時に無理なく買える値段のものが1番。

Posted byブクログ

2024/07/17

億ションは当たり前!になってしまったが、その原因を三井不動産の牧野さんがリーズナブルに語っている。 もはやだれが買うかはどうでもいい。自国のリスクを避けるために海外の富裕層が買おうが、 日本の富裕層が相続対策で買おうが。 でもそれじゃ折角の高額物件は人はほとんど住んでない、って...

億ションは当たり前!になってしまったが、その原因を三井不動産の牧野さんがリーズナブルに語っている。 もはやだれが買うかはどうでもいい。自国のリスクを避けるために海外の富裕層が買おうが、 日本の富裕層が相続対策で買おうが。 でもそれじゃ折角の高額物件は人はほとんど住んでない、ってことになるんだな。勿体ない。 それよりも問題はこれからどうなるか。 ニュータウンからの都心回帰。ベットタウンの没落。あらら、私の住む市が名指しされてる。 JR各駅周辺はまだしも、、でほっとするが、、、 私自身、これから先、都心に移るか、逆に軽井沢みたいなところに移るか、はたまたど田舎か、、 など考えたりしている。 いずれにしても人口減少社会。ほとんどの場所で家は余る。相続物件がどんどん出てくる。 広い家が必要なのは子育ての最中だけ。 そう考えると、今の家は広すぎるんだよな。 つい自分のことを中心に考えてしまう。 もとは仕事のからみもあって読んでみたんだけど。 第1章 増え続ける“億超え”マンション(億ションはもはや普通の物件;中古物件でも1億円超え ほか) 第2章 誰が買っているのか(日本中、暇人だらけ!?激増する日本人富裕層 ほか) 第3章 一般国民を相手にしないデベロッパー(天井が見えない建設費の高騰;相次ぐ事業計画の延期・凍結 ほか) 第4章 これからのマンション、3つのキーワード(都心に集まる人たち;水面下の大きな変化 ほか) 第5章 マンションの本当の資産価値とは?(タワマンのリアル;タワマンは永住のための住居ではない!? ほか) ●億ションはもはや普通の物件 ●激増する日本人富裕層 ●パワーカップルが陥る落とし穴 ●さらなるインフレが到来する ●一般国民は、中古物件を買うしかない ●バブル時代から変わったこと、変わっていないこと ●タワマンは永住のための住居ではない!? ●新たなトレンド、ブランデッドレジデンス ●ヴィンテージマンション ●都心なら、どこを選ぶべきか ●注目は地方4市 ●マンションの「買い時」とは? ●三極化する日本社会と、今後の住宅

Posted byブクログ

2024/06/24

個人的には自分で住む家は投資ではなく、どのような街でどのような生活をしたいか、だと思っていたのでとても参考になった。一方、プロの投資家目線でタワマンについても記述しており、学びになった。

Posted byブクログ

2024/06/22

この手のマンション高騰についての本と、マンションバブル崩壊の本が入り乱れる時期。 どちらの本も理解して高騰とバブルに備えよう!

Posted byブクログ

2024/06/10

タイトルまんまの疑問を持っていたので読んでみた。結果として理由が分かり満足している。その理由は脆く、これからどうなるかは不明だが。 高いマンションを買う側 売る側 こらからの展望 マンションの本当の資産価値 と分かりやすくまとめてくれている。 冒頭から日本人の富裕層の多さの証...

タイトルまんまの疑問を持っていたので読んでみた。結果として理由が分かり満足している。その理由は脆く、これからどうなるかは不明だが。 高いマンションを買う側 売る側 こらからの展望 マンションの本当の資産価値 と分かりやすくまとめてくれている。 冒頭から日本人の富裕層の多さの証明に驚き。 夫婦で働きもせず贅沢な生活をしている友人がいて疑問に思っていたけど思わぬ形で解決できた。親御さんも稼いお金をきちんと資産運用していた訳だけども。 最終章の「マンションの資産価値を維持する条件」は全く着目してないところだった 以下引用。 「マンションは区分所有建物です。これは、区分を所有する「ひと」が勝手に行動できるという意味ではありません。所有者=住民全員が同じ目的を持ち、目的に資する住み方をしていくことが大切です。」 本来マンションは一つの共同体であり、コミュニティーなのだと著者は言っている。マンションに対してそんな見方をしたことがないので、マンション購入の際は気にしたい。 全体的にマンション購入を投資としてみている金持ち、高いマンションをステータスとして買う見栄っ張りな人たちに対して冷ややかな著者の様子が伺える。 私も子ども2人いて狭い賃貸だけど、不便は今の所何もない。住まいを価値や損得で探さず、「どんな生活をしたいか」で決めまれるようにしたい。

Posted byブクログ

2024/05/16

著者が最後に言及しているチャレンジ層。 そういう人が溢れる日本になって欲しいのですが、実態は逃げ切りか諦めというのが実感。寂しい限りです。

Posted byブクログ

2024/04/08

なぜ不動産が高騰しているのかについて、数値的データに基づいた深い考察がなされており、とてもわかりやすかった。特に首都圏の不動産購入を考えている人には読んで欲しい一冊だと思う。

Posted byブクログ

2024/03/04

非常におもしろかった。 なぜマンションの価格が高騰しているのか、複合的要因を一つずつわかりやすく説明されていて、読みやすかった。また、著者がマンションや居住地に対する思いも、伝わり共感と発見のある本だった。

Posted byブクログ