東京の台所 の商品レビュー
自分の台所に立って料理したくなってきた。自分の台所は、自分の好きなようにすればいいんだ。憧れのスマートでキラキラした誰かのキッチンに近づける必要はないんだ!と元気がもらえた本。
Posted by
SNSで発信されているキッチンはどうにもこうにも生活感がない。どうしたらこんなに綺麗なキッチンになるのだといつも思ってみていた。 本書で取り上げられている台所はまさに人の生活が表れている。住人が心地いい暮らしができるように作り上げたそれぞれの台所。その写真に大平さんの暖かい視線が...
SNSで発信されているキッチンはどうにもこうにも生活感がない。どうしたらこんなに綺麗なキッチンになるのだといつも思ってみていた。 本書で取り上げられている台所はまさに人の生活が表れている。住人が心地いい暮らしができるように作り上げたそれぞれの台所。その写真に大平さんの暖かい視線が文章として入ります。 もともと男と女の台所、それでも生きていく東京の台所を読んでいて、大平さんのファンなのですがそれ以前に出版されていた本書をようやく読むことができました。冊数を重ねていくにつれ、その人の生活により寄り添った目線をもうようになっており、その出発点を感じられる一冊です。
Posted by
そうだ、本当はこういうのが好きなんだ。 SNSやネットに溢れてるような映える画像ではなく、自分の世界、自分の歴史、自分のお気に入り、自分だけの大切な空間。 デジタル情報に浸かってばかりいるので、忘れていたことを思い出させてくれた。 そうそう、今は子供が小さいから安全性が優先...
そうだ、本当はこういうのが好きなんだ。 SNSやネットに溢れてるような映える画像ではなく、自分の世界、自分の歴史、自分のお気に入り、自分だけの大切な空間。 デジタル情報に浸かってばかりいるので、忘れていたことを思い出させてくれた。 そうそう、今は子供が小さいから安全性が優先だけど、50代は大切なお道具に囲まれて丁寧に暮らしたいな。
Posted by
もしかして、どんな家もルポルタージュになるのかも。一人暮らしや夫婦2人、同棲、賃貸、仕事場兼自宅、一軒家、当たり前だが、家族の姿が多様であるとともに台所も、使い方も多様。
Posted by
僕が読んだのは単行本の方なんですけれども、割かし面白かったですね! ヽ(・ω・)/ズコー こういった一般人にスポットライトを浴びせる本は嫌いじゃないですねぇ…古くは東京スタイルだっけか? 一人暮らしの若者の部屋を写したアレがありましたけれども、この本もそういった趣旨に近いよ...
僕が読んだのは単行本の方なんですけれども、割かし面白かったですね! ヽ(・ω・)/ズコー こういった一般人にスポットライトを浴びせる本は嫌いじゃないですねぇ…古くは東京スタイルだっけか? 一人暮らしの若者の部屋を写したアレがありましたけれども、この本もそういった趣旨に近いような気が…していますねぇ…社畜死ね!! ヽ(・ω・)/ズコー まあ、そんなアレで全く料理しない人の台所も取材してるのが何とも興味深い一冊ですねぇ…著者の他の本も読んでみたいと思わせる作品でしたねぇ…。 さようなら…。 ヽ(・ω・)/ズコー
Posted by
普通の人の普通に使っている普通の台所が、こんなに人生をうつし出していて奥深いなんて思わなかった。食への向き合い方が様々で、それが人生への向き合い方にもつながっているのか、感慨深く面白かった。
Posted by
ここに載っている台所たちは、よくあるインテリア雑誌の台所特集とは全く違って、生活感が溢れてまくっている そしてそれが一人一人の生活を物語っていて、読んでいてその家に住んでいるかのような感覚を味わう事ができた きっと私の台所も、彼の台所も、友達の台所も、それぞれその人を表すんだろう...
ここに載っている台所たちは、よくあるインテリア雑誌の台所特集とは全く違って、生活感が溢れてまくっている そしてそれが一人一人の生活を物語っていて、読んでいてその家に住んでいるかのような感覚を味わう事ができた きっと私の台所も、彼の台所も、友達の台所も、それぞれその人を表すんだろうな
Posted by
台所に焦点をあてた写真ルポ。 「東京」だからという場所の利もあるけど 著者ができるだけたくさんの人々の 台所の写真を撮り、話を聞いているから 多種多様な生活がうかがえる。
Posted by
おしゃべりな台所 32人の台所物語:文化住宅・美の基準 浅賀や住宅 筑80年・DIYの聖堂 充実の70代ひとり暮らし 米軍ハウス暮らし ものが溢れて昭和の香 仕事場兼生活の場 ベジタリアンライフ 台所点前 ひだまりの家 かりそめの街・台所 足るを知る暮らし 台所図鑑:多国籍シェ...
おしゃべりな台所 32人の台所物語:文化住宅・美の基準 浅賀や住宅 筑80年・DIYの聖堂 充実の70代ひとり暮らし 米軍ハウス暮らし ものが溢れて昭和の香 仕事場兼生活の場 ベジタリアンライフ 台所点前 ひだまりの家 かりそめの街・台所 足るを知る暮らし 台所図鑑:多国籍シェアハウス 定住型ホームレス夫婦 粋人の昭和空間 フェラーリレッド 山男のコックピット厨房 下町ひとり暮らし 心臓病から3年→料理連載 オープンキッチン ないけどある・あるけどない 狭小住宅で快適に暮らす条件 東京の普通 台所≒魔法
Posted by
- 1