幼女戦記(13) の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
久々の幼女戦記(13巻)だが、物語の展開速度が 遅くなり、能書きが増えすぎな気がする プロローグの使い方が効果的でない でも、でもでもでも懐かしの東部戦線が質量対策 になるのがワクワクする、トリッキーな事では回 避できない戦況になってきたな・・・って、14巻 を待つのは鬼畜すぎるぜカルロ・ゼン
Posted by
コミー共との戦い、東方戦線。 統一歴1928年1月1日の帝都における新年パーティ。 サラマンダー戦闘団は休暇もそこそこに1/3?ぐらいに東部へ展開。 連邦は200kmプランと600kmプランを検討。第一梯団、第二梯団による幅100kmの面制圧。 統一歴1928年1月13日、ロリヤ...
コミー共との戦い、東方戦線。 統一歴1928年1月1日の帝都における新年パーティ。 サラマンダー戦闘団は休暇もそこそこに1/3?ぐらいに東部へ展開。 連邦は200kmプランと600kmプランを検討。第一梯団、第二梯団による幅100kmの面制圧。 統一歴1928年1月13日、ロリヤの肝いり、クトゥズ大将の指揮する連邦の黎明作戦が発動。 統一歴1928年1月14日、ターニャの偵察により敵部隊発見、ラウドン大将率いる東部方面軍の全滅よりは命令偽造、全軍撤退を優先し反撃を企図する。グランツ中尉はゼートゥーア大将の元へ単独飛行1/15に詳細報告、払暁作戦? ターニャの葛藤とサラマンダー戦闘団が軍規以上にターニャに従うようになった瞬間、のちの民間軍事会社サラマンダーの萌芽。(この出版ペースではターニャが米国で空軍創設し会社経営をなすこところまでやると10年ぐらいかかる?) 統一歴1928年1月21日、バルク大橋でターニャは塹壕で戦闘中。シャベルは万能、蛸壺は生命線。航空魔導士は最強だ。 やっぱり前線で戦略眼をもつ戦術的天才がいると違うな。全ての功績はゼートゥーア大将に。 楽しく軽く読めるノラクロ漫画版、一番詳しく深く読める書籍版、ヴィーシャの顔が変だけど戦闘シーンが楽しめるアニメ版、最初のオリジナルなWeb版と4度も楽しめる。
Posted by
- 1