1,800円以上の注文で送料無料

「自分から勉強する子」の家庭の習慣 の商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/03/17

・計算力がつくゲーム  algoやタギロン、公文スタイル? ・受験の合否は人生における無数の枝分かれの中の一つでしかない ・将来の夢はまだ焦って決めなくていい。ただし、やりたいことが見つかった時、その道を選択できるように、今は勉強をしっかりと頑張る ・計画を立てる習慣ん、「1日の...

・計算力がつくゲーム  algoやタギロン、公文スタイル? ・受験の合否は人生における無数の枝分かれの中の一つでしかない ・将来の夢はまだ焦って決めなくていい。ただし、やりたいことが見つかった時、その道を選択できるように、今は勉強をしっかりと頑張る ・計画を立てる習慣ん、「1日のやること」が分かりやすく、終わったらできましたシールなどがあった ・間違ったところをメモに残す ・今日は勉強、宿題をしなくても大丈夫なの?と聞く、やりなさいとは言わない ・親が勉強する姿を見せる ・習い事を1年以上続けてみて、辞めるか辞めないかは子どもに選択権を与える ・文化施設には5種類以上連れていく ・新しいことを学んだら一ヵ月以内に関連する場所に連れていく ・頭の回転が良くなるにはボードゲーム ・中受するのであれば  生きたいと思える中学に一緒に行ってみる  希望する中学校に通っている先輩や知り合いに話をしてもらう  わが子の興味にあった部活動を探して、見学させてもらう

Posted byブクログ

2023/10/22

東大生の声はの声で参考になりました 受験は運と縁 勉強は時給2万円の高額バイト ただし振込は10年後以降 勉強は投資。面白い考え方 色々な場所に連れてく

Posted byブクログ