1,800円以上の注文で送料無料

ニッポンの闇 の商品レビュー

3.3

6件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/09/17

サクサク読める。対談形式の本。 昔からテレビに出ていてデーブさん何者なんだろうってずっと思ってたけど、この本で少し理解できた。 言葉って面白いなぁと感心しながら、この本で捉えている見方だけではなく、自分なりにどう思うのか考えるのかとかはちゃんと多角的に捉えて向き合いたいと思った。...

サクサク読める。対談形式の本。 昔からテレビに出ていてデーブさん何者なんだろうってずっと思ってたけど、この本で少し理解できた。 言葉って面白いなぁと感心しながら、この本で捉えている見方だけではなく、自分なりにどう思うのか考えるのかとかはちゃんと多角的に捉えて向き合いたいと思った。 自分の関心事がすこしだけ追加されるそんな本でした。

Posted byブクログ

2024/04/04

泣くのは、脳の倫理の領域が刺激されるからじゃないですかね。自分は尊い事に参画しているのだ!という感激が起こるので。 正義感の群集心理 もしかしたら、日本人がコンプライアンス好きなのは自分の知らないところで不当に得している誰かを、引き摺り下ろす口実を見つけたいからかもしれない。これ...

泣くのは、脳の倫理の領域が刺激されるからじゃないですかね。自分は尊い事に参画しているのだ!という感激が起こるので。 正義感の群集心理 もしかしたら、日本人がコンプライアンス好きなのは自分の知らないところで不当に得している誰かを、引き摺り下ろす口実を見つけたいからかもしれない。これこそ、「闇」ですよね。 病気の治療過程に於ける宗教のプラセボ効果 実際、免疫系の機能なんかに気分とか気持ちって意外に影響しているんですよ。言葉の選び方等が上手く、人の気持ちを盛り上げる能力のある宗教者と相性が合えば、本当に治っちゃう事が無い訳じゃ無い。 カルぺ・ディエム(ラテン語で今食えるものは今食えの意) 結論から言うと、日本を駄目にしたのは小泉さんとスティーブ・ジョブズか。 日本の恋愛感覚で一番好きなのは南こうせつの「神田川」 正義を振り翳す快感に溺れ切って自由になれないまま揺るぎない正しさへと向かう欲望を開陳してやまない姿にはどことなくエロみすら感じないでもありません。

Posted byブクログ

2024/02/13

対談しているお二人の知識量に加え観察力、洞察力の高さに圧倒されました。「流動性の低いコミュニティの関係性の内部で自然発生的に生まれるルールの恐ろしいほどの支配力」という表現が印象的でした。

Posted byブクログ

2024/02/12

自分もどちらかと言うと今の日本の社会や政治に否定的な方だけど、ここまで否定しなくてもいいんじゃないのレベルで否定しててちょっと気持ち悪くなった。 特に中野氏のいちいち海外と比べて「海外のが優ってるよね」みたいな結論付けに持ってくパターンがやたら目立った。 ただの海外かぶれじゃらな...

自分もどちらかと言うと今の日本の社会や政治に否定的な方だけど、ここまで否定しなくてもいいんじゃないのレベルで否定しててちょっと気持ち悪くなった。 特に中野氏のいちいち海外と比べて「海外のが優ってるよね」みたいな結論付けに持ってくパターンがやたら目立った。 ただの海外かぶれじゃらないのかなぁ、この人。

Posted byブクログ

2024/01/29

ジャニーズ問題から同調圧力、コンプライアンス、デルビの衰退、少子化等々対談形式でテンポよく鋭くさばいていきます。日本人以上に日本を研究しているデーブ・スペクターの指摘が光るのですがテーマが多すぎて軽くなりすぎた感が残念。一方でさらっと最近の世相を読めるメリットはあります。スマホが...

ジャニーズ問題から同調圧力、コンプライアンス、デルビの衰退、少子化等々対談形式でテンポよく鋭くさばいていきます。日本人以上に日本を研究しているデーブ・スペクターの指摘が光るのですがテーマが多すぎて軽くなりすぎた感が残念。一方でさらっと最近の世相を読めるメリットはあります。スマホが少子化を進め、分断を助長し世界を悪くした一因と言うのは肯首できました。

Posted byブクログ

2024/01/13

ところどころ深い考察もあるのですが、対談形式で話が飛び飛びになるので、分かりにくいです。 分かりにくいというか…ボーっと読んでるとデーブと中野さんの単なる与太話みたいな本なので、考察部分をよく分からないままスルーしてしまう可能性があるかなとʕ•ᴥ•ʔ 二人ともかなりの知識人なので...

ところどころ深い考察もあるのですが、対談形式で話が飛び飛びになるので、分かりにくいです。 分かりにくいというか…ボーっと読んでるとデーブと中野さんの単なる与太話みたいな本なので、考察部分をよく分からないままスルーしてしまう可能性があるかなとʕ•ᴥ•ʔ 二人ともかなりの知識人なので、よく考えながら読むとタメになるかも…! 一つだけ勉強になった箇所を書き抜きます。 「多様性」「多様性」と言うのはいいけど、じゃあ誰がどういう視点から評価するのという評価軸まで揺らいでくるような感じもあります。で、結局、そういう混沌としたところで力を発揮するのってトランプ前大統領みたいな人なんですよね。 声が大きくてわかりやすい人が支持されるというのは、実験的にも明らかなんですよ。(63P〜64P) なるほどね〜(´ω`)

Posted byブクログ