税金で買った本(9) の商品レビュー
利用者について描かれてるのが面白かった。 利用者には色々な人がいて、クセが強い困ったさんがいたりする。今回読んでいて、終わりがけに来て長居をする困ったさんの話が良かった。図書館の職員の人達の気持ちがすごく分かります。私も仕事をしていると同じような利用者達がいて、本当にイラッとし...
利用者について描かれてるのが面白かった。 利用者には色々な人がいて、クセが強い困ったさんがいたりする。今回読んでいて、終わりがけに来て長居をする困ったさんの話が良かった。図書館の職員の人達の気持ちがすごく分かります。私も仕事をしていると同じような利用者達がいて、本当にイラッとします。仕事とかでどうしてもこの時間でないとダメという人はしょうがない。でも終わりがけは混んでないと思い込んでて、わざと遅くに来る人達がいます。それに付き合わされる子供も可哀想で。 そういう人に限って、クセが強いんですよね。 本当に嫌。 マスクをしてるからあまり顔の表情は分からないと思うけど、マスクの下は怒った顔をしてます。 職員一同。
Posted by
学校図書館(室)にも少しく触れているが、私が小・中学の頃は昼休みと放課後に空いていた記憶がある。あとは夏休みと冬休み前の読書感想文用の貸出期間のみで、あとは施錠されていたように思う。昭和の私の時代は多分、学校司書や司書教諭と呼ばれる人はいなかったように思います。学級図書で図鑑とか...
学校図書館(室)にも少しく触れているが、私が小・中学の頃は昼休みと放課後に空いていた記憶がある。あとは夏休みと冬休み前の読書感想文用の貸出期間のみで、あとは施錠されていたように思う。昭和の私の時代は多分、学校司書や司書教諭と呼ばれる人はいなかったように思います。学級図書で図鑑とか伝記シリーズがあったように記憶しているが、気軽に本を手に取る環境下にはなかったと思う。今は少しずつ改善され、学校図書館(室)は充実しているのだろうか? この目で確認できないが学校図書館が開放され多くの本に出会える機会があるようにと切に願う。
Posted by
小さい頃から図書館を利用してるけど 返却ポストに手紙添えて入れたり、図書館以外の本を入れたり、本以外の資料を入れたりしたこと無かったからビックリした。 そうか、返却期限過ぎたものとかは謝罪の手紙を添えるなんて手もあるのか…しないけど。 この本読んで初めて寄贈、というシステムを知...
小さい頃から図書館を利用してるけど 返却ポストに手紙添えて入れたり、図書館以外の本を入れたり、本以外の資料を入れたりしたこと無かったからビックリした。 そうか、返却期限過ぎたものとかは謝罪の手紙を添えるなんて手もあるのか…しないけど。 この本読んで初めて寄贈、というシステムを知った。全くしたこと無かったから知らなかったんだけど、近くの図書館にある本の裏側を見ると、たまに寄贈と書かれていたりしておもろい。 石平くんがヤンキーなのにきちんと常識持ってて、恥ずかしいと感じてて、そういうとこが素敵だよなあと思う。 図書館で働いてることをバカにしない友達も、素敵。(過去いざこざあったけど)
Posted by
初っ端のお話めっちゃ面白かったです笑 新聞や雑誌をめぐるレース、第三者として高みの見物すれば確かにめちゃくちゃ面白いよなぁと思いました笑 山田のお兄さんとの思い出、それからお兄さんにして貰った事を思い出した事で山田自身が下した決断がとても素敵でした! 自分のことをアホだアホだと言...
初っ端のお話めっちゃ面白かったです笑 新聞や雑誌をめぐるレース、第三者として高みの見物すれば確かにめちゃくちゃ面白いよなぁと思いました笑 山田のお兄さんとの思い出、それからお兄さんにして貰った事を思い出した事で山田自身が下した決断がとても素敵でした! 自分のことをアホだアホだと言っていますが、ああやって自分の言葉で自分の気持ちを伝えられる所凄いなぁと思います。
Posted by
印象に残ったのは寄贈の件。モノによっては、ありがたがられるパターンもあるのですね。迷惑パターンはトホホ…って感じだけど。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
63~70冊目 新聞の朝刊争奪戦、閉館直前に来る利用者、付録の弁償、ほんの寄贈…と1話完結の話が続いた後、児童書の選書についての話が数話続きます。特に選書についての話は司書さんのやりがいについての話なので、同業者の方にとってはわかる~な部分があるかもしれませんね。 細かいことですが、「こうなることを予想していたのか」っぽい質問に対して「そんなわけないだろ。孔明じゃあるまいし」という返しにちょっと笑った。そういえば「パリピ孔明」もヤンマガ連載。そういうことか!
Posted by
今日も図書館は、開館と同時に新聞を読むためにおじさんたちのバトルが始まる。 最新雑誌の重ね持ち…など 独占欲半端ない人、居るよね。 閉館時間ギリギリに来館してのゆっくりとリクエスト予約する人も…なんで早く来ないのか〜ってなるのわかる気がする。 選ぶ本人に焦る気持ちは微塵も無いの...
今日も図書館は、開館と同時に新聞を読むためにおじさんたちのバトルが始まる。 最新雑誌の重ね持ち…など 独占欲半端ない人、居るよね。 閉館時間ギリギリに来館してのゆっくりとリクエスト予約する人も…なんで早く来ないのか〜ってなるのわかる気がする。 選ぶ本人に焦る気持ちは微塵も無いのが、理解できない。 どこの図書館も閉館時に音楽って流れるの⁇ 利用しているところでは流していないなぁ。 弁償本は、やっぱり新しいものが望ましい。 いかにも中古だとまるわかりなのもどうなのか⁇ ポスト返却は、AV入れるべからす。 寄贈本は、なんでもいいわけでもない。 図書館の選書基準は⁇ 図書館と学校図書との違いなど。 バイトのヤンキー石平くん、中学自体は授業サボって図書館来てる不良だったんだねー。 今は、図書館のバイトにめちゃくちゃ関心もってやってるから凄いよ。 図書館ってバイトの目で見てもいろんなことあるなぁ。
Posted by
本との出会い方を担うのも司書の仕事なのかー。 学校司書はもっと教育であって良いんだと思うけど、それぞれの温度差はあるんだろう。 ゾロリシリーズ!なんだかんだ長年の人気シリーズですね!
Posted by
今回は、公共図書館と学校図書館の理想と現実が顕になるお話がメイン。角野さんのように使命感や情熱を持って仕事をするのが素敵だと思うけど、1人で解決することは難しくて、結局体を壊してしまう働き方になってしまうなんて、世知辛いなぁと思う。 石平少年のトラブルに首を突っ込んでいくスタイル...
今回は、公共図書館と学校図書館の理想と現実が顕になるお話がメイン。角野さんのように使命感や情熱を持って仕事をするのが素敵だと思うけど、1人で解決することは難しくて、結局体を壊してしまう働き方になってしまうなんて、世知辛いなぁと思う。 石平少年のトラブルに首を突っ込んでいくスタイル、面白すぎる。
Posted by
- 1
- 2