物語思考 の商品レビュー
キャリア設計のノウハウ本。 未来など予告できない時代なので、キャリアプランではなくなりたい自分の理想像に向かういちばん良いキャラを作って、客観視して行動した方が対応しやすい。何故なら人は物語によって考え方や行動が変わる生き物だから。とても面白い考え方であり、このプロセスを是非とも...
キャリア設計のノウハウ本。 未来など予告できない時代なので、キャリアプランではなくなりたい自分の理想像に向かういちばん良いキャラを作って、客観視して行動した方が対応しやすい。何故なら人は物語によって考え方や行動が変わる生き物だから。とても面白い考え方であり、このプロセスを是非とも試してみようと思う。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
どんどん時代のニーズが変わっていき、何になりたいか何をしたいか考えていると、また時間(時代)が流れていく・・・。そんな私にとても響きました! なりたい状態から、キャラを設定し、そのキャラだったらどうするかで物語が動いていく。 「なりたい自分を目指す」はどんな時代も普遍的だから、時代に流されないということが魅力的だと感じました。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
物語を転がすためのコツ5選 1:不安なことはすべて紙に書き出してみる 2:尊敬する人にメールで相談するふりをしてみる 3:アイデアを温めない 4:「判断」と「決断」を区別する 5:リスク管理表を作る
Posted by
一瞬感化されて2日後には内容を忘れてしまうことが多い私にとってはとてもおすすめの本で、3年前に就職活動をしていた大学4年生の自分に読ませてあげたいと思ったくらいです。 ずっと過去から現在があると考えていましたが、「未来にどうなりたいか」が現在の行動を左右するそうです。未来にどうな...
一瞬感化されて2日後には内容を忘れてしまうことが多い私にとってはとてもおすすめの本で、3年前に就職活動をしていた大学4年生の自分に読ませてあげたいと思ったくらいです。 ずっと過去から現在があると考えていましたが、「未来にどうなりたいか」が現在の行動を左右するそうです。未来にどうなりたいかを考えて今行動していきたいです。
Posted by
目標設定は過去ではなく未来の自分で決める 不安や現状維持により目標へ向かい続けるのは困難 理想に向かって動きたい 達成したい夢がある そういった人に、継続して行動できる方法が書いてあるこの本はオススメである その中でも「過去ではなく未来志向が効果的」は、 自分の成長に役立...
目標設定は過去ではなく未来の自分で決める 不安や現状維持により目標へ向かい続けるのは困難 理想に向かって動きたい 達成したい夢がある そういった人に、継続して行動できる方法が書いてあるこの本はオススメである その中でも「過去ではなく未来志向が効果的」は、 自分の成長に役立つものだった。 なりたい姿、ありたい状況をリアルに創造する そうすることで、予測できないコトが起きても 成長し続けることができるのだ。
Posted by
世の中のことはだいたいハウツーどおり。 何かを成功させるためのコツは「最初は自分の頭で考えない」こと。受験もそうだった。どこかで絶対に自分の頭で考えないといけないシーンが出てくるので、そこまでは最短距離で人の知識に乗っかった方がいいはず。人類はそうやって進化してきた。 日本は...
世の中のことはだいたいハウツーどおり。 何かを成功させるためのコツは「最初は自分の頭で考えない」こと。受験もそうだった。どこかで絶対に自分の頭で考えないといけないシーンが出てくるので、そこまでは最短距離で人の知識に乗っかった方がいいはず。人類はそうやって進化してきた。 日本は、ゴールがどこかよりも、どうやるかという過程のほうが大事という傾向がある?茶道とか武道とか。ゴールすることよりもゴールまでの道のりを極める方が好き?海外のハッカー文化と日本のオタク文化の違い。 今が充実している状態が一番楽しいので、ゴールを設定するのではなく、楽しく続けられる物語を生きることが物語思考の本質。 解像度を上げる。じゃあどうしたらその状態になるんだっけ?というのを鮮明にイメージできる状態にする。ということは、その理想を現実だと思い込んでしまうくらいになる。もうその状態になっている、なっていたとしたら?というのをイメージする。 ネズミの迷路の実験。学習初期に無駄なルートをたくさん通った方が成功する。ひたすら試し続けた方が成果が出る。 VSOP。20代バラエティ30代スペシャリティ40代オリジナリティ50代パーソナリティ。30代でその分野のスペシャリストになる。 自分は自分のことを実はよくわかっていなくて、自分で自分の行動を見て、自分の性格を判断している。行動で自分のイメージは変わる。 周りにいる人が影響してくる。 自分の物語の登場人物を変えるだけで自分を変えることができる。誰が周りにいるか。それが大事。 誰かと繋がりたい。その時は?相手が今がんばっていることのお客さんになる。 相手より有利なポイントを示せると、認めてもらいやすい。 コミュニティで認められるには?いきなり難しいところに挑戦するのではなく、まず、絶対に勝てるところで確実に勝っておく。 Xで情報発信。環境を変える。 アイデアは温めてはいけない。完璧じゃなくてもやっちゃう。
Posted by
・自分が10年後になりたい状態を制限なしに100個くらい書く ・トラウマやコンプレックスとの向き合い方:むかつく相手の理論をぼこぼこにするようなノリで反論を書く。こういった作業をやっていくと、いつの間にか多角的に事実を見られるようになります ・人間は、得られることよりも、失われる...
