ムーンライト・イン の商品レビュー
作品紹介の「遅れてきた夏休み」とは少し違う感覚でよみました。それぞれの親子の関係、心の変化、移ろいが違和感ない言葉で表現されていて、涼やかな高原の空気を感じました。
Posted by
中島京子さんの「小さいおうち」を読んで気になっていた作家さん。 登場人物は、車椅子のかおるさん、介護士の塔子さん、看護師のマリー・ジョイ、オーナーの虹さん、そして拓海くん。 この4人の事情だったり関係だったりが、まさに『大人』という言葉がぴったりの複雑なごちゃっとしたような感情...
中島京子さんの「小さいおうち」を読んで気になっていた作家さん。 登場人物は、車椅子のかおるさん、介護士の塔子さん、看護師のマリー・ジョイ、オーナーの虹さん、そして拓海くん。 この4人の事情だったり関係だったりが、まさに『大人』という言葉がぴったりの複雑なごちゃっとしたような感情が生まれる。 踏み込みたい気持ちもあるのか(いや、ないのかもしれない、そこがまた面白いなあ)お互いが深く関わるわけではない。拓海は違ったかもしれないけど。 きっといい方向に 、ハッピーエンドが待っていると思って読んでいるとうまい具合に期待を裏切られた。 いつもハッピーエンド、明るい終わり方が好きな私も、こういうテイストの小説はとても刺激的だった。
Posted by
なんだろう…この物足りなさ ドタバタと終わってしまった感 きっといい方向に 向かうのだろうと 思うし、思いたい。 そんな終わり方 かおるさんと家族の話は 非常に辛いものだった 自分の意見を上手く言葉に出来ないゆえ 自体は悪くなっていく そして 介護する側の ある意味危険と...
なんだろう…この物足りなさ ドタバタと終わってしまった感 きっといい方向に 向かうのだろうと 思うし、思いたい。 そんな終わり方 かおるさんと家族の話は 非常に辛いものだった 自分の意見を上手く言葉に出来ないゆえ 自体は悪くなっていく そして 介護する側の ある意味危険と隣り合わせな 苦労、 海外女性との無責任な恋愛 どれも現実にあること そう思うと とても重みのある作品だなぁと 思う。 少しのもどかしさと エールと 天ぷらが… とても食べたくなった そんな読後感
Posted by
表紙買い。「あなたもムーンライト・フリットでしょ」人生で言ってみたいセリフだ〜〜。 歩み寄らないとわからないことだらけなんだなって再認識させられる作品。
Posted by
05月-08。3.0点。 自転車で放浪旅をする若者、老人男女と中年女性とフィリピン人の女性が共同生活をする家に。ひょんな事から居候になるが、同居人たちはそれぞれ事情を抱え。。 読みやすく面白かった。
Posted by
旅の途中、夜の高原の駅でいきなり雨に会った栗田拓海。 暴風雨の中、たどり着いた元ペンションには、年齢も国籍も違う謎めいた4人の男女が住んでいた。 語り手を変えながら、「ムーンライト・イン」に住む人たちの関係と、それぞれの過去が少しずつ明かされていきます。 ユーモアがたっぷり含ま...
旅の途中、夜の高原の駅でいきなり雨に会った栗田拓海。 暴風雨の中、たどり着いた元ペンションには、年齢も国籍も違う謎めいた4人の男女が住んでいた。 語り手を変えながら、「ムーンライト・イン」に住む人たちの関係と、それぞれの過去が少しずつ明かされていきます。 ユーモアがたっぷり含まれていて、中島京子さんの描き方が本当に上手いんです。 ミステリーを読んでいるみたいに、物語にどんどん引きずりこまれていきます。 彼女たちは何から逃げて、ここで暮らしているのだろうか。 ここではお互いに助け合い、詮索もされず、夢みたいな生活ができる。 だけどどんなに深い事情があっても、いつまでもここにいるわけにはいかないとみんな思っている…。いつまでもこんな生活が続くわけがないと。 現在の日本が抱えている社会的な問題、日本人が考え直さなくてはいけないと思われる事柄がたくさん書かれていて、フィリピンから来たマリー・ジョイの言動がとても的を得ていて、胸に突き刺さります。 最後にそれぞれの選んだ道は、どこか安心させてくれるような、何とも言えない独特な面白さがあって、とても楽しめました。
Posted by
夜逃げ おどろおどろしい出だしの街並みにLNNと書かれた表札のムーンライト いやあ引き込まれた。どんな方向に向かって終わりを迎えるか、そして塔子さんの息子に対する愛情以外に今後の身の振り方も書いてないし しょーもない息子にしょーもない嫁に登場するタイミングが酷くて金の管理迄してい...
