「キーエンス思考」×ChatGPT時代の付加価値仕事術 の商品レビュー
GPT活用はどこにでもある内容だった。 問題発見、分析方法、アクション設定のプロンプトは使ってみる。
Posted by
今年読んだ50冊以上の本の中で3本の指に入ります。 何度も読み返します。 仕事の中でたくさん活かせそうです。
Posted by
「キーエンス思考」とあるが、新人で入社後の数年だけキーエンスにいただけの人が書いているので、客寄せパンダのうたい文句のような感じがする。前半の1章~2章はキーエンス流の仕事術のような内容だが、やはり借り物感のせいか正直「どこかで誰かがよく言っている内容」という印象。奥深さというか...
「キーエンス思考」とあるが、新人で入社後の数年だけキーエンスにいただけの人が書いているので、客寄せパンダのうたい文句のような感じがする。前半の1章~2章はキーエンス流の仕事術のような内容だが、やはり借り物感のせいか正直「どこかで誰かがよく言っている内容」という印象。奥深さというか、味わいがあまり感じられない。続く3章~7章はChatGPTの活用を語っているが、ここはなるほど!という使い方を提示しているところもあったが、すでにこのぐらいは活用しているし、誰でもすぐに思いつくというものも多い。この本自体、ChatGPTからヒントを得て記載されているところも多いような気がした。たとえば第5章のChatGPTにはできないこととして、 ①意思決定力 ②創造性 ③人間関係構築力 をあげているが、最近リリースされたclaude3.5でAI時代に求められる人間の資質を問うと、似たような回答が得られる。そのため、この辺りまで読んで底の浅い書籍だと思っていたが、第8章、第9章は少しはためになった。将来、生成AIをどのように活用すべきか、そして働きやすさ、働きがいをどのように捉え、獲得するかという内容は案外とよかった。
Posted by
内容が浅い。新幹線などで暇つぶしに読むにはちょうどいい程度。「未来だけを語るのではなく今すぐ仕事に活用でき かつ AI が進化するこれからの時代に仕事をしていくための土台を語る一冊として非常に内容の濃いものになった」と筆者は語っているが、どこかのnoteで見たような内容でわざわざ...
内容が浅い。新幹線などで暇つぶしに読むにはちょうどいい程度。「未来だけを語るのではなく今すぐ仕事に活用でき かつ AI が進化するこれからの時代に仕事をしていくための土台を語る一冊として非常に内容の濃いものになった」と筆者は語っているが、どこかのnoteで見たような内容でわざわざ購入して読むほどではない。 ただ、キャリアコンサルティングにAIを投入するアイデアとヘルスケアにAIを投入するアイデアを統合させ、キャリア 面談中に心拍数や血圧、脳波を測定するという合わせ技のビジネスプランの提案は面白いなあと感じた。
Posted by
ChatGPTの使い方に関してはネットに転がっている情報に毛が生えた程度。表紙が目を引くだけで中身に刺さる点は余り無かった。 ChatGPTを相談相手に用いるやり方は実践していこうと思う。
Posted by
ChatGPTを活用しようというモチベーションが生まれた。使いこなせるようになるには、本を読んで勉強するより、使い込んで慣れるしかないと思う。
Posted by
Chat-GPTのことを絡めた仕事術という感じだった。 しごでき というワードが出でくるくらいなのでだいぶ砕けてて読みやすい。 プロフェッショナルの心得 知識と洞察力 行動と実行力 AI 時代は 意思決定能力、創造性、人間関係構築力が必要
Posted by
これをきっかけにChat GPTを使ってみた。使い方に慣れればとても便利な機能だと思う。読み物としてはいまいち。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
キーエンスでは、お客様さえ気づいてないニーズに応えることで高い付加価値を提供できると考えている。そのために必要なのがお金と時間の約束を守る、聞く、知識、情報など 3要素や8つの条件がある。 私はそこまで考えて働けるのだろうか。 チャットGPTは具体的に質問するほど深く掘り下げた返答がくる。質問の仕方や返答が書かれてあるので分かりやすかった。質問のひな形を作っておけば一部を入れ替えるだけですむので時短になり便利である。網羅的に回答してくれるので抜けを防げるのはメリットだと思う。仕事でも十分活用する価値はある。 私の仕事は事務作業なので使うタイミングはあるのかどうか。 チャットGPTに興味があれば使い方のイメージが出来るので、読んでみる価値はある。仕事向けですが…。
Posted by
chat GPTの様な生成AIが普及する時代であっても、ヒトはAIにはない、意思決定力、創造性、人間関係構築力を持ち続ける。 その力を最大限に磨き、付加価値を世の中に提供して行けるかが、これから必要な能力。 仕事をする理由は傍の人を楽にするため ↓ そこで自分は貢献感を得て、...
chat GPTの様な生成AIが普及する時代であっても、ヒトはAIにはない、意思決定力、創造性、人間関係構築力を持ち続ける。 その力を最大限に磨き、付加価値を世の中に提供して行けるかが、これから必要な能力。 仕事をする理由は傍の人を楽にするため ↓ そこで自分は貢献感を得て、必要とされる事を認識する ↓ 付加価値提供=人を楽にすることを重ね、常に満たす状態 ↓ お客様、周囲に感謝される ↓ 前向きに仕事ができ、心も豊かになる ↓ さらに収益や待遇アップにもつながり、良い循環に プロンプトの手法、整理も出来る良書。
Posted by
- 1
- 2