時短の一流、二流、三流 の商品レビュー
◆◇━━━━━━━━━━━━ 1.この本を選んだ目的 ━━━━━━━━━━━━━◆ 以前、雑談の1流、2流、3流をよんで面白かったので。 ◆◇━━━━━━━━━━━━ 2.概要 ━━━━━━━━━━━━━◆ 仕事であきらめるべきポイントを見極め、本当に時短す...
◆◇━━━━━━━━━━━━ 1.この本を選んだ目的 ━━━━━━━━━━━━━◆ 以前、雑談の1流、2流、3流をよんで面白かったので。 ◆◇━━━━━━━━━━━━ 2.概要 ━━━━━━━━━━━━━◆ 仕事であきらめるべきポイントを見極め、本当に時短すべきポイントを明らかにする。 一流が何をしているのか、その手法はなにかを理解して、その答えに近づけるようにする。 ◆◇━━━━━━━━━━━━ 3.感想 ━━━━━━━━━━━━━◆ う〜ん、、、どうだろう なにか、お金を儲けるための手段として、本を作った感をうけました。 ちょっと、残念かな。 冒頭で、ショートカットキーボードを覚えても効果がないというような表現をしていましたが、1日5分作業時間が縮まれば、単純に1年に200日稼働したとして、1年で1000分短縮されるわけで、10年で10000分(167時間、約1人月)。 ショートカットキーは若いうちに、早めに覚えた方がいいですよ、ぜったい。 今作を読んだから、というわけではないですが、やはり、考えることは大切ですね。もっと、もっと、頭を使わなければ、、、 ◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━ 4.具体的にどのような点を学習したか? ━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ よかったのは、下記の2つでした。 プレゼン 1流 相手がその情報を受けて何を行動するかまで計算に入れる 2流 聞き手の疑問に答えようとして 3流 情報を一方的に伝え 情報収集 1流 その情報の背後に隠れた意味やトレンドを理解しようとする 2流 重要そうな情報を集めて 3流 とりあえず検索して ◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━ 5.具体的にどのような行動をするか? ━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ インサイトは意識して考えられるようにしていきたい。 ①表面的な情報しか捉えることができないので、背景、動機、感情に目を向けていきたい。 ②質問力を上げていきたい。馬鹿みたいになぜなぜ、と、繰り返すのではなく、隠れたものを明確にしていくための鋭い質問を意識したい。 ③多様性を意識する。自分の狭い価値観や感情ではなく、広い視点で見ることで、自分が見えていない側面に気づけるようにしたい。
Posted by
同著者の書籍を読んでいる人にとっては、似たような話も多いかなと思います。 個人的には、それでも「あっ」と思う気付きが得られたので、その評価にて。
Posted by
サ行(そうだね、さらに、そもそも、素敵だね、素晴らしい)で話し始める、Windows+Qのショートカットキーで検索する、が参考になった。
Posted by
・感想 こっしーさん本ほんと好きです。 時短というよりはこの活動指針を徹底できるメンバーを増やしていきたいと思いました。 ・Todo やるべきことは影響力と緊急度で決める。 大事なのは影響力 ★どんなメールも即レスする。 ★会議の最後に参加者にアクションを促す。 そして責任を...
・感想 こっしーさん本ほんと好きです。 時短というよりはこの活動指針を徹底できるメンバーを増やしていきたいと思いました。 ・Todo やるべきことは影響力と緊急度で決める。 大事なのは影響力 ★どんなメールも即レスする。 ★会議の最後に参加者にアクションを促す。 そして責任を持ち、一緒にフォローも入る。 ★週報は未来に向けての改善アクションをメインに書く。 ★情報の背後にある意味やトレンドを理解し自社の動きに活用する。 ★状況報告はそこからのストーリーや原因、解決策と今後の動きを盛り込む。 ★★メールで依頼する際には冒頭にメリットを盛り込む。 ★★★回答そのものを教えるのではなく解答の出し方を教える。
Posted by
三流は〇〇 二流は〇〇 では一流は? と言う形式で全て進んでいくので、 一流は何するだろう? と考えながら答え合わせをするつもりで読み進めることができた。 私の予想と外れていた一流の答え 一流は 影響力緊急度を優先する 仕組み化の準備をする pcアプリの立ち上げ→タスクバー...
三流は〇〇 二流は〇〇 では一流は? と言う形式で全て進んでいくので、 一流は何するだろう? と考えながら答え合わせをするつもりで読み進めることができた。 私の予想と外れていた一流の答え 一流は 影響力緊急度を優先する 仕組み化の準備をする pcアプリの立ち上げ→タスクバーからショートカットで起動(Windowsキー+数字) 明るい感情が伝わる文章を書く(相手と感情を共有できる) 自分のやる気を育てる 不安があるからこそ行動する
Posted by
今までと同じやり方で同じ量を一人でできるだけ早くやるのではなく、 一流は成し遂げるゴールに向かって、やり方から見直して、いかに成果を出し続けるか持続可能なやり方を、小さな行動実験を繰り返して仕組化していく ・音声入力を使ってみる ・手書きのメモ ・Windows+Qボタンを活用
Posted by
トップ5%社員の仕事術シリーズを書いている越川さんの新刊です。 越川さんの時短シリーズを他にも2冊、トップ5%シリーズ も3冊読んで、なんとなく分かって来たつもりだったのが、 実際の一般社員と一流社員でどう違うのかがよく分かる 一冊でした! 内容を一言で言うと「効率よりも効果を重...
トップ5%社員の仕事術シリーズを書いている越川さんの新刊です。 越川さんの時短シリーズを他にも2冊、トップ5%シリーズ も3冊読んで、なんとなく分かって来たつもりだったのが、 実際の一般社員と一流社員でどう違うのかがよく分かる 一冊でした! 内容を一言で言うと「効率よりも効果を重視」。 意味の無い事を早くやるのではなく、意味のある事に集中する。 若しくは効果が残りやすいように変える。 著者も後書きで、「時短は手段。もう、時短を目指すのは やめませんか」と書いていますが、この本はまさに効果を 上げて、結果時短に繋げる為の具体的な考え方やポイントが 列挙・解説されている本です。 1度に全てを出来ませんが、毎週やる事(併せてやめる事も) 1-2個決めて、実践してみたいと思います。
Posted by
- 1