夜逃げ おどろおどろしい出だしの街並みにLNNと書かれた表札のムーンライト いやあ引き込まれた。どんな方向に向かって終わりを迎えるか、そして塔子さんの息子に対する愛情以外に今後の身の振り方も書いてないし しょーもない息子にしょーもない嫁に登場するタイミングが酷くて金の管理迄していて自分の都合で帰るのに同居を偉そうに言うとか、3人で帰る場面も驚きました。栗田の告白する遅さと焦ったさ、マリーの父親と同じ事をしている栗田、その後が書かれていない意味はあるんだろうね、色々想像してしまう。途中のそれぞれの不安な気持ちとか一年にもならないシェアハウスとか、決して全員上手く行かない方向幕で、ずーっとローテーションだったなあって感じ
Posted by
大人の夢物語のような日々と徐々にあらわになってゆくそれぞれの現実。 都心から少し離れたある所に暖炉のある元ペンション〝ムーンライト・イン〟がありました。 そこで暮らすのは車椅子のかおるさん、介護士の塔子さん、看護士のマリー・ジョイとペンションオーナーの虹さん。 彼らは自分の役割...
大人の夢物語のような日々と徐々にあらわになってゆくそれぞれの現実。 都心から少し離れたある所に暖炉のある元ペンション〝ムーンライト・イン〟がありました。 そこで暮らすのは車椅子のかおるさん、介護士の塔子さん、看護士のマリー・ジョイとペンションオーナーの虹さん。 彼らは自分の役割をこなしながら、互いを気遣いながらも必要以上に干渉することなく、細々と日々を過ごしている。 「ああ、なんかいいなぁ…。」 と人生も半世紀過ぎて終末へと近づいている私としては素直にそう思う笑 そんな平和な日々を脅かすかもしれない青年(拓海としてはとばっちり)が加わった頃にムーンライト・インに転機が訪れる。 お気楽そうに見える彼らそれぞれが抱えたものが露見され、前に進むために問題へと向き合ってゆく。 ペンション暮らしという「ふわっ」とした感じで進む物語のそれぞれが抱える事情は深刻であり現実から目を逸らしては生きられないことを知らしめる。 虹さんの想い。かおるさんの絶望。塔子さんの恐怖。マリー・ジョイの哀しみ。拓海の不安。 ムーンライト・イン 出会いと別れを繰り返しながら最後にたどり着く場所。帰る場所があるというだけで人は強くなれるのかもしれない。心をすり減らし夜逃げ同然にたどり着いた場所がいつしか心の拠り所となる。 (とは言え、塔子さんがどんなに優しく優秀だとしても、彼女の事情だけはたまたま結果オーライだったというだけで見過ごしてはいけないことなのだけどね) かおるさんの人生、マリー・ジョイの人生、サラッと進むけど、ここに描かれている心の動きや言葉は突き刺さるものがある。 この続きはきっとハッピーエンドだと信じる。 今年の3冊目
Posted by
八ヶ岳を望む高原にある元ペンション「ムーンライト・イン」。事情を抱えそれぞれの居場所から逃げてきた3人の女性と老齢のオーナーが暮らすその場所に、職場を突然解雇され自転車旅行中の35歳・栗田拓海が迷い込むところから始まるちょっと奇妙で、それでいて優しくて、夢のような生活。 年齢...
八ヶ岳を望む高原にある元ペンション「ムーンライト・イン」。事情を抱えそれぞれの居場所から逃げてきた3人の女性と老齢のオーナーが暮らすその場所に、職場を突然解雇され自転車旅行中の35歳・栗田拓海が迷い込むところから始まるちょっと奇妙で、それでいて優しくて、夢のような生活。 年齢も国籍も性別もさまざまな5人の日常は互いに問題を抱えていることを知りながら、決して過剰に踏み込まず、思いやりと節度を持って流れていく。その加減が実に心地いい。 それぞれの問題はなかなか深刻なのだが、先送りして過ごす日々は長く続くことはないとわかっているだけに、楽しいけどどこか寂しい。 社会的な問題をさりげなく盛り込みながら、声高に糾弾しない作者の描きようも心地いい。 ラストはその後のみんなの行く末を思って余韻に浸りました。
Posted by
生きてたら、一回はムーンライト・インに行きたくなるような事はあるんじゃないかな 実際にはそんなピッタリな所、なかなかないからみんな辛い思いを重ねていくんだけど。
Posted by
- 1
- 2