1,800円以上の注文で送料無料

3秒で伝える コンサルが使う[シンプルな言葉で相手を動かす]会話術 の商品レビュー

3.8

8件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/08/13

3秒で伝えるくらいを目標に、まずは結論をワンメッセージで伝える→相手の興味をひく→相手に質問をさせる→詳しく話す。意識してやってみたい!

Posted byブクログ

2024/08/05

コミュニケーションおよびコミュニケーションのための思考術がシンプルかつわかりやすくまとめられた1冊。ビジネスコミュニケーションの入門書にはピッタリ!

Posted byブクログ

2024/07/04

シンプルに伝えるコツが紹介されているが、3秒で伝えようとする意識、頭の使い方が大事だと感じた。相手目線で何ができるのか伝えるのが効果的。

Posted byブクログ

2024/05/29

まずは、3秒で伝える意識を持つ 30秒ではなく、3秒で伝えることで、相手の集中力、シンプルな言葉、ロジカルシンキングが身につく。 シンプルに伝えた後に、相手の質問に答えれば良い。 会話において、一番大事なのは、自分の言いたいことではなく、相手が知りたいこと。 話す型は、PRE...

まずは、3秒で伝える意識を持つ 30秒ではなく、3秒で伝えることで、相手の集中力、シンプルな言葉、ロジカルシンキングが身につく。 シンプルに伝えた後に、相手の質問に答えれば良い。 会話において、一番大事なのは、自分の言いたいことではなく、相手が知りたいこと。 話す型は、PREP、TPREP(テーマを先に)、TNPREP(テーマ、数字)、IREP(イシュー/課題を先に)のどれか。相手の聞きたいことに合わせて、肩を変える。 → 相手が知りたいことを知るには、作業前に質問をすること。 30秒では、4つの型から選ぶ。 3分は、結論・データ・理由のどれかを増やすことを考える

Posted byブクログ

2024/03/10
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

シンプルで分かりやすかった。 他の言語化や会話術の本と共通する内容も多く、ポイントの復習にもなった。 (ほかでも見たポイント) ・本質的なメッセージを見つけてシンプルに ・相手の立場に立って考える <うまく伝わらない原因> ・状況察知能力が足りない ・複雑に考えすぎてしまう=★心理的ブロック ①誤解されたくない=説明が長くなる ②相手を刺激したくない=細かい経緯の説明ばかり ③主張に自信がない=詳細をぼかした説明 ④意見しないほうがいい=考える習慣がなくなる <必要なのは短くてシンプルな言葉> ①伝えるべき本質的なメッセージを考え ②内容を相手に合わせてカスタマイズ ③短くてシンプルな言葉で伝える 第1章 3秒で伝える意識 ・まず聞く姿勢になってもらうための3秒(一言) ・シンプルに伝えてから、相手の「?」に答える ・3秒で伝えるには「本質的な内容を見つけ出す力」「言葉をシンプルにする力」 ・人はロジック(説得)だけでは動かない=感情の動き=納得が大切 ・自分の筋道ではなく相手が納得する筋道を考える 第2章 3秒の一言を使う7つのパターン 「何から」「どの順番で」話すのが正解か? ★最初に何を話すか?を相手の立場によって決める <方法4つ> 1.PREP(プレップ)法    Point結論、Reason理由、Example具体例、Point結論 2.TPREP(ティープレップ)法    相手との認識がずれている場合に、まず認識を共通にする。    Theme話のテーマ、Point結論、Reason理由、Example具体例、Point結論 3.TNPREP(テンプレップ)法    ポイントの数を入れてより理解を深める。    Theme話のテーマ、Numberポイントの数、Point結論、Reason理由、Example具体例、Point結論 4.IREP(アイップ)法    相手が反対意見を持っているときは、先に共通の課題をしめす。    Issue論点、Reason理由、Example具体例、Point結論 <パターン7つ> パターン①結論を伝える    例)上司へ結果を報告するとき    結論を事実+示唆(事実から読み取れること)で伝えると説得力が増す パターン②テーマを伝える    例)クレームについて上司に相談したいとき パターン③説明の予告をする パターン④お互いの認識をそろえる パターン⑤質問に答える(意外と無意識で答えてないことが多い) パターン⑥とって欲しい行動を伝える    何かをしてほしいときは相手のステップを考えて、その最初をスパっと依頼する パターン⑦相手にとっての自分事にする 第3章 3秒で伝える「一言」の見つけ方 ・相手目線を意識すれば言葉が変わる(伝えたい内容は主語を相手にする) ・「期待値」「論点(相手が知りたいこと)」「結論」で伝えるべき内容を導く  期待値を知るには、相手に具体的なポイントを質問して教えてもらえればいい ・反射的に答える前に、何を問われているのか?を整理する(5W2Hのどれ?) ・話の要点を絞る方法  ①相手が一番知りたいことを選ぶ  ②全体から順番に伝える  ③共通のルールを見つけて抽象化して伝える ・言葉をシンプルに絞る方法  ①ノイズになる表現を削る  ②長い表現を一言の言葉に置き換える  ③二項対立は主張したいほうだけ残す  ④重複表現は一つにまとめる 第4章 3秒、30秒、3分、それぞれの伝え方 ・4つの型はそのまま30秒の説明になる。  →主張や結論のあとには、必ず理由や根拠(事実やデータの裏付けがあるもの)がセット ・3つの理由があれば主張は安定する ★<論理構築3点セット>=頭の中で3点を決めて、順番に話すクセを決める ①コアメッセージとなる結論を伝えたうえで(何が言いたいんだっけ?) ②主張や結論の裏付けとなる「理由(根拠)」と(なんでそうなるんだっけ?) ③理由や根拠を裏付けるための「事実(データ)」を伝える(ファクトがあるんだっけ?) ※「結論」が分からなければ「事実」から推察していく 第5章 自分の言葉で話す「コンサル流」テクニック ・相手の理解レベルに合わせて話の解像度(具体と抽象)を変える ・たとえを考えるなら、同じ特徴をもつほかの物に置き換える ★仕事を受けるときには「目的(何のために)」「アウトプット(何を)」「期日(いつまでに)」を明確にすれば相手とズレはなし ★★明日から実践すべき4つの原則(まとめ)★★ ①相手を聞く姿勢にさせる ②相手目線から言葉を変える ③伝える内容をシンプルにする ④「納得」を生む流れを作る 最強の3秒は「相手の行動+ありがとう」

