1,800円以上の注文で送料無料

資格が教えてくれたこと 400の資格をもつ社労士がみつけた学び方・活かし方・選び方 の商品レビュー

3.9

11件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

資格学習でも仕事でも役立てたい

社会保険労務士で資格ソムリエの林雄次氏による本書は全4章で構成されている。 ・第1章 資格を学ぶ前に ・第2章 資格学習&取得術 ・第3章 資格を仕事にする ・第4章 僧侶資格からの学び 資格取得の「前」「中」「後」についてそれぞれ1章ずつ説明し、最終章で本書を締めくく...

社会保険労務士で資格ソムリエの林雄次氏による本書は全4章で構成されている。 ・第1章 資格を学ぶ前に ・第2章 資格学習&取得術 ・第3章 資格を仕事にする ・第4章 僧侶資格からの学び 資格取得の「前」「中」「後」についてそれぞれ1章ずつ説明し、最終章で本書を締めくくる全体構成となっている。 本書第2章は「勉強法」に関する章である。一例を挙げると「得点アップに一番効く方法」とは「自分の弱点を強化する」ことであると述べてられている。これは私も同感であり、弱点とは単に学習が未着手であり得点できていないだけである。学習すれば得点できるようになるため、得点アップの余地(宝の山)が未着手とも言える。間違えた過去問を繰り返し解くだけで得点アップできるという嬉しい状況なのである。これ以外にも実践すれば資格学習が効率化されるトピックが多く紹介されている。 本書第3章は「仕事術」に関する章である。林氏の400個の資格には及ばないが、私も90個程度の資格を保有し国家資格者として働いている。本書では私も日頃意識して実践していることもあれば、理想とは思いつつ先延ばしにしていることもある。ぜひ自分の実践にも取り入れ追求していきたい。 でもね、頭で分かっていてもやるのはホント難しいんだよね~笑 本書の内容を意識して実践し、自分の血肉としていきたい。 自分の仕事術にもまだ得点アップの余地があるはずだ。

No name

2024/11/09

資格取得に関するノウハウ本 3日を1日としてみることで余裕を持った時間の使い方ができることが印象に残った。 今日を実行する日、明日を準備する、明後日を気にかけることで準備がしっかりでき今日やるべきことが明確になる。 資格勉強だけでなく仕事でも意識していきたい

Posted byブクログ

2024/09/16

資格を取る理由は自分軸で考える。 知的好奇心を満たすことが出来る。 自分の強みは人に聞く。 行動することでやる気が生まれる。 明日から頑張る時限式のやる気は存在しない。 3日をひとまとめにしてスケジュールを組む。 資格取得で先ず取り組むのは試験問題。 速いは武器になる。仕事でもな...

資格を取る理由は自分軸で考える。 知的好奇心を満たすことが出来る。 自分の強みは人に聞く。 行動することでやる気が生まれる。 明日から頑張る時限式のやる気は存在しない。 3日をひとまとめにしてスケジュールを組む。 資格取得で先ず取り組むのは試験問題。 速いは武器になる。仕事でもなんでも。 人前で話す時は30回練習したら完璧。 大体は8~9で暗記できる。

Posted byブクログ

2024/09/03

400の資格を所得した著者の考え方が記載。 末の方にある仏教資格の話が特に興味深かった。 多数の資格を同時に取ったり、 数種類の資格の相乗効果を狙ったり、 時間の使い方を工夫したり。 書籍内に出てくる様に「人は人、自分は自分」なので参考とさせて頂く。 因果応報は良い意味も自...

400の資格を所得した著者の考え方が記載。 末の方にある仏教資格の話が特に興味深かった。 多数の資格を同時に取ったり、 数種類の資格の相乗効果を狙ったり、 時間の使い方を工夫したり。 書籍内に出てくる様に「人は人、自分は自分」なので参考とさせて頂く。 因果応報は良い意味も自責というのが本来の意味。 諸行無常は、何事も変わり行くものという意味。 お互いが関係性を持ち、縁起もその中のひとつ。 こういう事を知って、意識する事で、見える世界が変わる様に感じる。

Posted byブクログ

2024/12/04

 400以上の資格・検定に合格し、難関国家資格を保有する著者の経験知が語られており、興味深く読めた。特に、1章〜2章までの資格を学ぶ前の考え方や学習法は、今後に役立つ情報であった。 1. 資格を学ぶ前に ・幅広くインプット→経験効果により勉強や情報収集の効率アップ ・資格の探し...

