1,800円以上の注文で送料無料

揖保乃糸 毎日食べたいそうめんレシピ の商品レビュー

4

1件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/08/13

夏はやっぱり素麺揖保乃糸、と思ってしまう。 暑い夏にはこれ! 食欲ないときもこれなら食べれる。 麺なら「冷やし中華はじめました」でお馴染みのうちでは冷麺(レーメン)と呼ぶこれも夏。 うどんと蕎麦は年中といってもいいくらい温冷どちらでもいけるし、ぶっかけもある。 だが素麺と冷麺は夏...

夏はやっぱり素麺揖保乃糸、と思ってしまう。 暑い夏にはこれ! 食欲ないときもこれなら食べれる。 麺なら「冷やし中華はじめました」でお馴染みのうちでは冷麺(レーメン)と呼ぶこれも夏。 うどんと蕎麦は年中といってもいいくらい温冷どちらでもいけるし、ぶっかけもある。 だが素麺と冷麺は夏のものって感じがする。 しかし、この本を見て思い込みだったのか…と知らされる。 確かに素麺の残りがあれば、冬ににゅうめんにして食べてはいたけれど…。 つまり、アレンジできる万能麺である。 さまざまなレシピがあり、意外と思ったほど。 だけど王道で食したい自分もいる。 頭のかたいアラ還なのである。 可能性広がる変わりそうめんと謳ったガレットやラザニア、チヂミにそうめんチョコ、ミニクワトロピザと列挙されてもあたふたしてしまうのである。 そうめんは、麺が細いだけなのか? 春雨やビーフンとどう違うのか?と思ったりするではないか…。 すぐに作れるお手軽つけそうめんのレシピをいくつか試すだけになるかもしれない。 高い山には登れないのだ。 ①すぐに作れるお手軽つけそうめん ②ボリュームたっぷりぶっかけそうめん ③異国情緒あふれる混ぜそうめん ④体が温まるにゅうめん ⑤香ばしさがクセになる炒めそうめん ⑥可能性広がる変わりそうめん おわりに そうめんは消化がよく、体にやさしいエネルギー源として、そして健康作りに欠かせない良質なたんぱく源として、一年を通しておすすめできる食品です。 またお野菜やお肉、魚介類など、どんな食材とも合わせやすいため、工夫次第で手軽に栄養バランスのよいメニューをつくることができます。 とある。 とても丁寧に説明されていると横着ものの自分でも高い山は登れなくとも中腹までは制覇してみなければ申し訳ない気持ちになるのは何故だろう。

Posted byブクログ