Motor Fan illustrated(Vol.204) の商品レビュー
今月の特集は「新世代ロータリー」です。 元 RX-7 オーナーとしては、ロータリーエンジンが復活するのは、よくやった、と思いますがその一方で、、、よく生産まで持ってきたというのが 30%、でももうだめでしょう、と思うのが 70% という感じですね。 ロータリーはコンパクトで低振動...
今月の特集は「新世代ロータリー」です。 元 RX-7 オーナーとしては、ロータリーエンジンが復活するのは、よくやった、と思いますがその一方で、、、よく生産まで持ってきたというのが 30%、でももうだめでしょう、と思うのが 70% という感じですね。 ロータリーはコンパクトで低振動であることがメリットですが、燃費が悪いことがデメリットです。燃費が悪いということはつまり、発電機として使った場合は同じ燃料から作れる電気の量が少ない、と言うことです。発売時点で、他社 PHEV やシリーズハイブリッドに燃費ではまったく敵わないですよね。今後これがどうにかなるのか、、、 純内燃機関として使う場合は、コンパクトで低重心、低振動、高出力、独特の回転フィーリング等の特徴がスポーツカーでは生かせましたが、発電機としてはどうですかね。エンジン周りのものを一式取り払ってその分電池積んだ方が良いのでは? まだ電池は高いですが、そのうちもっと安くなりますしね。 なんだかロータリーエンジンを使うこと自体が目的になっていませんか。つまり、手段が目的化してしまっている。 なんだかマツダはこんな所がありますよね。鳴り物入りで導入された SKYACTV-X がどうなりましたか。SKYACTIV-X は「ガソリンエンジン並みに回ってディーゼルエンジン並みの燃費」を狙ったんでしょうが、「ガソリンエンジンほど回らずディーゼルエンジンほど燃費良くない。その割に高価」なエンジンになってませんか。車両トータルでどうなるか、という点じゃなく、SKYACTIV-X、つまり SPCCI エンジンを作ること自体が目的になってませんか。大々的に取りあげた MFi はそのヘンちゃんと総括してほしいものです。 今回の発電用ロータリーエンジンも、今派手に取りあげるだけじゃなく、5年後、10年後にちゃんと総括してもらいたいですね。そこんとこよろしく。 そして今号はもう一つ、自動運転が取りあげられています。しかしこれ、なんでテスラの FSD の話しがまったく無いんでしょう。これを取りあげないで何が自動運転特集か。その他にも、Waymo など、特定の閉鎖空間じゃなくて一般の車両と混じって自動運転するテクノロジーをすでに実用化している会社がありますよね。その辺を取りあげなくて、どうして自動運転特集なのか。ちょっと疑問が残る特集でしたね。今 FSD v12 に追いつける会社がありますか? そこを攻めないと特集として面白くありません。頑張ってください。
Posted by
- 1