・自分が10年後になりたい状態を制限なしに100個くらい書く ・トラウマやコンプレックスとの向き合い方:むかつく相手の理論をぼこぼこにするようなノリで反論を書く。こういった作業をやっていくと、いつの間にか多角的に事実を見られるようになります ・人間は、得られることよりも、失われることのほうに恐怖を感じます。コンフォートゾーンを上げるためには、理想を現実だと思い込んでしまうくらい解像度を上げるというのが大事です。 ・学習初期に無駄なルートを大量に試すのが成功に近い ・大きな夢や目標に向かって努力している人たちは、結構みんな、やることをころころ変えている。そのうえで一番フィットして、一番うまくいきそうなものを「夢」にしている ・キャリアのVSOP 20代:Variety いろいろやってみるのがいい 30代:Specialty 専門性で戦う 40代:Originality あの人っぽいよね!と言われるようにする 50代:Personality あの人と仕事したい!と思われるようにする ・自分のキャラクターを設定して、それにより行動(プロセス)を変えよう ・「自分とは何か」を考えるよりも、なりたいキャラを考え、そのキャラがしそうな行動をリストアップし、ひたすら行動していくほうが、生き生きと自分が行きたいような人生を楽しめるようになるはずです ・周りからの扱われ方が変わる→自分の行動が変わる→自分の性格が変わる ・自分の内面や意識、覚悟をどうこうするより、そういう環境にいちゃった方が楽 ・その人が今一番してほしいことをする。たとえば、知り合いたいのが起業家だとしたら「その気評価の一番ヒットしたサービスを使うことではなく、相手が今一番ヒットさせたいと思っているサービスを使って一番の顧客になる」ことがいい ・個別ではなく、確率論で考えるような状態にする。一つや二つ断られたときに「自分はやっぱり駄目なんだ」と思わない方がいい ・最初は絶対に勝てるところで勝っておく=クイックウィンを狙う。そうすると、いうことを聞いてくれる人が少しずつ増えてくる。まずは解決しやすい小さな課題をうまく解決する ・一番効果がありそうなところを決めて、方向性を戦略として定める ・不安なことはすべて紙に書き出してみる ・物語を転がす際に、失敗をすることは決してマイナスではない
Posted by
自分のなりたいキャラ(未来になりたい像)を設定して、そのキャラを俯瞰して物事を判断し、決断していく。 物語思考は過去から考えるのではなく未来からの逆算で今の自分の行動を決めていく。 読みやすく面白かったです!
Posted by
【私の人生における名場面はいつ訪れるのか?】 たくさんの自己啓発本をどう活用すれば自分の人生が面白くなるのか?著者のけんすうさんは、この本のことを"ノウハウ本"とおっしゃっておられ、やりたいことを見つけるために必要な、実行することまとめられています。 特に日本...
【私の人生における名場面はいつ訪れるのか?】 たくさんの自己啓発本をどう活用すれば自分の人生が面白くなるのか?著者のけんすうさんは、この本のことを"ノウハウ本"とおっしゃっておられ、やりたいことを見つけるために必要な、実行することまとめられています。 特に日本においては、アニメや漫画の文化も強いため、本書にあるような物語の主人公だとしたらどんな人生を送りたいのか?どんなキャラがいいか?どんな名場面を生み出すのか?などの視点で考えるのも、とてもわかりやすかったです。
Posted by
自分の将来の夢や、将来ありたい姿から考えるのではなく、「自分のなりたいキャラ」を決めて、そのキャラが取りそうな行動をとっていく、という着眼点が面白い本だった。 私自身将来の姿と言われるとぼんやりしてしまいがちなのだが、なりたいキャラを考えるというのはすごくしっくりきて、実際にやっ...
自分の将来の夢や、将来ありたい姿から考えるのではなく、「自分のなりたいキャラ」を決めて、そのキャラが取りそうな行動をとっていく、という着眼点が面白い本だった。 私自身将来の姿と言われるとぼんやりしてしまいがちなのだが、なりたいキャラを考えるというのはすごくしっくりきて、実際にやってみて割とフィットしている気がする。 本の内容自体はちょっと薄めではあるが、着眼点は素晴らしく、新しい考え方をくれたので星5にした。
Posted by