 400以上の資格・検定に合格し、難関国家資格を保有する著者の経験知が語られており、興味深く読めた。特に、1章〜2章までの資格を学ぶ前の考え方や学習法は、今後に役立つ情報であった。 1. 資格を学ぶ前に ・幅広くインプット→経験効果により勉強や情報収集の効率アップ ・資格の探し方→日本の資格・検定、CBTS 2. 資格学習&取得術 ・ECRSの原則→やらなくていいことを捨てる ・仕事・勉強を生活サイクルの一部にする→毎日一定のタイミングで取り組む(おすすめは朝) ・午後に定型的な仕事、夜はボーナスステージ(プラスアルファの勉強など、おまけ) ・隙間時間を活かす→タスクリストを作っておく ・睡眠にこだわる→7~8時間は確保(例.23時~6時起床で7時間) ・3日ひとまとめ法→3日を1日のように意識して日々を過ごす ・全タスクをリスト化→覚えておくこと自体が一定負荷となりパフォーマンス低下 ・計画が大事 → 細かくし過ぎずに週単位で ・最初に使う教材は試験問題 ・小学生に教えるつもりで学ぶ 3. 資格を仕事にする 4. 僧侶資格からの学び

Posted byブクログ

2024/03/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

かつて集中して勉強できた(時間も集中力もあった)時の勉強の仕方と比べてしまいがちだったが、短時間でも少しずつ学習を積みかねていく勉強の仕方が他の予定で詰まっている大人には向いているということに気付かされた。個人事業主になろうとは思っていないが、知識は増やしたいと思っている。そんな私にも為になる内容が書かれていたと感じた。

Posted byブクログ

2023/12/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

こんまりさんは、整理収納アドバイザー2級が原点にある=簡単な資格でも意味がある。 朝勉強して、午前中にクリエイティブな仕事をする。 SNSの運用時間は朝にする。 すきま時間の勉強リスト、タスクを作っておく。 三日ひとまとめ法=3日を一日のように予定を組む。 タスク管理=TODOISTで。 最初に使うのは試験問題。 小学生に教えるつもりで学ぶ。 短い時間にメリットがある=効率アップを考える。 肩書は商標登録をする。 士業の種まき SNS、ブログの発信、交流会の参加、執筆講演。 WBS=work brakedown structure 仕事の細分化のこと 速さは最大の武器 名刺を工夫する=4つ折り、6つ折り名刺 webサイトは専門家に任せる。 SNSのマイルールを作る。運用代行支援サービスを使う。 日常、仕事、珍しいもの、広告宣伝、専門性のあるもの、などバランスをとって投稿する。 文章より音声配信のほうが長くてくどいくらいでちょうどいい。

Posted byブクログ

2023/12/05

・資格への第一歩は、まず試験問題をみること。 ・わざと中途半端で止める。次を進めたくなる渇望を用意させる。再開のハードルを究極に下げる方法。「明日からやる」「まだ来週でも間に合う」の心根の対極。

Posted byブクログ

2023/11/28

最終的に僧侶の話になる 資格の掛け合わせ方は、足し算掛け算引き算あるみたい インパクトのためには両極端もよいし、似たものを集めても良い てか色相環の話みたい 試験問題を解いてからテキストに向かうのが大事そう あとはアウトプットのことをイメージしながら勉強する この人は興味をすべて...

最終的に僧侶の話になる 資格の掛け合わせ方は、足し算掛け算引き算あるみたい インパクトのためには両極端もよいし、似たものを集めても良い てか色相環の話みたい 試験問題を解いてからテキストに向かうのが大事そう あとはアウトプットのことをイメージしながら勉強する この人は興味をすべて資格として見える化してるから、資格イコール人生の軌跡なんだろうなあ

Posted byブクログ

2023/10/15

資格取得を目指している方におすすめの本です。 学ぶことの楽しさが伝わります。 あとこの本は、幅広くインプットすることを薦めています。 たしかに自分の身の回りの勉強熱心な方、学歴が高い方は、自分の専門分野以外のことにも興味を示し、広くインプットしていると感じます。 私も今使わない...

資格取得を目指している方におすすめの本です。 学ぶことの楽しさが伝わります。 あとこの本は、幅広くインプットすることを薦めています。 たしかに自分の身の回りの勉強熱心な方、学歴が高い方は、自分の専門分野以外のことにも興味を示し、広くインプットしていると感じます。 私も今使わないにしても、素材は多く持っておきたいです。

Posted byブクログ