Q&A 多様な性・トランスジェンダー・包括的性教育 の商品レビュー
2020年頃から、未就学児を育てている保護者にとっても手に取りやすい「性教育関連本」が出版されるようになって、「加害者にも被害者にもならないために」という言葉が頻繁に使われるようになりました。 日本の性教育は遅れている、とされていますが、2024年からは「包括的性教育」という言...
2020年頃から、未就学児を育てている保護者にとっても手に取りやすい「性教育関連本」が出版されるようになって、「加害者にも被害者にもならないために」という言葉が頻繁に使われるようになりました。 日本の性教育は遅れている、とされていますが、2024年からは「包括的性教育」という言葉を目にするようになってきました。 多様性が可視化されて、様々な事情を抱えた子どもがいる、と交差性が明らかになったことで、改めて、「多様性を包摂した教育」に注目が集まっています。 こちらは多様なセクシュアリティとジェンダーアイデンティティ、トランスジェンダーの存在も「包摂・包括」した性教育について、簡単なQ&A形式で紹介した本。 Netflixドラマ『Sex Education』シーズン4の舞台となった「学校」で、トランスジェンダーの生徒たちがスクールカースト上位の存在としてイキイキと活躍する様子を見て、新鮮に感じたひとは是非。 「インクルーシブ教育」などもキーワードです。
Posted by
- 1