1,800円以上の注文で送料無料

肉ビジネス の商品レビュー

3.8

5件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2025/01/31

肉を食べるときにストーリー性も感じながら楽しんで食べる!という視点に立つと面白いです。 世界に誇る和牛のことをたくさん知ってほしいですね。 身も蓋もない話ですが、銘柄牛による味の違いはほぼないと思います。月齢の長い銘柄はわかるかもしれません。しかし、そんな専門的な話はその...

肉を食べるときにストーリー性も感じながら楽しんで食べる!という視点に立つと面白いです。 世界に誇る和牛のことをたくさん知ってほしいですね。 身も蓋もない話ですが、銘柄牛による味の違いはほぼないと思います。月齢の長い銘柄はわかるかもしれません。しかし、そんな専門的な話はその辺に置いておいて、銘柄牛の歴史や和牛のことや生産者のことを知ることでそのお肉をいただくときの楽しさが食べることの楽しさに繋がるのは間違いないし、やはり和牛はとっても美味しいですね! 牛好きの独り言です。

Posted byブクログ

2024/11/26

美味い!の仕組みを理解し、日本の肉事情を楽しく学ぶ事が出来ました。 あとは実践あるのみ!早速お店を予約。。。その前にお小遣いを貯めないとな一冊。

Posted byブクログ

2024/10/31

肉、特に和牛に美味しさについて、単なるグルメ本に陥いることなく畜産業全体を俯瞰して記述した一冊。全体的に記述は浅薄で、こんなに肉ばっかり食べている人ならもう少し語ることはあるだろうと思うのだが、まあ、こんなものか。実は東京都中央卸売市場食肉市場の近くに住んでいて、毎日のように生体...

肉、特に和牛に美味しさについて、単なるグルメ本に陥いることなく畜産業全体を俯瞰して記述した一冊。全体的に記述は浅薄で、こんなに肉ばっかり食べている人ならもう少し語ることはあるだろうと思うのだが、まあ、こんなものか。実は東京都中央卸売市場食肉市場の近くに住んでいて、毎日のように生体のまま運び込まれる牛の姿を目にしているのだが、日本中のブランド牛が集まる名所とは知らなかった。ちなみに中の食堂は誰でも利用できるが、特に牛肉のメニューがあるわけでもなく、味は普通。

Posted byブクログ

2024/08/18

お肉流通の仕組みは複雑で、一般の方が認識できる機会は少ない。 そんな中、肉好きが高じたとしても、生産から提供まで理解し、ここまでわかりやすくまとめられていることに著者の熱意が感じられた。 そして、普段食べるお肉がより良くおいしく、楽しく味わう情報も書かれている。 国内の情勢だけで...

お肉流通の仕組みは複雑で、一般の方が認識できる機会は少ない。 そんな中、肉好きが高じたとしても、生産から提供まで理解し、ここまでわかりやすくまとめられていることに著者の熱意が感じられた。 そして、普段食べるお肉がより良くおいしく、楽しく味わう情報も書かれている。 国内の情勢だけでなく、海外インバウンドの方が求める和牛まで、取り上げる中身が本当に幅広い。 肉ビジネスの状況が、めまぐるしく変化していくので、また最新の状況を本著者から聞いてみたくなる。

Posted byブクログ

2024/06/11

身近なお肉がどのように流通して、消費されているかがわかる本。以前読んだ『炎の牛肉教室』という本が面白かったことと、神戸旅行で神戸ビーフを食べる機会があり、いろいろ決まりがあるんだと知ったタイミングで、書評で興味を持ったことが読むきっかけとなった。 あまり高い店は行ったことがない...

身近なお肉がどのように流通して、消費されているかがわかる本。以前読んだ『炎の牛肉教室』という本が面白かったことと、神戸旅行で神戸ビーフを食べる機会があり、いろいろ決まりがあるんだと知ったタイミングで、書評で興味を持ったことが読むきっかけとなった。 あまり高い店は行ったことがないけど、お酒なんかと同じで、蘊蓄を知っているだけでも美味しく感じられると思う。 また、焼き加減が大事と改めて考えさせられた。

Posted byブクログ