1,800円以上の注文で送料無料

本を読むだけで脳は若返る の商品レビュー

3.8

12件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/10/12

読了。ジャンルに関わらず、本を読むと脳の運動になる。そして、スマホやタブレットは脳にとってはよろしくなく、子どもの学力を低下させてしまう。思っていたのとちょっと違って、スマホよりも本を読む機会をという感じの内容でした。面白い部分もありましたが、読みながら寝ちゃうことも多かった…

Posted byブクログ

2024/10/03

デジタルデトックスの本とか、読書論の本とか色々読んできたけれど、この本はとても良かったです。 本をどんどん読もうという気持ちが、ますます強くなります。 みんながこの本を読んだら読書人口は増えるだろうな。 あとスマホ依存の私は、デジタル化礼賛の風潮も廃れてほしいと思ったり…笑...

デジタルデトックスの本とか、読書論の本とか色々読んできたけれど、この本はとても良かったです。 本をどんどん読もうという気持ちが、ますます強くなります。 みんながこの本を読んだら読書人口は増えるだろうな。 あとスマホ依存の私は、デジタル化礼賛の風潮も廃れてほしいと思ったり…笑 スマホを触ることを控えようと強く思わせてくれる一冊ともなりました。

Posted byブクログ

2024/09/03

読書は脳の全身運動  前原政之さんから。  かのNintendo DSの脳トレを作った張本人。東北大学の脳科学研究の最新の知見を踏まえて、読書が脳を活性化させると報告してゐる。  驚くべきはその効果について。  読書するしないの違ひだけで、子供の成績に有意に差が出た。さらに音読...

読書は脳の全身運動  前原政之さんから。  かのNintendo DSの脳トレを作った張本人。東北大学の脳科学研究の最新の知見を踏まえて、読書が脳を活性化させると報告してゐる。  驚くべきはその効果について。  読書するしないの違ひだけで、子供の成績に有意に差が出た。さらに音読するだけで、記憶力は増加、認知症も改善、勉強の前に2分音読するだけで集中力も高まる。それらが具体的なデータとして提出されてゐる。いいことづくめだ。  しかも、マンガを読んでも特にいい効果はなく(ただし発達障害の子供にたいしては、社会性においてプラスの効果があるとのこと)、スマホ・ゲームにいたっては脳をほぼ使はないリラックス状態にさせるため、活性化も何もなく、むしろ大脳が成長しないといふ恐しさだ。  親子の読み聞かせも、絵本を通じて共感性を育むが、映像だとさうはいかない。演劇の方がいいといふ。  もはや勉強しようと考えている人はおしなべて読書・音読すべし。でなければ、目の前の獲物をみすみすドブに棄ててると同じで、目が節穴のハニワでしかない。

Posted byブクログ

2024/04/09

スマホやタブレットがいかに脳の発達に悪影響なのか。読書がいかに脳の成長に素晴らしい影響があるのか。根拠のあるデータに基づいて説明がされているので、説得力がある。今後の子ども達の未来にとっても重大な内容なので、教育に携わる人には読んでもらい、教育現場での参考資料にしてほしいと思う。

Posted byブクログ

2024/04/03

「スマホはバカになる、電子より紙の本がよい、音読するとなおよい」ということらしい。ちなみに、録画講義は教員と学生双方にとって時間の無駄とのこと。 ただし、著者が推奨してきた「脳トレ」は多方面から批判もあるので、本書の内容もどこまで信じてよいのかわからない部分もあるが。

Posted byブクログ

2024/03/14

読書について 読書習慣と生活リズムの話。 読書とアクティブ ブレイン クラブ。 読み聞かせは心と心の触れ合いの場 この三つは勉強になった。

Posted byブクログ

2024/03/01

これからを生きる我が子と、少し認知が落ち始めている父親と、両方に伝えたい内容盛りだくさん。 読書の力ってすごいなー!! 読書習慣が脳の発達や成績に与える影響を 統計も付けて説明してくれているので、とても説得力がある。 読み聞かせで「こころの脳」が育つ。寝る前の絵本は続けたい...

これからを生きる我が子と、少し認知が落ち始めている父親と、両方に伝えたい内容盛りだくさん。 読書の力ってすごいなー!! 読書習慣が脳の発達や成績に与える影響を 統計も付けて説明してくれているので、とても説得力がある。 読み聞かせで「こころの脳」が育つ。寝る前の絵本は続けたいと思ったな〜。 あとはスマホ、子どもといるときは放っておこう!! 説得力があって、「実践してみよう!」と思わせてくれる1冊でした。

Posted byブクログ

2024/02/08

主に後半は子供に与える読書の効果やスマホが与える脳への悪影響について詳しく解説されています。 大人についても認知症が改善した研究や 文庫本一冊読むだけでビジネスパーソンの創造性が高まること、音読の効能など著書が実際に研究したデータをもとにわかりやすく書かれています。 大人の効能と...

主に後半は子供に与える読書の効果やスマホが与える脳への悪影響について詳しく解説されています。 大人についても認知症が改善した研究や 文庫本一冊読むだけでビジネスパーソンの創造性が高まること、音読の効能など著書が実際に研究したデータをもとにわかりやすく書かれています。 大人の効能としてもう少し違った角度からの 考察を期待していました。

Posted byブクログ

2024/02/01

読書は思索の幅を広げるとあった。反対にスマホやタブレットでは想像力は育たないそうだ。うちの子どもはタブレットでユーチューブばかり見ているが、大丈夫だろうかと心配になった。スマホやタブレットは上手に取り入れて、脳の休憩としてみたい。音読や読み聞かせは心の発達にとてもよく効くらしい。...

読書は思索の幅を広げるとあった。反対にスマホやタブレットでは想像力は育たないそうだ。うちの子どもはタブレットでユーチューブばかり見ているが、大丈夫だろうかと心配になった。スマホやタブレットは上手に取り入れて、脳の休憩としてみたい。音読や読み聞かせは心の発達にとてもよく効くらしい。早速今日から始めたいと思った。

Posted byブクログ

2024/05/10
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

本を読むこと と 脳の発達 について エビデンスを示しながら書かれていて納得感があった。 逆に、スマホやタブレットが脳に与える影響についても因果関係があり、さらに調査を進めると、スマホやタブレットを使用しすぎることで脳の発達を阻害するということがわかった。 なんとなくそうなんだろうな という感覚はおそらく誰もが持っているが エビデンスを示してくれているので読みやすかった。 子供のスマホやタブレット使用についてもかかれており、GIGAスクール構想で小学生からタブレットを使って勉強をしているようだが、その影響が気になるところである。 また、「本を読む」行為も、タブレットか紙か選択肢があるが、タブレットで読んだ内容は記憶に残りにくいという結果も出ていた。 自分は本は紙を選んでしまうが、これは記憶を定着させるために、知らぬ間に脳が選んでるのかもしれない。

Posted byブクログ