夢と金が9割 の商品レビュー
鴨さん特有の熱量多めの文章だった。 同じお金でも、使い方によって(人に投資したり、人に喜んでもらう使い方をする)価値が何倍にもなる(らしい)
Posted by
夢を語れるか 自分に夢があるか 自分は、教育を通して、今を明るく、そして日本の未来を明るくすること。巡り巡って、みんなが幸せになれるようにすること。 お金は手段である。 生活には欠かせない。 付き合い方を勉強しよう。
Posted by
キンコン西野さんのVoicy等で著者のことを知ったが、何してる人かもわからず。 読んで頭ではまだ消化できていないがなんかわかる。 でもやることが大きすぎるというか、予想の上をいってるというか。 言わんとしているお金の価値は理解した。 できるだろうか、まずは払ってみる。 206冊目...
キンコン西野さんのVoicy等で著者のことを知ったが、何してる人かもわからず。 読んで頭ではまだ消化できていないがなんかわかる。 でもやることが大きすぎるというか、予想の上をいってるというか。 言わんとしているお金の価値は理解した。 できるだろうか、まずは払ってみる。 206冊目読了。
Posted by
お金についての考察や価値観に焦点を当てた内容ですが、読みやすいのがポイントです。 お金は動くたびに、人を幸せにする。この視点にハッとさせられました。 お金の使い方が変わりました。
Posted by
お金は使ってこそ価値が出るということがわかりました。 内容自体は読みやすかったです。 また読みたいかと言われると、私は読まないですね。
Posted by
「お金の教育をしない日本」ホンマそれ。 小学生ぐらいから授業で資産運用について勉強する機会があればいいと思う。 貯金なしは怖いかな。 https://amzn.to/3V1Wp7s
Posted by
文字間隔が広く、サクサク読めるので読み心地がいい。 貯蓄や投資に関する本はたくさんあるけど、 お金を使うとどんな幸せがあるのかを教えてくれる本は初めてだった。 自分にとっていいお金の使い方は自分や周りを幸せにする。 ある程度の不測の事態に備えた貯蓄は必要だと思うが、自己投資のお金...
文字間隔が広く、サクサク読めるので読み心地がいい。 貯蓄や投資に関する本はたくさんあるけど、 お金を使うとどんな幸せがあるのかを教えてくれる本は初めてだった。 自分にとっていいお金の使い方は自分や周りを幸せにする。 ある程度の不測の事態に備えた貯蓄は必要だと思うが、自己投資のお金はどんどん使っていきたい。
Posted by
「お金の価値は変わる」 「お金は移動したときだけ、人を幸せにする」 「お金の使い方を学んでない日本人」 高いお金を受け取るようになると、高い価値を生み出すように、自然と人間はなる。 自分なんて、、、はダメですね。 主張するところは主張し、自分のもっている信念は...
「お金の価値は変わる」 「お金は移動したときだけ、人を幸せにする」 「お金の使い方を学んでない日本人」 高いお金を受け取るようになると、高い価値を生み出すように、自然と人間はなる。 自分なんて、、、はダメですね。 主張するところは主張し、自分のもっている信念は曲げちゃいけないですね。
Posted by
【夢とお金が9割】 2023.10.31 (きっかけ) 作者の鴨頭さんのファンの方より、オススメいただきました (感想) 第1話 10万円の価値を10倍にすること 子供の頃の1000円と今の1000円では、子供の頃の1000円の方が価値が高く感じましたw 貯金をする選択を...
【夢とお金が9割】 2023.10.31 (きっかけ) 作者の鴨頭さんのファンの方より、オススメいただきました (感想) 第1話 10万円の価値を10倍にすること 子供の頃の1000円と今の1000円では、子供の頃の1000円の方が価値が高く感じましたw 貯金をする選択をしてましたが… 両親や兄妹、お世話になってる人に感謝を伝える方が良かったかなぁっと、本を読んで感じました。 第2話 貯金をするバカ者がいるらしいよ 〜お金は移動した時だけ人を幸せにする〜 物を買う時は、その物の値段に製造者や運搬者、販売するお店の人達の幸せが詰まってる事を想像する 第3話 貧乏教育の話 〜お金の教育をしない日本〜 高いお金を受け取るようになると、高い価値を生み出すように自然と人間はなる 自分の技術を安売りしないw 自分の技術に自信を持つ ※趣味である写真を販売すると想定した場合 第4話 ルカの時計 〜お金の使い方、マインドブラック〜 お金を得るのは夢を叶える為 エネルギーとしてのお金 〜お金は移動した時だけ人を幸せにする〜 生活防衛費を確保した後、株式や投資信託により社会に貢献する 第6話 そして夢 〜改めてお金は移動した時だけ人を幸せにする〜 まずは自分で体験する 自分で払って、受け取ってみる その後、投資 勉強代や人を応援するのに使ってみる とても分かりやすく面白かったです #読書 #読書記録 #お家時間 #夢とお金が9割
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
感想新しい視点で物事をみることができそう。 ・お金の価値は変わる お金がない人とっての1000円子供にとっての1000円は高い。しかしお金持ちにとってはそれほどではない。 ・お金は移動した時だけ、人を幸せにする 自身で貯金していても貯まるだけ。 ※投資か浪費かの癖を持った上で、自己投資。 人や物へ投資する ・環境によってお金に対するメンタルブロックは全然違う ・高いお金を受け取るようになると、高い価値を生み出すように、自然と人はなる 自分はなぜお金を稼ぐのかを明確にすることは大事 (パッションに繋がる)
Posted by
- 1
- 2