マンガで学ぶ 情報倫理 の商品レビュー
詳細は、あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート をご覧ください → https://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1973.html 情報工学なら聞いたことがあるが、情報倫理という言葉は初めてだったので、興味深く読みました。 内容は、時々...
詳細は、あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート をご覧ください → https://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1973.html 情報工学なら聞いたことがあるが、情報倫理という言葉は初めてだったので、興味深く読みました。 内容は、時々TVなどでも取り上げられる 現代ネット社会の矛盾やトラブル。 解決方法は難しい上に、問題はどんどん増えていくようです。
Posted by
詳細は『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』をどうぞ! → https://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1973.html 堅苦しい話も、漫画なので読みやすい。 その後の解説も文章はわかりやすい。 でも、内容は複雑で簡単に解決できな...
詳細は『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』をどうぞ! → https://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1973.html 堅苦しい話も、漫画なので読みやすい。 その後の解説も文章はわかりやすい。 でも、内容は複雑で簡単に解決できないことばかり。 あらためて現代の問題点を認識し 変化の激しい昨今では、常に新しいことを取り入れながら考えなくてはいけないなぁと思いました。
Posted by
マンガ+テキストという技法はだいぶまえから一般化しているが、緩急を効かせながら、深い話も盛り込まれている1冊。著者が凄いのか、編集者が凄いのか、よくできてる。
Posted by
私のようなものにいただきましたありがとうございますありがとうございます。やりすぎになってないおだやかな感じで高校生や大学1回生のディスカッション用にけっこういいんじゃないだろうか。そういう用途を考えると、著作権・剽窃・コピペの話だけはもうすこしつっこんでほしかった。
Posted by
- 1