Posted byブクログ

2024/02/04

普通の内容が多いが、以下は良いなと思ったので取り入れていこうと思う ◼️自分ごとにならないと、相手は聞く姿勢をとらない ×今から大事な話をするのできいてください ○この話を知らないと、あなたが困る可能性がありますよ →「主語を置き換えてみる」というのが、相手目線で話すためのポイ...

普通の内容が多いが、以下は良いなと思ったので取り入れていこうと思う ◼️自分ごとにならないと、相手は聞く姿勢をとらない ×今から大事な話をするのできいてください ○この話を知らないと、あなたが困る可能性がありますよ →「主語を置き換えてみる」というのが、相手目線で話すためのポイント 【伝えたい内容は「主語」を相手に置き換える】

Posted byブクログ

2024/01/25

シンプルに伝えることの、方法がわかりやすく書かれていた。仕事で、すぐに活かせそうだとおもったので、実践をしてみたい。 最後のページに、まとめと対象ページが書いてあることも、とてもいいと思った。 迷った時、この本に立ち返るようにしたい。

Posted byブクログ

2024/01/04
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

・感想 ようやく空きで読めた!わかりやすいし、仕事でわかりにくい!と怒られたことある人は今すぐ読んでほしい。 ・Todo 意見しなくなる思考停止状況が続くと仕事が本当にできなくなっていく 中身がない話に終始し仕事で主張や結論を求められても話をまとめられない。 まず相手にとって欲しい行動、結論などを話す。 コンサルは ★★あらゆる場面を想定して圧倒的な準備をする ★★ポイントを絞り込んだシンプルな説明を心がける クライアントへの説明は10枚でも裏では補足が100枚以上もある。 ★★★メッセージが理解出来るコアな部分の論点を立ててポイントを探し、最も重要な部分を選ぶ。 そこから最後短いシンプルな言葉にする 人は感情と正論で動くので、ロジカルを突き詰めてるだけでも人は動かない ★まず解決すべき課題に目を向け、お互いの認識を確認する ★まずこの本題に至った経緯や前提となる話をする。 ★★★反対意見のある方には同じ方向を向いているが、進め方に意見の相違があるというメッセージを伝える ★★★★★事実を述べるだけではなく、そこからどういうことがわかるのかという示唆を加えて初めて本当の結論になる。 ★★★誰について、何の話なのかを先に述べる ★★★★★質問に正確に答えることが大事 ★★★★★相手にどうして欲しいかを正確に伝える ★★★★★何かをして欲しいときは相手の行動ステップを意識する。 ★★自分事にならないと相手は聞く姿勢をとらない ★★★★★伝えたい内容は相手を主語にする。 ★★★★★相手の期待値の深度と範囲を明確にする 場合によっては業務の責任範囲を早めに提示し期待値コントロールを行う。 仮説の立て方 相手が知りたい情報のレベル感を推察 過去の経験則より仮説を立てる 生産現場 どういう業務に適用できるか 経理   導入にかかるコストは? 経営者  ROIは?ビジネスは伸ばせそうか? 技術者  機密情報の漏洩やセキュリティ面は? ★★★★★★結論と根拠(理由)は必ずセット ※資料を見れば一目瞭然とか理由を言語化できない人は他責思考になりがちで成長しない。 自身の経験や直接見聞きした情報 会議やインタビューでの発言 メールや議事録の記録 システムなどから出力したデータや数字情報 第三者による客観的な意見や考え 信頼できるメディアや企業からの情報 これらのファクトベースを用いること ★★★★理由は3つつけると納得しやすい で?何が言いたいんだっけ? 何でそうなるんだっけ? ファクトがあるんだっけ?? ★★★★★上司やお客様から相談貰ったら以下を整理 何のために 何を いつまでに ★★★★★プレゼンは一つの物語としてブロック一つ一つを言葉で繋ぎながら話すと理解しやすい ★★★★★★相手を動かすのはあくまで自分の言葉で話すこと。 ★★★★★★相手を褒めるのは 相手の行動+ありがとう

Posted byブクログ